「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。

わが子は、先天性の心臓病で、生まれてからずっと自宅から遠く離れた病院で過ごしています。
今月末、2度目の手術でペースメーカーを移植し、退院します。

出産のお祝いをしていただいたのですが、体も心も休まる暇がなく、内祝いも退院のめどがたってから、と考えておりました。

内祝いに、退院の報告もかねたハガキをつけたいのですが、書籍やネットで調べておりましたが、このような文例はなく(あたりまえですよね)どうすればいいか困っています。

・写真つきのハガキ
・内祝いが遅れたおわび
・退院の報告(お祝いを下さった方は病気・入院のことを知っています)
以上が希望です。

アドバイスをいただければ嬉しいです。

A 回答 (2件)

退院おめでとうございます。



ご親戚の方々も、いつ退院されるのかと心配しつつも心待ちしていたでしょうね。
まずはNo.1さんのおっしゃるように、退院の報告をされるのが良いと思います。退院のあいさつ文でしたら、文例はいくらでもみつかりますね。
その文章の最後に、遅くなってしまったけれど、日をあらためて内祝いを送らせていただくことを付け加えたら良いと思います。

報告(ハガキ)を受けたご親戚の方々も、退院したことにほっとされるでしょう。
後から届く内祝いを心から喜んで受け取ってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
退院の報告ハガキを早速作成します!!

お礼日時:2008/05/13 16:19

病気を知っている方たちでしたら挨拶で無く現状報告の形にして後ほど落ち着いてから改めて内祝いをする旨を書いて報告してはいかがですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報