アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在バイク(sc54)にetc、ナビ、レーダー探知器(GPS付)をつけようと思っていますが、(etcはついている)バッテリーの負荷を考えetcは高速道路など使用する時(1~2ヶ月に一度のペース)のみ電源を入れるようにしてもetcのセットアップ情報は大丈夫ですか?(etc電源にスイッチを着けようと思っています。)

A 回答 (4件)

私もETCの配線はキーをオンにした時に通電する回線から電源を取っています。

これまでに不具合はでていません。セットアップ情報は専用の書き込み機を使ってのフラッシュラムの様なので、電源のオンオフでは消えないと思います…し、ノイズ対策もそれ相応にはしてあると思います。
ただ、ETCゲート通過時に、HIDライトを点灯(スイッチを入れる)するとイグナイター&バラストの点火時のノイズがETCの通信へノイズを入れて誤作動させる事があるそうです。(ETC本体ユニットとHIDバラスト&イグナイターは5センチ以内でない方が良いとの事でした)
    • good
    • 1

問題ありません。


フラッシュRAM(デジカメのメモリーカードに使用されているようなメモリ)に記録されているはずですので。


でなければ、1年バイクや車を動かさないとセットアップ情報が消えて、ゲートを壊す車やバイクが多発してしまいます(^^;)


まあ、気にするほど電流は流れませんけどね。 75mAくらいだったかな。
    • good
    • 0

 バイクやクルマに付いている電装品の消費電力はどの位?・・・って言っても「取説に○×W(ワット)って書いて有るじゃん!」とか言っても感覚的に良く判らない場合には、電源「ON」の状態で機器本体を触ってみると大体判断できると思います。



 電気は仕事(流れる)をすると熱を発生します。消費電力が大きい物は熱くなります。熱が出る物は多かれ少なかれ電気を消費しているとお考え下さい。

バイクの電装品の消費電力順番は次のようになると思います。
ヘッドランプ > テールランプ > GPS > ETC


 ご質問の「ETC電源にスイッチを付ける」と言うのは技術的にはOKだと思いますが、「スイッチの防水性能」や「スイッチの入れ忘れ」を考えて取り付けた方が良いと思います。

 個人的には費用対効果を考えた場合には「ETC電源のスイッチ」は不要だと思いますが、ETCの電力消費が気になる場合には取り付けてもOKだと思います。
    • good
    • 2

セットアップ情報は大丈夫ですが・・・



そもそもETCは対して電気が流れて居ません。
ナビの動作時の誤差以下の電流くらいでしょう。

ETCのゲートに近づいた時だけ電波を出しますので多少は電気を食いますが、電源を切らなければならないほどの電気は元々食って居ませんよ。

スイッチを付けた場合、スイッチの要れ忘れによるゲートの通過不能の方がよほど危険だと思いますが・・・

後は自己責任の問題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!