
高校3年生の女子。兵庫県に住んでいます。
大学では、理学部で数学を学びたいと考えています。志望校は、国公立で、下宿(マンション等)ができるところいうことで、岡山大学か大阪市立大学、もしくは奈良女子大で考えています。
それぞれの大学の特徴や利点・欠点等を教えてください。
内容としては、大学そのものと、数学科についてです。特に、選ぶ大学によって、学べる内容は大きく異なるものでしょうか?同じ理学部でも、生物学科や物理学科などでは、教授によって研究内容の違いが大きく出ると思われますが、数学科でも、学校により差はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
兵庫県も西部だと岡山に出る子が多いですよね。
関西圏は自宅通学可能な範囲が広いので迷ってしまいますよね。理学部ではないので学会の評価その他はわからないのですが、数学科は共学大学では紅一点になる覚悟が要ると思います。大阪市立大学は下町の名門ですよね。研究力も有名国立並みに強いと思います。ただ全国的には東京都立大学のようなイメージで、就職もどちらかというと関西が中心なのではないかな?
岡山大学はやはり有名な総合大学、関西の研究機関とのコネクションも強いと思いますが、なにぶん地方大学ですので学風のローカル色は覚悟しておかねばならないと思います。西日本では有名な国立大学ではありますがやはり兵庫県から広島県、四国出身者が多いのではないかと思います。
奈良女に関しては、私立の薬学部や同志社、中期の兵庫県立や名市、岐阜薬を併願している子が多く、そこそこの対策が要るんじゃないかな?公表偏差値は一見低めですが、一応全国区の大学であり(名古屋辺りではやたら評価高い)、昔からの評価と、女子大としてのいい意味での社会的『媚び』と(笑)、独立心を身につけられていいですよ。伝統的に教職・研究職の子女が多かったので(少なくとも教職に関しては確実に)コネもありますし。ただ良くも悪しくも女子だけの環境ですので、女子の特徴(女子の苦手な分野はやはり苦手、ちょっとした嫉妬、集団で固まる)が出やすく、女の子同士の人間関係が苦手なら(下宿を考えるなら余計)避けたほうが無難だと思います。
家から通える国公立だと、神戸大か、兵庫県立大あたりです。あと、大阪くらいまでなら少し遠いですが、自宅からの通学も可能です。
だた、下宿をしたいので、家から遠すぎず、下宿も許される距離の大学を目指しています。
大学では、特に都会で遊びたいという希望も無いので、というか、今の高校が神戸市内なので、都会にこだわるつもりは全くありません。
むしろ、少しローカルな方が自分には向いていると思います。
これから、模試の結果とも相談しながら、志望校を固めていきたいと思います。
同じ国公立でも、前期・中期・後期とあるので、その組み合わせも含めて。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大阪市立大学と大阪府立大学と岡山大学
その他(教育・科学・学問)
-
岡山大学と大阪府立大学について
大学・短大
-
関関同立か地方の国公立か
大学・短大
-
4
関西で大阪市立大と神戸大の差って・・・すごいんですね!
その他(教育・科学・学問)
-
5
神戸大と大阪市立大の難易度の差は(共に工学部)?
大学受験
-
6
広島大学と岡山大学の2次試験の難易度について
大学受験
-
7
関西学院と兵庫県立大学どっちがいいと思いますか? 理系です。 関学なら生命医化、県大なら工学部の化学
大学受験
関連するQ&A
- 1 岡山大学理学部数学科と信州大学理学部数学科では、どちらの方が学歴高く思われますか?
- 2 現在 高校二年です。 国立大学の理学部数学科を志望しているのですが、理学部数学科では、だいたい何年生
- 3 山口大学理学部数学科に進学するか、信州大学理学部数学科に進学するかで迷っています。 どちらに進学する
- 4 佛教大学理学療法学科、京都橘理学療法学科、大和大学理学療法学科どこにいくのが1番いいのでしょうか?
- 5 広島大学理学部数学科(前期)に受かるのと、MARCHの理学部に入るのではどちらの方が難しいでしょうか
- 6 教師になりたいのならば神戸大学発達科学部人間環境学科と理学部数学科どちらに行く方がいいのでしょうか。
- 7 理学部数学科の国立大学を志望しているのですが、先日、個人面談で物理の先生が、神戸大学の方が広島大学よ
- 8 広島大学理学部数学科卒業では大手企業で働くのは難しいですか?
- 9 広島大学理学部数学科はセンター得点率が71%と記されていました。今年はセンターが少し難しくて、平均が
- 10 東京理科大理学部数学科の個別学力試験の数学は難易度的にどこの国立大学と同じくらいですか? また同志社
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東北大学を受験するかどうか悩...
-
5
東大や京大の看護学科になぜい...
-
6
国公立大学上位12校
-
7
広島大学と岡山大学
-
8
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
9
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
10
広島大学と神戸大学で迷っています
-
11
準難関大学って具体的にどこで...
-
12
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
13
センター7割からの阪大・府大工...
-
14
近畿大学の農学部についての質...
-
15
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
16
「旧帝大」とは今でいうどこの...
-
17
京大へ進みたかった甥。反対さ...
-
18
鳥取大学ってそんなに酷い?
-
19
奈良県に国立総合大学がないの...
-
20
同志社大学か京都府立大学か
おすすめ情報