プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚して1年近くになりますが、主人の食事の仕方について悩んでいます。食事の際の姿勢がとても悪く、顔を突き出しずっと下を向いて食べるので、鼻先とテーブルまでの間隔が15cmくらいです。そしてとても忙しい食べ方でお料理によっては音を立てて食事をするので、正直一緒に食事をしていて不快になります。夢中で食べていると言った感じなので、食事をしながら会話を楽しむことも出来ません。一生懸命に食事の支度をしても虚しい毎日。以前、知人たちと中華料理店に行き食事をした際も、円卓だったのですが主人の食事の仕方があまりにも目立つので、皆の視線が主人に向けられているのがわかり恥ずかしい思いをしました。
時々食事の最中に姿勢を気をつけるよう本人に注意をしていますが、姿勢を正せるのは一時的だけで、食事をしているうちに意識が薄れるようです。あまり口うるさく言いたくもないので限界まで我慢していますが・・・本人の為を思うと口うるさく言ったほうが良いものなのか悩んでいます。些細な事なのかもしれませんが、主人と食事を楽しむ事もできない日々に嫌気がさし離婚を考えることもしばしばです。
どうか皆様のお考えをお聞かせいただけますよう宜しくお願いいたします。

A 回答 (16件中1~10件)

ご主人に注意しても治らないのなら、これは食事のマナーではないような気がします。

「姿勢を正せるのは一時的だけ」とありましたが、私の息子と同じです。
私の息子は、結果的に体の問題でした。背筋が曲がっているといくら言っても駄目でした。ご主人と同じようにテーブルの上のお皿に口をくっつけて食事していました。それで、整骨院に通い治療して治った次第です。
体の問題でしたら、ご主人を責めるのは酷だと思います。
背骨は自然なカーブを描いているのが健康な証拠ですが、これが真っ直ぐでも腰に負担がきて座ったときに猫背になります。
また、筋肉で骨を支えたのが、筋肉が弱くなると背筋が曲がってきます。
一度、評判の良い整骨院で診て貰ってはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに先日スポーツマッサージに行った際に、猫背と言われたそうです。近々整体へ行く予定ですが、まずは猫背を直すことが先決かもしれませんね。数年前までは筋力トレーニングで鍛えていて姿勢も良かったのですが・・・。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 06:44

こんばんは!


結婚2年目妻です。
夫は姿勢が良く、普段の食べるマナーもきれいです。
唯一気になったのが、
最後にお皿ごと持ち上げてタレや汁まで飲んでしまうこと。
洋食のスパゲティーをそばのように音をススルこと。
会話がなかったこと。

その夫に質問者様の夫の状況を聞いてみたところ、姿勢についてはいくつか原因が考えられるそうです。以下の通り:
●箸の持ち方が悪い
●足を組んでいる
●椅子の引きすぎ
●テーブルと椅子の高さが適当でない
●近眼

会話の件です。
食べるのに集中して会話がないのかと思っていましたが、どうやらご両親の方針は、「黙って食べろ」だったそうです。
我が家は「一日のキャッチアップタイム」だったので、両親とはその日の出来事を話しながら食事をしていました。
ここで夫の助言:
●せっかくの料理を味わっていない可能性がある。ゆっくり食べるとメタボにもなりにくい。
私はその間ひたすら仕事のことを聞いたり・話したり、前日飲みがあった時にはその状況を聞きだしたり、
食事の作り方・材料・こだわりをざっと説明し、意見を求めるなどして会話を作っています。

最後、我が家の困った癖の直し方について:
タレや汁を飲むのは外では「ご法度!」の禁止辞令を出しています。
(家では許しています・・・犬を飼っていると思えば(苦笑))(パンですくうのは良しと説明しています)
洋食に慣れていない夫をイタリアへ連れて行き、本場のイタリア人の食べ方を参考にフォークとスプーンの効果的な使い方、すすらない食べ方をその場で説明しました。
どの国にもTPOがあることを認識したようでした。

考えられる原因と具体例です。
こんなことで離婚はバカバカしいですよね\(^^:;)...
直す意欲がおありとのこと、テーブルマナーを説明する良い機会ですので頑張ってください!
そして必ず褒めてあげて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。食事のマナーをきちっとされているご主人様であっても気になる点があるものなのですね(笑)最近わかったのですが主人は食事中に足を組んでいました。足を投げ出している時もあります。それに椅子も引きすぎです。それだけでも十分姿勢が悪くなりますね。

主人はテレビを見ながら(主にニュースやスポーツ試合)食事をするので、ほとんど会話はできない状況です。話しかけても上の空なので・・・料理にもあまり興味がないようなので難しいですが、料理についての意見を求めつつ会話を増やせるようにしたいです。

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 06:36

御主人の肩をもつわけではありませんが、もしかして御主人は忙しい職場でいつも急いで食べなくてはいけないのでは?


或いは過去にそのような状況にあったのでは?

私は学生時代まで自分の食べ方について、家族や友人に指摘されるようなことなくごく普通に食べていました。
就職して2,3年たったある日、家族に食べ方がとてもみっともないと怒られました。「かつてそんな食べ方をしていなかった、そんな風に育てた憶えはない。まるで欠食児童のようだ」と。
結婚して主人にも「何とかならないか?」と言われました。どうにもなりません。
私の職場の人々はほとんど私と同様、5分以内で食事を終えます。
でないと食べ損なう・・・。

ご主人ももしかして・・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしゃる通り数年前までは、時間に追われて食事をしなければならない職場環境でした。結婚当初のもの凄い速さで食事をする姿は「かっ食らう」と言った感じです。長年の環境から習慣になってしまったのですね。現在はお昼の休憩時間をきちんととれるそうなので、努力次第では何とかなおせるのでは・・・と考えていますが難しいのでしょうか・・・。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 06:07

ビデオで撮影して自分でみせるのがよろしいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。それも一つの方法ですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 05:57

swanston88さんはご主人と一緒にお食事をなされていないのでしょうか?


ご主人だけがご飯が食べて、swanston88さんはそれを見て注意なさっているのでしょうか?

もし、ご一緒にお食事なさっているのであれば、マナーを注意するのではなく「私を見て!」と言ってみたらいかがでしょうか?
ミラー効果、というものがあります。
swanston88さんが手本になって美しい食べ方を目の前で実践なされば、ご主人も意識して改善していく努力が自ずと出来ると思いますよ。

結婚前には気にならなかったということは、その頃はご主人もswanston88さんを見て、そしてswanston88さんに合わせてマナーを気をつけていたのだと思います。

結婚して慣れがでたのかもしれませんが、swanston88さんを見るのではなく、下を見て食べるというところに悪習慣を助長する要因があるのではないかと思います。
習慣(食べ方)を直すのって難しいかもしれませんね。
本人の強い自覚と、直す意志がなければなかなか改善できないものです。
注意だけだと萎縮させてしまうだけですから、まずは楽しくお互いの顔を見て食卓を囲める雰囲気つくりから始めてみてはいかがでしょうか?

健闘を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一緒に食事をしていますが、主人はテレビをみながら食事をしたがる人なので会話もほとんどない状況です。最近は注意することも面倒になり、主人が食事をしている姿を視界から避けるようにしていましたが、ミラー効果はまだ試していませんので早速試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 05:55

いまさら無理ですよ。


離婚しましょう、それが一番。

一緒に食事していて不快なんでしょう?
一緒に生活できるわけがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は直す意欲はあるようなので、もう少し頑張ってみたいと思いますが、もし途中放棄したり、私の注意を口うるさいと反論してくるような事になったら離婚を考えたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 14:38

No.7さんの意見に賛同です。



会社でのお昼ごはんや、飲み会などの時もこんな食べ方?と思うと怖くないですか?
「奥さんは気にならないのかしら」なんて会社の女性に思われてるかもしれないですよ。(^^;


私は独身(女)ですが、週1ぐらいのペースで飲みに行く上司が、
良い人だし、仕事の相談もできるし、飲んでて楽しいんですが。

よせ箸(お箸でお皿を動かす)するのがすっごい不快なんですよ。
「それさえなければな~」と、考え出すと飲みに行くのがストレスになります。
だからやっぱり食事のマナーは大切です!!

ちなみに私も子供のころに顔を下げてお皿に近づけて食べると
「犬食いはやめなさい」と母から怒られてました(特に弟)

とりあえず「犬食い」をやめさせる方法(byうちの母)は
「お茶碗を手で持って食べなさい」でした。

お茶碗などを左手に持って食べれば頭を下げて食べることができないので
効果あると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。おっしゃる通りです。私も上司や同僚の食事のマナーが気になるほうでしたので。。まさかこの様な立場になろうとは・・・皆さんからいただいたご回答を参考に、あの手この手を使用して主人を何とか変えて行きたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 14:34

離婚を考えるのはオーバーじゃありません。


私も食事って物凄く大切な要素だと思ってます。
食べものの趣味、マナー、これってセックスの相性
より大切です。
私も結婚20年ですが主人の食べ方、食の趣味、
全然違うことにここまでストレスになるとは
最近まで気付きませんでした。
いやだなとは思ってましたが 暴力とか借金とか
決定的な事由とは違うし・・って思い込ませて
事あるごとに食事の時の姿勢、マナー、注意してきましたが
やはり治らないので 家では一緒に食事はしません。
時間をずらして見ないようにしてます。
ここ数年は肘を着いて食べるようになり、
何度も何度も、時には肘を叩いて注意しましたが
40も過ぎたおじさんは言うこと聞かず・・
そういう些細と思われるような事が積み重なって
今では夫のことはお財布としか思えなくなりましたから。
王監督の娘さんの婚約破棄は英断だったなと思います。
3回目?の結婚だったからこその破談理由かなとも思いますが・・
経験から言えば、食べ方って『育ち』なので
いくら注意しても直らないんですよ。
本人が恥ずかしいと感じて直そうって気がない限りはね。
決定的な離婚事由でないことが返って悩みですよね。
心中お察し致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に食事って大切ですね。以前主人に「食べ方にはその人の品格と育ちが現れる」と言われている事を話し、両親に恥をかかせる事になるなるから気をつけた方が良いと伝えたところ、自分でも気をつけるよう意識をするようになってきました。本人の意欲が失せないようなんとか上手く頑張っていきたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 14:14

結婚前に気が付かなかったのでしょうか? 親の教育が悪かったです.


長年の習慣ですから,厳しく言い続けないと治りません.何より当人が自覚しないと治りませんから,じっくり話し合いをしてからですね.
離婚覚悟ならそれを前面に押し出します.
確かに食事のマナーというのは本当に嫌なものです.
(王監督の娘さんの気持ちも分かります.品性の無いのには我慢が出来ないです,)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子が二人続きしばらくたっての待望の男の子だっだせいか、親にはあまり注意をされなかったのかも知れません。結婚前は今ほど猫背も食事のマナーも酷くなかった様に思うのですが。当時はGYMに通い筋トレに励んでいたので筋力が落ちてしまったことも原因の一つなのでしょうか。主人には厳しく言い続け食事のマナーを改善して行きたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 14:02

絶対に妻として貴方が夫の無作法を直すべきです。



食事作法の悪い人は出世にも影響しますし、公式な食事の場(披露宴や法事など)では、品格の無い人間のレッテルを貼られますよ。
どんなに人間性の良い人であっても公的な食事の場での大失態で、一気に株を暴落させますよ。
ご主人の行為は、フルコースのフランス料理を手づかみで食べる事と何ら変わりありません。
全く些細な事ではありませんよ。お二人にとって、とても重要な事です。

一番いけないのは、そんな作法のまま大人にしてしまった旦那さんのご両親ですが、今の旦那の監督責任は質問者さんにありますので、妻として更生させてください。

食事している姿をビデオに撮影して、食事後に二人で見てください。

将来お子さんが生まれたら・・・
ご主人の食事作法をマネしますよ。
お子さんが出来る前に、今日から、ご主人を躾けてください。

旦那であろうと、ご主人であろうと新婚さんであろうと、関係ありません。
悪い事は悪いのです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前に「食事のマナーはその人の品格と育ちを表す」と言う事を主人に話した事がありますが、さすがに結婚したらもう親ではなく私の責任ですよね。二人で頑張って行きます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!