No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
そもそも総合商社は、就職活動において難関なので
学部の違いよりも、大学の違いが優先されます。
慶応大学の中で商学部と経済学部のどちらか?
というお話であれば、↓を参照してください
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.h …就職・進路データ
数字で言えば、やや経済学部が優勢です。
ただし一般に知られているような総合商社は慶応経済の中でも人気なので
経済なら有利、商なら不利というよりも
経済と商はそもそもまったく別の科目ですから、どっちが興味持てるか?
結果として優秀な成績を残して、有力なゼミに入れるか?
という方が重要かと思います。
ちなみに明治大学からでも商社に入れなくはないと思いますが
明治の場合は、商学部の方が政経よりも実績あると思います
No.2
- 回答日時:
商社はそもそも英語の話せない日本企業に代わって
英語などで商談をまとめるのが仕事で
どちらかというと語学力や交渉力の方が重要な会社です
その両者ですと
あまり変わりませんが
早慶などの場合慶応経済 早大政経ともに
看板学部ですので商学部より経済学部の方が企業ウケはいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 関西学院大学経済学部>>>>>上智大学経済学部であることが判明!!!!!
- 2 二浪東大文学部と三浪九大法学部・経済学部とではどちらが就職の目があるで
- 3 総合商社と専門商社の違いについて
- 4 総合商社に入るには?
- 5 専門学校から大手総合商社に入るには。 今年の春から専門学校に入学することになりました。国立大学に受か
- 6 商社希望です。どの法律を学んでいると良いですか?
- 7 三浪 専修大学 経済学部です。
- 8 複数年留年した事の就活への影響(経済学部)
- 9 地方の国公立大学からでも大手の商社に入ることは不可能ではないですよねぇ?
- 10 九州大学の経済学部は、東京への、いわゆる大企業と言われるANAやテレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日大のトップと東大の底辺だっ...
-
5
日本銀行で内定を勝ち取る難易...
-
6
早慶理工は研究職に就けません...
-
7
三浪で東大で就職って難しいで...
-
8
二浪東大文系の価値
-
9
新入社員が高学歴ばかり。皆さ...
-
10
ファナックで東大卒と京大卒と...
-
11
シンクタンク・コンサルティン...
-
12
ソニー、日立の学閥について
-
13
4月から大学に入学するのです...
-
14
大手メーカーに低学歴理系が多...
-
15
横浜市立大学 国際教養学部はど...
-
16
早慶で差(慶応優位)がついた理由
-
17
年収1000万円
-
18
MARCH以上は就活でかなり有利?
-
19
現役東大理系と二浪東大理系と...
-
20
三浪東大卒の進路
おすすめ情報