アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えて下さい。
上司の代行により、総会において決算報告をすることになりました。
決算報告書類を召集通知書に「議案書」として添付するため、
細かい数字の説明の必要はなく、要点だけを簡潔に説明すれば良いと
言われておりますが、初めての総会で具体的にどの項目の、どの数字を
報告すれば良いのか分かりません。
上司は急な退職で、残った社員は新人ばかりで困っております。
どうか、具体的なアドバイスをよろしくお願い致します。

添付する決算書類は「財産目録・貸借対照表・損益計算書・一般管理費の計算内訳・損失処理計算書(案)」です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

 確かに私が詳細に書いた事を全て報告する必要はありません。

このような内容であることを彼方が概要を知らなければポイントを報告するにも出来ないと思い書いただけです。何も知らない経験もないと言うのでこのような内容を詳細にしただけですから報告は彼方の貴慮で報告ください。

 代行として報告するからは、それなりに報告しなければ彼方に悔いが残ると思い、満足できる報告をしてほしいがゆえに詳細に書いただけですから了解ください。経験した役員に伺う事が出来るなら、ここのカテゴリーに質問しなかったでしょう。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
役員に聞いたところ、「要点を簡潔に説明すれば良い」と言われ、
その「要点」が何かが分からず、今回質問させて頂きました。
>概要を知らなければポイントを報告するにも出来ない
その通りです。私も教えて頂いた詳細の中から、報告するポイントを
ピックアップしていけば良いのだと承知しておりました。
また、役員に質問出来る状況にはありますが、それについても私の方で
「この数字の報告でよろしいでしょうか?」という質問でしか出来ない
ので、具体的にアドバイスを頂いてとても感謝しております。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/18 13:27

No.3の者です。



> 株式会社ではないので
とのこと、大変に失礼いたしました。そうであれば、書籍も参考程度ということになりそうです。

なお、No.2の方がお書きの内容すべてを総会において説明する必要はありません。却って、すべてを述べるとやり過ぎとなりかねません。(添付した決算書類に記載してあるからです。そのために決算書類を予め送付するともいえます。)

具体的事項については、過去にも総会に参加していたであろう役員の方などにも、伺ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
株主総会とは多少違うとは思いますが、総会自体初めての出席なので
書籍も参考になりました。
役員にも具体的に聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 19:15

会社規模や株主構成などによるところですが、原則形は株主総会対策に関する書籍に掲載されているかと思います。

(具体的内容については、書籍をご覧いただくのが早いかな、と考えております。)

なお、会社法施行により、「損失処理計算書(および利益処分計算書)」は廃止され、株主資本等変動計算書を作成することになっています。ご注意ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
総会対策に関する書籍、参考に致します。
質問に記載するのを忘れてしまいましたが、株式会社ではないので
恐らくまだ損失処理計算書で大丈夫かと思いますが、確認してみます。
ご忠告ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/16 14:51

〇決算報告書の概要を報告百万円単位で報告する。


※損益計算書の報告
A経常損益の部
 1 営業損益の部
  (1)売上高                  000,000
  (2)営業費用
    売上原価       000,000
    販売費及び一般管理費  00,000  000,000
  営業利益                   00,000
 2 営業外損益の部
  (1)営業外収益
    受取利益及配当金     0,000
    その他収益        0,000    0,000
  (2)営業外費費用
    支払利息及割引料     0,000
    その他費用          000    0,000
  経常利益                   00,000
B特別損益の部
 1 特別利益
    固定資産売却益      0,000    0,000
 2 特別損失
    固定資産除却損      0,000
    その他特別損失        000    0,000
税引前当期利益                  00,000
法人税及び住民税                  0,000
当期利益                      0,000
当期繰越利益                    0,000
前期繰越利益                    0,000
当期未処分利益                  00,000

※貸借対照表(00年0月00日現在)
資産の部
 (科目)             (科目)
  流動資産           (負債の部)
      現金他         流動負債
       ・             買掛金他
       ・               ・
  固定資産                 ・
   有形固定資産         固定負債  
    建物他              長期借入金他
     ・                 ・
     ・                 ・
   無形固定資産        (資本の部)
    商標権他           資本金
     ・             法定準備金
     ・               資本準備金 
   投資等               利益準備金      
    投資有価証券等        剰余金
     ・               配当準備積立金他
     ・                  ・
                        ・
                     当期未処分利益  
                      (当期利益)
  合     計           合     計

※大雑把に書きましたが、主たる科目とここは詳細にしようと思うところだけ詳細にすればいいし、だけど中に少々理屈を知ってる人がいるのである程度詳細にしておいた方がよいでしょう。その他の人は殆ど分かりません。

※一般管理費の計算内訳ですが、損益計算表に含まれているけど、備えあれば憂いなし(^・^)精算書を用意してください。

※財産目録・・・・金銭や土地・建物・商品等の経済的価値のあるものの総体。つまり会社が持っている財産を棚卸をし、それによって作成した財産の目録。

いずれその立場になられる人です苦労だけど頑張ってください。    
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的に教えて頂いて、とても参考になりました。
初めての総会で本当に困っておりましたが、丁寧なご回答ありがとうございました。
頑張ります。

お礼日時:2008/05/16 14:39

貸借対照表・・・資産の部の計と負債及び純資産の計および資産負債ごとの合計金額



損益計算書・・・売上計、売上総利益計、営業損益計、経常損益、登記純利益

計算内訳・・・・記載のとおりです。

処理案・・・・読み上げます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/05/16 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!