No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
既に回答は出ていますが、少し補足します。
1.品詞は「副詞」になります。
2.副詞は連用修飾語として副詞、動詞、句、節、文などを修飾します。
3.ここでは副詞として、動詞を修飾しています。どの動詞?とつっこみが入ると思いますが、それはこの俳句で省略されている動詞です。
4.省略されている動詞は「しみわたる」「しみいる」といった動詞です。
5.この「しんしんと」を感じにすると「深深と」となります。この意味は、「身に深くしみいるさま」を表しています。
6.この俳句は、「海の旅で海の生気・エネルギーを吸い込み、その空気で肺まで青くなるようだ」と歌った句です。
つまり、海の生気が肺まで「奥深くしみいるようだ」という「奥深く」の意味で使われている副詞なのです。
以上ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
「しんしん」は、漢字では「深深。
森森。沈沈」と書き、「あたりがひっそり静まりかえっているさま」「(寒さなどが)身にしみとおるさま」を意味します。「しんしんたり」の形で使われれば、文語の形容動詞ですが、「しんしんと」の形では副詞となります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
現代文B
日本語
-
俳句について★お願いします。
文学
-
現代文B
日本語
-
4
文節についてお伺いします。
日本語
-
5
加藤楸邨の鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらるについて
日本語
-
6
急ぎでお願いします!!! aぼうたんの百のゆるるは湯のやうに 「中七以下のや行音のはたらき」について
高校
-
7
現代文B 短歌と俳句
文学
-
8
現代文B 短歌と俳句
文学
-
9
現代文の「そこにひとつの席が」について質問します。「あなた」という言葉には、作者のどのような思いが感
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どれほど と どれだけ どう違い...
-
5
more careful と more carefully
-
6
英語 because 節 名詞節?
-
7
Then と at that time の違い...
-
8
happyとhappily
-
9
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
10
anywhereとwhereverの違いについて
-
11
分量を表す副詞について
-
12
in my life, of my lifeについて
-
13
try as S mightという挿入句に...
-
14
i would like,also-のalsoの位...
-
15
You are here in my heart.の意...
-
16
「かくやあらん」の正確な意味...
-
17
more than a few people の意味...
-
18
疑問代名詞と疑問副詞・・・・・
-
19
much tooとtoo muchの違い?
-
20
「え~ず」
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter