画像が添付された投稿の運用変更について

京都市内の大学に通うものです。
春になって暗緑色だった山の色が明るくなってきたなぁと思っていたのですが、四月下旬から今頃の五月上旬にかけて、山に萌黄色に染まった部分がたくさんあることに気づきました。
(京都市内でも、私が住んでいるのは左京区なので北東の比叡山方面の山です)

萌黄色というか、若草色というか、黄土色に近い新芽などによく見る色です。
何かの山に密集している木が今の時期花を咲かせているか新芽を出しているかだと思うのですが、あれは何の植物なのか気になって仕方ありません。
なんとなく栗の花を想像したのですが、まだ今の時期ではないですよね。
分からない植物がある時は、
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/Bo …
のサイトさんで調べるのですが、花などの条件で検索するのでよく分かりませんでした……。
近くで見たことがないので、アップの写真だと判別がつかないということもあります。

曖昧な情報で申し訳ないのですが、もし何か心当たりのある方は回答お願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

コナラなどの落葉ブナ科植物ですね

    • good
    • 7
この回答へのお礼

コナラや落葉ブナ科の植物ですか。
ちょうど今の時期が花の時期のようですし、たぶんこれですね。
すっきりしました。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/05/11 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!