
ルピナスという植物ありますが、
http://www.hana300.com/rupina.html
によれば
学名 Lupinus : ハウチワマメ属
Lupinus(ルピナス)は、ラテン語の
「lupus(オオカミ)」が語源。
どんな土地にも育つたくましさからつけられた。
と記載されております。
ところでルパン三世の 英語題名は Lupin the 3rd
このLupinという名も語源を辿ればラテン語のlupus(オオカミ)になるのでしょうか?
また実際にフランスにはLupinという人の名前はいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
8942 さん はじめまして
ルパン三世は、フランス人作家ルブランの代表作アルセーヌ・ルパン
(あの哲学者サルトルも詐欺泥棒連中のシラノと絶賛した)から着想
(当初、彼の孫との設定)を得て生れています
では、ルブランは、何処からアルセーヌ・ルパン(Arsene Lupin)
の名前を得たか 当初パリ市の要職にあった実在の人物名
-Arsene Lopin-これにしようとしたところ本人からも反対
そこで、一字違いの-Lupin-にしたと、一般には伝聞
このLupinの意味する処は、お示しの昇藤ルピナスで狼
ご存知のように、昇藤は、毒性もあるが、それを除けば
大豆と同様に、タンパクや糖を同量含む食料(肥料)植物
又、古来より、人間は人間とって狼でもあると言われてる
この二つの二面性から、このLupinとの名前がどうやら
主人公の人物・性格設定に、シックリときたようです
更にLupinは、聖人Lupinとして、フランスのカルカソンヌで
有名であり、シャルトルでは、嘗て司教の名前であった
フロベールに師事し、人間の内面をと考えていたルブラン
自転車が大好き、路肩の草花にも視線を投げたルブラン
そのような、作家の一面が、彷彿してくる名前でしょ。。。
anapaultole お返事ありがとうございます。
ルピナスって、毒性もあるけど栄養豊富な植物なのですね
知りませんでした。またアルセーヌ・ルパンの命名の由来の
エイピソードも興味深かったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ルパンと言えば、私の場合まず思い浮かべるのは「三世」ではなくてモーリス・ルブランの怪盗ルパンです。
子供の頃ワクワクして読みましたが、最近また読み直しています。ルブランは最初、当時のパリ市会議員(参事会員?)で実在したアルセーヌ・ロパン(Arsene Lopin)という名を付けたのですが、本人からの抗議があってLupin(仏語の発音を意識するとリュパン)に変更した――という話が新潮文庫の訳者解説(堀口大學)に出ています。
その際、ルブランが何を考えてLupinにしたのかは、はっきりしませんが、当時ある教会に昔の聖人Saint Lupin(サン・リュパン、ラテン名ならLupinus)の像が入れられたことが影響しているのではないか、などと想像している人もいるようです。間接的な語源は「狼」と言えそうですね。
あるフランスの名前調べサイトによると、1890年以降に生まれたLupinさんは240人だそうですので、相当珍しいけれど、いることはいるのでしょう。(このサイトの調査方法を確認していないので、正確かどうかはわかりませんが。)
http://www.notrefamille.com/guides-noms-de-famil …
lang-langさん、お返事ありがとうございます。
Lupinさんは実在するのですね。
また アルセヌ・ルパンは最初はアルセーヌ・ロパンだったという
面白いエピソードまで紹介していただきありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ルパンのタイトルは、もともとアルセーヌ・ルパンのパロディーであったため、著作権の問題で日本以外では様々なタイトルで呼ばれてました。
一部ではThe Wolfというタイトルだったそうです(!)
現在は著作権の保護期間もすぎ、ルパン三世もそのまま使われてますけど。
植物名に関しては、フランスではLupin、ルパンとよばれてます。
フランスにLupinという人の名前はいるのか。
有名なルパンといえば、やはりアルセーヌ・ルパンですね。
アルセーヌと言う名前は、珍しいけど(とくにおそらく最近は)、存在します。
ルパンという名字は、さらに珍しいかと思われます。
ただ、おそらくいることはいるでしょう。
ちなみに、アルセーヌ・ルパンの生みの親、ルブランはラテン語ギリシャ語を学んでいたらしいので、確実にルパンの名前はルピヌス・オオカミからとったんでしょうね。
Amano1444さん お返事ありがとうございます。
植物名もフランスではLupinなんですね。勉強になりました。
>アルセーヌ・ルパンの生みの親、ルブランはラテン語ギリシャ語を学んでいたらしいので、確実にルパンの名前はルピヌス・オオカミからとったんでしょうね。
そうでしたか、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
茅野市の林でみつけました 草の...
-
5
「さくら さくら」の歌詞の意味...
-
6
草食の兎や鶏や牛でも、小部屋...
-
7
筍は、成長して竹になると却っ...
-
8
この気味の悪い生物は何なので...
-
9
雪割草とは、どんな花ですか。
-
10
虫も魚も植物も含め全ての動物...
-
11
桜坂、夜桜お七、森山桜、コブ...
-
12
ヘビの穴? モグラの穴?
-
13
1人で夜桜を見るのはどうかと...
-
14
食べられる野イチゴと食べられ...
-
15
エクセルで数字を入れると決ま...
-
16
カラスの駆除方法
-
17
梅や桜は風媒花か虫媒花か鳥媒...
-
18
桜の樹が墓地や学校に多いのは...
-
19
昼間咲いて夜閉じる花は何
-
20
ラベンダーに酷似した花ってあ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter