
現在転職活動中です。
以前から取得したいと思っていたMOSの資格を取得しようと色々
調べていたところ、現在は2007版としてMCASという資格がある事を知りました。
職業安定所の就職訓練で取得する資格は、未だVistaや2007の一般企業普及率が少ない為、MOS2003だそうです。
今現在すぐに就職活動において有利にしたいのであれば、どちらを取得するのが望ましいのでしょうか?
名前は違っても、パソコンスキルを提示する上では、どちらも同じ意味のある資格だとは思っていますが、2007と2003の仕様の違いに少々戸惑っています。
自宅のPCがVistaであるし、今後は2007が普及するであろう事を考え、MCASを取得しようかとも思っていますが、
今現在、満足いく2003のスキルがあるわけでもないので仕様が違うと現場で意味がなくなってしまわないか不安です。
MCASの資格を取得し、2003の仕様も勉強し、慣れておくべきか、
それとも先ずはMOS2003を取得し、今後追々MCASを取得すべきか、
どちらが良いでしょうか。(自宅にはoffice2003インストールのPCもあります)
取得したいと思っているのは、エクセルとワードです。
また転職希望先は、一般中小企業の事務です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2008/05/09 02:48
つい先日まで2003を取得しておけば2007も使いこなせるし
2007を取得しておけば2003も使いこなせるのでどちらでも構わないと回答していたのですが
私が2007を本格的に使うようになって細かいところを使用した感じでは
ダイヤログボックスとかの入れ方も全然変わるなど
2003の知識では2007を使いこなすのは難しいかなと感じるようになりました。
私は色々な企業に出向きますが経験している範囲では2007を使っている企業は結構多いと思います。
それにXPも時期的にはそろそろサポートが終わる頃かなと思われます。
上にも書いたように2007の資格は2003まで教えていたインストラクターが
そのまま教えられるような感じではなくまた勉強が必要になると言った感じですので
2008年にもなって未だに2003年の資格を勧めてくるのは
単に委託先のスクールが対策講座の準備が出来ていないだけだと思います。
またこの資格だけでなくどの資格でも共通していることですが
名目上は就職に強いとかこの資格を持っていると○○が出来るようになるとか書いてあっても
実際に資格でそれらを身に着けるのは厳しいかなと思います。
次にどちらのバージョンが就職で有利になるかについてですが
複数回で合格をする人も含めれば合格率は100%に近い試験だと思いますので
正直なところどちらのバージョンで取得してもそれほど就職には有利にならないと思います。
それにそもそも転職は資格でするものではなくて経験でするものであり
資格は業務をしていく上で必要を感じたら使用しているバージョンに応じて取るものだと思います。
例外としてアルバイトや派遣であれば知識がある人は優遇されますが
それでも持っているのが必要最低限、持っていなければ相手にされないようなレベルの資格だと思います。
(知識があればいいだけで必ずしも資格が必要と言うわけではありません。)
最後に結論ですが私の意見としては委託訓練で数ヶ月空けるのであれば
すぐに転職活動を始めたほうがいいと思います。
委託訓練は職業経験が全くない方やあってもアルバイト程度の方が
本当に社会で必要最低限のスキルをつけるために受けるものであり
質問者さんのような転職組の方が受けるような講座ではないと思います。
確かに2003の販売も終了し、本屋のテキスト売り場ではどこも2007のテキスト(FOM出版)しか置いてありません。
2003の知識が無駄になる事はないと思いますが、今後は確実に2007に移行が進むと判断しましたので、2007の勉強を進めようと思います。
また、職業訓練についても、受けるか受けないか悩んでいたのですが(数ヶ月の期間が勿体無い)、やはり受講せずに資格の勉強をしつつ平行して転職活動に励む事に決めました。
明確な回答、本当にありがとうございました!

No.1
- 回答日時:2008/05/08 12:07
■この試験を取得すると就職に有利ですか?
http://mc.odyssey-com.co.jp/question/msbc_detail …
■Microsoft Office SpecialistとMicrosoft Certified Application Specialistではどちらが就職に有利ですか?
http://mc.odyssey-com.co.jp/question/msbc_detail …
また、先日下記でも投稿しておりますので、参考にして下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3952483.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3979897.html
回答ありがとうございます。
質問の検索が足りなかったようで、申し訳ないです。
参考のURLを見ました。とても参考になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
MOS検定かPC検定かどちら...
-
5
名刺に取得した資格を載せますか?
-
6
トレースの意味を教えてください
-
7
jisの溶接試験について
-
8
CISA(公認システム監査人)と...
-
9
アクセスとパワーポイント、ど...
-
10
【CCNA】という資格は、就職に...
-
11
情報処理技術者試験
-
12
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
13
基数変換(10進数→2進数)の公...
-
14
日本情報処理検定とMOSの違い
-
15
MOS(MOUS)取得の為にどれくら...
-
16
情報処理の資格で就くことがで...
-
17
Excel のサンプルデータ、事例...
-
18
CompTIA Network+
-
19
桁あふれがわかりません
-
20
Macしか持っていない場合のMOS...