

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電化製品の水がらみの故障の多くは、濡らしてしまった後、慌てて電源を入れてしまうことが原因です。
通電されていなければ、濡れてもどうということはなく、乾くのを待てば良いだけなのですが、
(もちろん、サビが発生するほど濡れっぱなしではいけませんが)
濡れた状態で通電し、電気回路に過負荷がかかって故障に至るパターンが多いのです。
コーヒーやジュースなど、水に種々の成分が溶解している液体だと、水が蒸発した後に問題が残ることが多いですが、単に水であれば、蒸発してしまえば、濡れたことはなかったことになります。
今回も、濡らした後に電源を入れてしまったようで、その結果画面が映らないというなら、乾いても映らないままでしょう。
かかったのが水であれば、濡らした後、乾くまで電源を入れず、乾くまで待っていられたら、故障に至ることはまずなかっただろうと推察されます。
残念ながら、今回は修理が必要です。
おっしゃる通りですね。
電源を入れた瞬間に、故障した感触は(ブチッ)なかったので、
しばらくそっと乾かしてみます。
淡い期待で、復活するといいのですが・・・。
NGなら、素直に修理出します。
未だ購入したばかりですので・・・。
No.2
- 回答日時:
ブラウン管テレビなら「水洗い」も出来るんだけど、液晶はどうなんだろうか?
それにしても、水を被った電気機器は、完全に乾くまでは、絶対に通電しないことが大前提なんだけどね。
>電源を入れた瞬間に、故障した感触は(ブチッ)なかったので、
あらら、やっちゃったようですね。
基板ショートはそんなに判りやすいとは限りませんので、念入りにトドメを刺した可能性が高いと考えた方が・・・。
>しばらくそっと乾かしてみます。
で、”しばらく”って何日くらいを考えていますか?2~3日では足りませんね。”最低”で”一週間”を考えてください。
もし、水を被ったときに通電状態(メインスイッチが入っていた。コンセントが刺さっていた などでも回路に電気は通っています)であったなら、既にお亡くなりになっていたと考えていた方が、ショックが少ないでしょうねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
テレビが大雨に濡れました!!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
テレビに水をこぼしてしまいました
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
テレビが濡れた
テレビ
-
4
テレビに水が
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
賃貸マンション備付エアコンから水漏れ!補償されますか?
その他(法律)
-
6
テレビの縁に水が入ってしまい液晶がおかしくなってしまいました
テレビ
-
7
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
8
テレビが壊れた?湿気のせい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
10
濡れた手でコンセントを差しました。
神経の病気
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電源をつけていないテレビから...
-
5
TVに水!
-
6
テレビの電源が落ちるんです
-
7
Amazon Fire tv stickについて...
-
8
プラズマテレビの縦線の修理方法
-
9
テレビ画面が緑色が強くなり、...
-
10
HITACHIのテレビ…画面が突然消える
-
11
Panasonic VIER...
-
12
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
13
テレビの画面が黄色くなったの...
-
14
ダイオード印字の意味
-
15
プロジェクターの長時間起動に...
-
16
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
17
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
18
シャープのテレビがこわれた・...
-
19
画像が二重になる
-
20
AQUOSが電源投入して赤点滅4回...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter