アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後1ヶ月の娘の母親です。

赤ちゃんの重大な病気、ダウン症や小児てんかんはいつ頃
わかるのでしょうか?

先日一ヶ月検診を終え、順調に育っているとは言って頂けました。

しかし、知り合いのお子さんは生後半年で小児てんかんが
見つかり、ずっと寝たきりの重病だそうです。

それまでは元気いっぱいのお子さんだったそうなんですが、
突然悪くなったらしく…。
もっと早く解らないものなんでしょうか?

周りに相談できる家族も友人も無く、毎日が不安でいっぱいです。

私の身体が小さく、かなりの難産が予想されたので無痛分娩で
出産しました。
「無痛分娩」と言うと、子どもに障害が出るんじゃ?なんて
聞かれたりもします。

今は元気に見えますが、電球や朝日ばかり見ていたり、片足のみ
キックを沢山したりして、他の赤ちゃんと違うんじゃ無いか、
何か障害のサインなんじゃ無いか・・・と悩む日々です。

定期健診で大丈夫と言われたら安心して良いのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします><

A 回答 (7件)

こんにちは。


年長さんの自閉症の男の子がいます。息子は、自閉症のほかにも、先天性の心疾患(心室中隔欠損)があります。

ダウン症については、生後1ヶ月までに判明することがほとんどではないでしょうか。
てんかんについては、発作が起きれば分かることもありますが…(私の友人は中学生のときに初めて発作を起こし、てんかんだと分かりました)。
すみません、てんかんについては私も詳しくは知りませんが…。

ただ…この世の中の、障害や病気を調べ始めると、それはそれはたくさんの障害があります。
最近は自閉症を代表とした「発達障害」がメジャーになってきましたが、これはどんなに早くても1歳半を過ぎてから(重度であればこれくらいに診断がつくこともあります)、ほとんどが3歳を過ぎてからでないとわからない障害です。
先天性のものでも、それは、それはたくさん。
心配すると、それこそキリがないほどです。

まずは、定期健診をしっかり受けること。
そして、何か不安なことがある、お母さんが「あれ?」と思うことはシッカリガッツリ相談するというスタンスでよいと思います。
私の息子が自閉症と分かったのが1歳7ヶ月。1歳半健診で私が「比べようがないほど、明らかに、ほかの子とぜんぜん違うんです…私の育て方が悪いんでしょうか」と相談したのがキッカケでした。
    • good
    • 1

心配してたらキリがないし子育てできないと思います。


ダウン症は先天性なので検査すれば分かりますがてんかんは分かりづらいでしょうし。
順調に成長してても途中から後退する障害もありますし発達障害となれば重度で1歳半・微妙で3歳・軽度なら小学校に入ってから分かる場合もあるし・・・
他の方もおしゃってますが何かの事故で障害を負うこともありますし。

今のところ順調で検診で何も言われていないのなら何も心配せず子育て楽しんだほうがいいと思います。

赤ちゃんはまだ視力がないから電球や朝日など光ってるものを見ます。
足を蹴ります。
両足蹴る子もいれば片足の子もいるし元気な証拠でしょう。

これから首すわり・お座り・あんよ・言葉など発達には個人差がすごくあります。
早い子と遅い子では半年は違いますからね。
平均や周りの子と比べていたらず~っと心配しつづけ親の気がまいってしまいますよ。

少し気持ちが産後でナイーブになってるんだと思います。
    • good
    • 0

いろんなケース、病気はたくさんあります


全部気にしていたらきりがないですよ。

ダウン症は産前か、生まれてから外見または合併症で
ほとんどが発見されます。
気づかれにくくてかなり遅くなることもありますが

いろんな難病、何歳にもなって見つかるもしくは発症する病気もあるし
動き出して事故で障害を持つこともあります。

今は目の前で順調に元気なお子さんがいるのですから
大切に、たっぷり楽しんで育児してあげてください。
今元気で、今日一日終えたことを安心して良いのでは。

未来のことは誰もわかりません。

私だって突然事故に合うか、癌になるか、難病を発症するか・・・。

ちなみに赤ちゃんが光るものをじっと見るのは普通です。
視力が弱いのでハッキリした色や光るものはじっと見ます。
片足キックもします。

無痛分娩だって、海外の先進国じゃ多くの人がやっています
障害の発生リスクがあがるならそんなことしないですよね?

アイルランドの未婚で妊娠した女性を収容する病院で
女性たちは酷い扱いを受けるんですが
その中の一つが「麻酔ナシで出産させられること」でした。
それくらい一般的なんでしょうね。
結構何十年か前の話ですよ。
    • good
    • 1

染色体異常(ダウン症)でしたら、一ヶ月検診までには大概わかると思います。


神奈川県でしたら、マススクリーニング検査を生後五日めの血液を採取して、一ヶ月検診の日に検査結果を配っています。
そうでなくても、産婦人科医が見れば、異常がわかるので、直ぐ小児科に行くように言われたりして、一ヶ月に行かない時点でわかることが多いです。
小児癲癇も、周囲のお母さんを見ていると、一年に満たないうちには、みんな気がついていますね。一ヶ月検診、四ヶ月検診、半年、など、節目の小児科医の検診を怠らないことです。

キックは、うちの子供もよくしていましたよ。胎教のために、私がエレクトーンで弾いていた曲を弾くと、お腹の中でやっていたように、足をぴんぴんと蹴っていました。体内記憶があるからです。
光を見て、追うのは正常な証拠です。光が見えるから、目で追うのですよ。
そろそろ、天井にいろいろ音楽が鳴るモビールとかつるしてあげて、視覚的な豊かさを与えてあげるといいです。
姑に言われましたが、赤ちゃんの目線が斜めになるようにつるすのがいいらしいです。
    • good
    • 0

先天性のという意味ですね。


ダウンについては生まれた時にすぐわかります。

てんかんについてはこちらに説明があります。
http://www.k-salad.com/sick/feature_s/032_1.shtml

ただ生後半年まで元気いっぱいで何の問題もなかった子が寝たきりというのは、先天的な脳の損傷などではなくて、てんかん発作時の処置が適切ではなくて起こった後遺症ではないでしょうか。
健全な状態ならば半年のころには寝返りの兆候がみられます(早い子は寝返りできるでしょう)

その他にもいろいろな障害や病気があります。
重症度の高いものは生後1年までにはわかると思います。

そうではなくて運動面では日常生活を送れるという場合は3歳ごろまでに見つかってきます。
こちらは自閉症などの発達障害がそうです。

また、なんの症状もみられない健常な子の場合でも、事故や病気をきっかけにどうなるかはわかりません。
そういう意味で安心できるというのは難しいものです。
むしろ安心するほうが危険だと私は考えます。

私の子は「鼻かぜ」から1ヶ月も入院するような大きな病気になりました。
後遺症や最悪死もありうる病気でしたが、お医者様の診断や処置の適切さで助かり今は元気に過ごしています。
しかし、この件で「いつどうなるかわからない」ということや「かぜとおもって甘く見ない」ことを学びました。

心配をしていてはきりがありませんが、正しい知識を身につけていきたいですね。
    • good
    • 0

染色体異常でしたら羊水検査でわかりますよ(ダウン症候群は染色体異常です)ですから小児科医でしたら見ればダウン症はわかります(私が見

ても判るほどの特徴が有ります)ただてんかんは染色体異常によるものでないと脳の異常ですから分かりにくいと思いますダウン症候群は昔日本では蒙古症と言っていました顔が蒙古人為似ていたためですもちろん人種差別の観点から今では原因を発見した医師の名前からダウン症候群と言っていますお子さんは生まれていますので血液か口腔内の粘膜を麺棒などで取って調べればダウン症候群はわかりますよ
    • good
    • 0

質問者さんは気にしすぎだと思います。


定期健診で引っかかっても実際
何でもない場合だってあります。うちの子も
何度も引っかかりました。1ヵ月健診のとき
心臓の音で引っかかり半年で足のことで
引っかかったりしてその都度病院へ行き検査したのですが
何でもなかったです。私は妊娠中、病気にかかったので
とても心配したのですが 結局健康優良児そのものです。
あんまり心配しないでくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!