アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学年の小学生の息子の事で相談します。
個人競技はそこそこ出来るのですが、球技(ドッチボール・サッカー・野球・バスケ等)不得意です。
今、遊びの延長のような体操教室に週1通って、ドッチボールやキックベース・ポートボールをやる時もあります。
その時は、習い事の一環で楽しくやっています。

中学年と言うこともあり、休み時間や放課後男の子はサッカーやドッチボール等をして遊んでいるようです。
何度か、誘われてやったようですが、下手(体操教室で見てます)で嫌なのか、フィーリングが合わないのか一緒に遊ぶ事は少ないようです。

夏休みに、泊まりでサッカーを教えてくれる教室があり、グループに分けて、指導してくれるそうです。
サッカーだけではなく、海水浴や花火大会など、楽しそうです。
子どもに話したら、行こうかな?と言っていたのですが
主人に話したら
「やりたくないんだよ!おまえだって、苦手な事やらされるの嫌だろう!自分の事考えてみろ!」とケンカに。

男の子は避けて通れないスポーツだから、基礎を教えてもらって友達と遊び程度でもできるようになれれば・・と思っていますが
やはり、無理強いなんでしょうか。

自分だったら、お子さんだったら、どっちが良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

私自身の話で恐縮ですが、私は小さい頃から母子家庭で育ったため、父親とキャッチボールするとかサッカーして遊んでもらうといった、どこの家庭でも見かけるごく自然なボールとのふれあいが全くありませんでした。


そのため、同級生よりも球技が劣っていると勝手に思い込み、野球やサッカーの輪にも入れず、またそんな私に声もかからなくなってしまいました。
球技に対する苦手意識や自信の無さは、体育の時間だけでなく、色んな場面で付きまとってきて、自分は何をやってもダメだと勝手に思い込むようになってしまいました。
高校生になる頃には、人並みの運動神経があることが自覚できるようになりましたが、早い段階で運動能力(球技も含めて)を伸ばしていたら、今よりも積極的な人間になっていたのではと思うことがあります。

この反省から、息子には小さい頃から色んなスポーツをさせて、とにかく運動の得意な子に育てることから始めました。
それが良かったのか、親が言うのも何ですが、クラスでもリーダー的な存在になっているようです。
親と正反対です。
運動が全てではないですが、やはり苦手意識を解消してあげるのは大切なことだと思います。

お子さんが乗り気になっている今がチャンスだと思います。
ご主人さんに理解してもらえないのは辛いところですが、ここは母親としての踏ん張りどころではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて、父親と球技をして遊んでないなと考えさせられました。
40半ばで、仕事疲れと子どもは子ども同士で遊べ!主義でした。
主人も私も親と遊んだことって無いです。
でも、今は土日は家族で過ごすことが多いですし、家の回りでボール遊びなんて出来ませんね
なるべく、親子で練習したいと思いますが、ボール遊びしよう!なんて言ったら、また何を言われるか・・・。
まずは、私が相手してみようと思います。

ボール遊びが苦手だと、”声もかからなくなる”っていう文が、子どもの休み時間や放課後の様子と重なって見えました。
楽しく、参加できるようになってほしいと思っています。

お礼日時:2008/05/27 15:43

小学校に勤務しています。

父親ですが、子どもたちは小学校はずいぶん前に卒業しました。

私はご子息が「どうしても嫌」と言わないのなら参加させる方に賛成します。可能性は広い方が良いですから…。

>苦手な事やらされるの嫌だろう!

嫌ですよね。でも、やらなくてはいけない時もあるでしょうね。そんな時のために「できることがあればやっておく」ことは良いのではないでしょうか。

ご子息を含めて、ご夫婦仲良く考えてください。でも、このことでご子息の苦手意識や劣等感が大きくならないような配慮は必要と思います。(老婆心ながら…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子どもと話して、自分で行くように決めたようです。

今なら、できる子とできない子の違いが小さいと思うので、今回のチャンプで少しでも”好き”という方に行ってくれると嬉しいと思います。

主人とまた喧嘩になっときに、やらずに逃げる訳にはいかないと話そうと思っていました。
私も、ドッチボール等が大嫌いでしたが、スポーツ大会の時にやらなくてはいけなくて、逃げまくってたのを思い出しました。

お礼日時:2008/05/26 16:13

無理させなくても・・・と思います。


4年生の担任をしたとき、得意なお子さんとそうでないお子さんがいました。休み時間の過ごし方もいろいろ。外でも鬼ごっこしたり、植物観察したり、それぞれに楽しく過ごしていました。

お子さんは、お友達はいるのですよね?
「下手だから」という理由だけではないようですよ。
私も息子も、ボール運動は本当に下手(笑)
教員の子と思えないほど・・・
でも、友達と一緒に遊びたくて、下手だけど、ドッジボールなんか逃げるだけ専門で、毎日真っ黒になって遊んでいました。
5年になった今でも相変わらず下手。笑えるほどです。

で、彼は今年から特別陸上部に入りました。
「ぼくは逃げてる間に、どうやら足が速いらしい」などと言ってます。

下手でも楽しめればいいですよねえ。

あ、私は息子と一緒に練習しました。
二人でドッジボールしましたねえ。
ほんと、笑いたくなるほど下手だけど、一緒に遊ぶのは、親としても楽しかった。どうでしょう、一緒に遊んであげては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子どもに、書類を見せた上で、自分で考えてお父さんに直接行きたいか行きたくないか、話すように伝えました。
「サッカー教室に行きたい」と言ってきたようです。
手続きしようと思います。

クラスでの友達ですか・・どうなんでしょうね。
聞いてもはっきり答えないし、しつこく聞くのもかわいそうな感じがして、あまり聞いていません。
でも、先日学校行事があった時は、クラスの子と話している場面をみました。

下手でも、一緒に遊びたくて・・って羨ましいです。
どちらかと言うと、誘われないと行けないタイプです。

私自身も、ドッチボールやバレーボール等苦手でしたので、主人にお願いしようと思います。

お礼日時:2008/05/26 16:02

お父さんがそこまで拒否反応を示すのは、何か息子さんが嫌そうに球技している場面を見た、あるいは聞いたということでしょうか・・?


それとも、息子と遊びたいから教室に取られるのが嫌とか?(笑)

その年代、というか何歳になっても、男子の遊びというのは、真剣勝負なので
あまり上手でないお子さんが、同級生にツライこと言われたか、あるいはそういう空気を感じてしまったのかもしれませんね。

教室行かせる事は、無理強いとは思えません。
行きたいなら応援してあげるのが一番です。

ただ、目の前で両親に「サッカー教室行かせるんだ!」「行きたくないに決まってるだろう!」とケンカされたら、素直に「行きたい」とも「行きたくない」とも言いにくいかな・・と思いますので、そのへんの後始末は済ませてから意志を聞いたほうがいいかな、と。

この回答への補足

ありがとうございます
幼児・1年生向けの1時間のみの、サッカー教室に2年間通いました。
サッカー教室で見たり、ドッチボールは主人が年に数回相手をした時に、投げ方をみています。
親が教えても、知ってるよ~!と言うかんじで、素直に聞かない時が多いです。

1人っ子だから、兄弟喧嘩することもなく、キツク当たられるとすぐに凹んでやる気を無くします。
多分、そう言うことでやりたくないのかも知れません。
真剣勝負ですもんね。
でも、今回は大学生がグループ分けした後、基礎を教えてくれると言うので、楽しんで出来るのではないかと思いました。

子どもが寝てから相談したのですが、主人も疲れていて気が立っていたのかも知れません。
今日また、話してみようと思います

補足日時:2008/05/23 17:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サッカー教室の説明書類を、子どもに見せて自分で行きたいか、行きたくないか決めさせて、お風呂に入ってるときに自分で父親に話すように言いました。
結局は、行くようになりました。
楽しんでくると思います。

お礼日時:2008/05/26 15:48

本人が行きたいと言えば行かせますよ。


まだまだこれからです。今上手だから下手だからは考えない方が良いです。練習とかやる気などあれば良いのでは?
年齢的に基礎の段階でしたらやらせるべきでしょうね。
それにスポーツのこと以外のことを学ぶ機会ですから。
苦手だからしないでは、いずれ全てが苦手だから何もしないと成った場合はどうするのかな?苦手でもやってみる気持ちが大切だと思います。
また苦手な物が出来るように成れば自信につながりますよ。何事にも自信が付いて出来るように成っていきます。


旦那への逆襲。
「家事が苦手なんだけど。そんなことさせられている私はなに?しなくてもいいのねぇ」

ちなみに私は父親です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人が、私の希望を察知して
「やりたくもないサッカー教室に行く!って言ってるのでは?」
と主人に言われそうです。

大学生等がお兄さん的な感じで指導されると思うんです。
今まで、サッカーは行ったことがありませんが、ほかの事で参加していて、楽しい集まりと言うことは本人も知っています。

主人に、もう一度話してみようと思います。

お礼日時:2008/05/23 16:08

私だったら息子にしっかり判断させます。


ご主人の「やりたくないんだよ!」というのはお子さんから直接聞いたのでしょうか。
もしかしたらご主人の決めつけかもしれません。
男の子の心は男親のほうがわかるかもしれませんが、もしかしたらご主人が昔そういうことでイヤな思いをしたことがあるのかも。

うちの子は小学高学年ですがとにかく自分で決めさせます。
息子が「自分ももう少し球技がうまくなって休み時間に仲間に入るくらいにはなりたい」と思っているならば背中をそっと押すくらいはします。(強く押しちゃダメ)

私だったら「○○の気持ちの中のことまでママにはわからない。やりたくないことを無理矢理やるなんて時間の無駄。○○にはもっと楽しいことをして過ごしてほしい。だからこの教室も行く必要ないよ。でも、ちょっとでも《うまくなりたい》という気持ちがあるなら挑戦するのはかっこいいことだと思うよ」くらいの言い方にとどめてあとは息子の判断に任せます。それと「行く」「行かない」は息子から夫に言わせます。
私が「あの教室、行くって」と言っても「おまえが強引に言ったんだろう」って言われてしまうし、息子にもそれが自分の意思であることを確認してほしいから。

確かに男の子は避けて通れないスポーツかもしれませんが、女の子だって「女として絶対に必要な教養なのよ」と言われて大嫌いなことを習わせられるのは苦痛ですよね。個性の時代だもの。球技ができなくたって他で光ることができるならそれが大切だと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
休み時間に参加してないと子どもから聞くし
前に幼児~1年生までサッカー教室(1時間で試合が主)に行っていて、それを見てあまりボールに触っていなくて、キーパーばかり。
たまにキーパー以外でも、団子状態の後ろの方にボーっと立ってるのを主人が見ているからだと思います。
そこの教室では、幼児や低学年対象なので、ボールを足のどの部分で蹴るとか、パス練習はあまりありませんでした。
先生からパスをもらって、シュートを数回して、試合でした。

子どもに直接聞くのが一番ですね。
でも、親に遠慮してやりたくもないサッカーって言ってるのかな?とかなんだかわからなくなってきます。

今日落ち着いてる時間を見計らって、聞いてみます

補足日時:2008/05/23 15:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもが直接、父親にサッカー教室に参加したいと言いました。
手続きしようと思います

お礼日時:2008/05/26 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!