次の文を現代仮名遣いにしたいのですが、私の現代仮名遣いはどこら辺が違いますか?教えて下さい。
「天地の別れし時ゆ、神さびて、高く貴き駿河なる富士の高嶺を、天の原振り放け見れば、渡る日の影も隠らひ、照る月の光も見えず、白雲もい行きはばかり、時じくぞ雪は降りける、語り継ぎ言ひ継ぎ行かむ、富士の高嶺は 田児の浦ゆ、うち出でて見れば、真白にそ、富士の高嶺(たかね)に、雪(ゆき)は降りける」
(私の現代仮名遣い)
「あめつちの わかれしときゆ かむ(かん?)さびて
たかくたふとき(とうとき?) するがなる ひふじのたかねを
あまのはら ふりさけみれば わたるひの かげもかくらい てるつきの ひかりもみえず しらくもも いゆきはばかり ときじくそ ゆきはふりける かたりつぎ いいつぎいかん ふじのたかねは たごのうらゆ うちいでてみれば ましろにそ ふじのたかねに ゆきはふりける」
長くなり、すいません。教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
*あめつちの わかれしときゆ かむ(かん?)さびて
「かむさびて」は、このまま「む」と発音しても良いので、「む」でも良いのですが、他と統一する必要があります。
「む」は「ん」に置き換えるほうを基本として、助言させていただきます。
→あめつちの わかれしときゆ かんさびて
*たかくたふとき(とうとき?) するがなる ひふじのたかねを
ひふじ?????
「貴き」は、歴史的仮名遣いでは「たふとき」(または「たつとき」)ですが、現代仮名遣いでは「とうとき」と発音・表記します。
→たかくとうとき するがなる ふじのたかねを
*あまのはら ふりさけみれば
OKです。
*わたるひの かげもかくらい てるつきの ひかりもみえず しらくもも いゆきはばかり
「い行き」は、行きを強調して語調を整えているものです。
「行き」は、「ゆき」と読んでも「いき」と読んでも構いませんが、「言ひ継ぎ行かん」の「行く」と統一しなければなりません。
万葉集の権威・犬養先生は「いいき」と発音しておられました。
→わたるひの かげもかくらい てるつきの ひかりもみえず しらくもも いいきはばかり
*ときじくそ ゆきはふりける
「ぞ」は、係助詞ですので、基本的に「ぞ」と発音・表記したほうが良いと思います。
万葉仮名でどの字を当てているかにもよるのですが・・・
→ときじくぞ ゆきはふりける
*かたりつぎ いいつぎいかん ふじのたかねは
OKです。
ここを「いいつぎいかん」とするのであれば、「神さびて」も「かんさびて」、「い行きはばかり」も「いいきはばかり」で統一せねばなりません。
*たごのうらゆ うちいでてみれば ましろにそ ふじのたかねに ゆきはふりける
OKです(または、「ましろにぞ」)。
「真白にそ」の「そ」は、「時じくぞ」の「ぞ」と同じ係助詞ですから、基本的には「ぞ」と発音・表記すべきものです。
しかし、上代ではこの係助詞が清音で「そ」と発音されていたようなので、原文に「そ」とあれば「そ」のままで良いかもしれません。
いずれにせよ、「時じくそ(ぞ)」と、「真白にそ(ぞ)」は、統一されるべきだとは思いますが。
万葉随一の叙景歌人・山部赤人の長歌+反歌ですね。
視点の移動というか、パノラマ的展開というか、すごく近代的なセンスで詠んでますよね。
日の影「も」、月の光「も」、雲の行方「も」、たたみかけるようにあらゆる事象を否定した挙句に、雪「は」降りける、と、「雪」だけを神聖視して、神聖なる富士に働きかけるものとして、区別の「は」で肯定しているのですよね。
古代人の、白く神聖なものに対する真摯な思いと、富士への信仰を思うと、心が清らかになるような歌です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 《やみ(〈自由〉の止み)から やまひ(病ひ)へ》考 4 2022/03/31 04:16
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 歴史学 社会が 国の家としてニ階建てに成ったとは どういうことか? 3 2022/08/20 08:39
- 日本語 現代仮名遣い 4 2023/01/18 03:52
- 哲学 社会が 国の家としてニ階建てに成ったとは どういうことか? 0 2023/05/07 21:49
- 哲学 この世に 悪は 存在しない。 52 2023/01/06 09:04
- 哲学 社会が 国の家としてニ階建てに成ったとは どういうことか? 74 2022/12/20 21:44
- 日本語 日本語のトホホの語源は、この杜甫の詩ではないでしょうか? 4 2022/04/28 10:05
- 政治 国破れて山河在り 杜甫のこの詩を読むと、トホホな気持ちに成りませんか? 2 2022/04/26 10:46
- 日本語 「暮らせし」の「せ」ですが文脈から「暮らすことができた」と可能の助動詞との理解が一番しっくりくる件。 4 2023/05/11 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
歴史的仮名遣いの「む」
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
ヨーロッパ諸国では屋根の雪下...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
成人式の振袖は、パンツの上に...
-
町内班長の挨拶
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
スキー(雪遊び)中の荷物、ど...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
絶縁 溶接用手袋
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
楽な除雪方法を教えてください。
-
冬の海に落ちたら数分で凍死す...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
滑らない靴
-
セックスの時、掛け布団はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~になる」と「~となる」の...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
絶縁 溶接用手袋
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
冬到来
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
ヨーロッパ諸国では屋根の雪下...
おすすめ情報