プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学生です。
実家に行こうと思うのですが実習期間中で学校に証明書の発行に行けません。
しかし、2割引きというと学生としては大きいので後から取り返せるならば取り返したいです。
こういった場合は、後から差額分を返してもらうことはできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

旅客営業規則については、「第249条の2」ではなく「第249条第2項」のことですよね(「の2」と「第2項」では全然意味が異なりますので、念のため)。

条文解釈はNo.1=No.3様のご回答のとおりです。「学割は除く」旨が明記されていますよね。

そもそも、この条文は「区間変更」についての規定です。質問内容は「既に使用済み(回収済み)の乗車券について、後日、さかのぼって割引を適用することができるかどうか」です。

常識的に考えて不可能ですよね。なぜなら、既に着駅を出場し、乗車券は回収されているわけですから。乗車券は一種の契約書です。「区間変更」とは、要するに変更契約の締結を意味します。乗車券が回収されたということは運送契約は完了したわけです。

確かに、急病などで医療機関に健康保険証を提出できず、実費(10割分)を負担したとき、医療機関からの診療内容明細書や領収書をもらっておくと、後日、健康保険適用部分が返金される手続はあります。

しかし、それ以外の分野で、既に完了した契約について、さかのぼって契約変更することは、普通に考えてありません。特に割引などの特典の場合は、後日遡及(そきゅう:さかのぼること)はあり得ないです。

健康保険は「割引」ではありません。日ごろから、本人を含めてみんなで負担し積み立てている保険料から、本人の医療費の一部を払ってもらう制度です。相互扶助(助け合い、お互い様)の精神です。

それに対して、学割は文字どおり「割引」です。割引部分の運賃は誰かが負担しなければなりませんが、それは利用者本人(学生)ではなく、他の乗客です。

例えば、東京から青森へ行くのに片道乗車券を使い、帰りも青森から東京への片道乗車券を使ったとします。帰宅後、往復割引にしたら安くなることに気付いたため、翌日駅員に申し出たとしても、相手にされるわけがありません。学割でも同じことです。「きっぷを買う時に言ってもらわないと・・・」といわれるのがオチです。

ちなみに、「払い戻し」というのはキャンセル(取消)のことですので、旅行開始前(発駅の改札口入場前)の話です。発駅改札口入場後は契約履行がスタートします。

なお、念のため、学割についての旅客営業規則を引用しておきます。

第29条 指定学校の学生又は生徒は、前条の規定によつて割引普通乗車券を購入する場合は、その在籍する指定学校の代表者から(中略)学校学生生徒旅客運賃割引証の交付を受け、それに乗車船区間及び乗車券の種類を記入して提出するものとする。

ね。「割引普通乗車券を購入する場合は、」とあるでしょう。学割の適用は乗車券購入時に限られるわけで、後日の遡及適用は無理です。
    • good
    • 1

#1ですが・・・・



あまり、他の回答に意見するのは控えてるのですけど、僭越ながら・・・・

手数料を引いて払い戻し、そのあと再発行って、原券を利用終了回収された後でも、学割適用にて再発行可能なんですか!!それが本当なら驚愕ですが・・・・

原券が手元にある状態で、払い戻し学割再発行だったら、最初から証明書が届いた段階で、学割で買った方がいいと思うのですが・・・・
(質問者様は、それができないとの質問だと思いますけど・・・)
私は、割引、企画乗車券のたぐいは、さかのぼって適用は困難と認識してるのですけど・・・
(例 普通乗車券に入鋏、乗車後は、あとで普通乗車券で乗車した区間について、普通乗車券を払い戻し、青春18きっぷにさかのぼって変更できない・・・)

そもそも、鉄道営業規則第249条の 2 は、かみ砕くと、
”割引が付いた乗車券を、乗車区間を変更するときは、区間を変更した部分についても、同じ割引率で計算しますよ。(往復割引とか、身障者割引とか)
でも、学割は区間変更部分について、割引適用できませんよ(学割証明書に、乗車区間が書いてるのですから、当然ですよね)”
という条文ですが・・・・本件と関連あるのでしょうか。。。。

※私の認識が間違えていましたら、謹んでお詫びいたします。
    • good
    • 0

手数料を引いて払い戻した後に再発行という形で発売されます。


割引乗車券:http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/waribiki1. …
日本旅客鉄道会社営業規則
第249条の 2 区間変更の取扱いをする場合は、次の各号に定めるところにより取り扱う。

(1) 普通乗車券

イ 次により取り扱う。この場合、原乗車券が割引普通乗車券(学生割引普通乗車券を除く。)であつて、その割引が実際に乗車船する区間に対しても適用のあるものであるときは、変更区間及び不乗車船区間に対する旅客運賃を原乗車券に適用した割引率による割引の普通旅客運賃によつて計算する。
    • good
    • 0

無理です。



学校に言って、実習先に学割証を送ってもらうなりの方策を採ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています