

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
ワックス
http://www.elife-web.co.jp/wax.html
塗料(グレー・グリーン)
https://www.diyna.com/webshop/paintjoy/bousui03. …
テープ
http://www.k4.dion.ne.jp/~rj.papai/taki-takisute …
タイル
http://net-kenzai.jp/asia.html
とりあえず価格は無視しました。
現状のままの風合いを、ということであれば、ワックスですね。
美しい感じだと、タイルを貼るのがキレイだと思います。
たいした厚みはありませんが、スロープだと少し段差ができるので、タイルに合わせた色のカラーの家庭セメントで補うと良いかもしれません。
No.7
- 回答日時:
簡単なところで、↓のようなテープを貼るのはいかがでしょうか?
カラーバリエーションは蛍光や黄色、黒です。
ホームセンターで金物売場あたりで、屋外すべり止めテープorシートと言えば案内してくれます。
表面はかなりザラザラしていて、手で触ると少し痛いほどです。
よく鉄の階段などでも施工されています。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/nanakoh/1052230/1053784 …
この回答への補足
NO1~7までアドバイスいただきありがとうございます。
現在までいただいたアドバイスで、私のような初心者レベルでもなんとかなりそうなのは、下記のとおりでしょうか。なにぶん新築して1年半しか経ってないもので、わがままかもしれませんが、見た目の美しさにも少しこだわりたいと思っています。あとは耐久性かなと思います。
そのあたりでなにかアドバイスがいただければ幸いです。
塗装系
・防滑の砂入り塗料
・ノンスリップ塗料
貼付系
・ゴムチップマット
・テープ
おお、これは安くて良いですね~。お手軽ですし。問題は見た目の美しさと耐久性がどの程度なのかといったところでしょうか。リンク先のレビューがないので使用された方の意見がわからないのが残念です。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
本格的になされるのであれば、1mm 程度の溝を、丸鋸(電動)で、平行に2cm おきに刻むしかないです。
丸のこの刃は、もちろんコンクリ-ト用です。
下手の横好きでDIYを楽しんでいるものですから、いただいたアドバイスは私にはちょっとできそうにありません…。でもアドバイスしていただいてとてもありがたいです。
No.5
- 回答日時:
DIYでやるのか、業者に頼むのかで違ってきます。
前者だとノンスリップ塗装などがあります。
http://www.tanimura.biz/catalog/nonslip_coat.html
後者であれば、ショットブラストなどの工法があります。
http://www.kan-etsu.co.jp/siage/nfs.html
http://www.astes.co.jp/tech/refine-feat.html
やはりDIYだと塗るのが一番カンタンなんでしょうか。今回はDIYでと考えていますので、リンク先の塗料も参考にさせていただきます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
すみません。既設のスロープの話ですね。
質問をよく見ず回答してしまいました。
滑り防止として、ゴム製のマットを接着剤で貼り付ける方法があります。
廃タイヤを利用したゴムチップを成型して作られたマットが多くの会社から販売されています。
小さくブロック化された物から、畳大の物まで大小様々なサイズがあり、最近ではホームセンターなどでも時々目にします。
↓ちなみにこの様な物です。
参考URL:http://www.mizushima21.co.jp/newproduct/mymat/my …
リンク先見ました。モルタルでなくてもこんな良いものがあるんですね~。問題は耐久性でしょうか。候補のひとつにさせていただきます。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
一番手っ取り早いのはごく一般的な「刷毛引き仕上げ」だと思います。
文字通り、打設したコンクリート面に刷毛目を同じ方向に付ける工法です。
普通にコテ均しをした後、コンクリートが固まらないうちに刷毛目を付けるのですが、一般家庭でよく使う庭ホウキ等を使用することもあります。
参考URL:http://blog.goo.ne.jp/arrat/e/258614cc5e84830f1c …
ありがとうございます。すでにコンクリート打設済みですが、その場合はモルタルを塗るようなことになるのでしょうか。その場合は剥離が心配です。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
コンクリートで仕上げられた土間が滑って危ない!どうしたら・・・。
一戸建て
-
コンクリートにすべり止めをつけたい
一戸建て
-
コンクリート坂道の歩行者用滑り止めについて
DIY・エクステリア
-
4
駐車場の滑り止め
DIY・エクステリア
-
5
坂道のコンクリートの打ち方
DIY・エクステリア
-
6
新築1年目の外構が雨で滑り危険
一戸建て
-
7
雨の日、外のコンクリート階段とと玄関の外のタイルが滑ります
その他(住宅・住まい)
-
8
コンクリート床への溝切について
DIY・エクステリア
-
9
セメントと砂の配合について
DIY・エクステリア
-
10
コンクリート同士の滑り止めの方法を
DIY・エクステリア
-
11
コンクリート製 スロープの作り方
DIY・エクステリア
-
12
コンクリートにコンクリートはくっつく?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
13
生コンの配合比率について。
DIY・エクステリア
-
14
ブロック壁の壊し方
DIY・エクステリア
-
15
平板の敷き方
その他(趣味・アウトドア・車)
-
16
自分でこんな形の→?スロープをコンクリートでつくりたいのですが、素人で
一戸建て
-
17
スロープを作りたいです。
DIY・エクステリア
-
18
コンクリートにつく緑色の藻が気になります。
掃除・片付け
-
19
駐車場のコンクリートの仕上げについて
家具・インテリア
-
20
コンクリート割れの補修方法について
DIY・エクステリア
関連するQ&A
- 1 玄関につながる階段/スロープの作製。コンクリートブロックでの施工方法について
- 2 ①3m×5mは15平米 ②厚み10cmで1.5立方米 ③c40の砕石で1.5立方米埋めるとして約3.
- 3 滑り止めの付いた鉄板でスロープを作る
- 4 市道に面し、幅1.5m 高さ10cmくらいの歩道がある場所に駐車場を作りたいと思っています。
- 5 コンクリート同士の滑り止めの方法を
- 6 コンクリート製 スロープの作り方
- 7 玄関スロープの設置について(勾配について)
- 8 玄関の階段に自転車用スロープをつけたいんですが・・・
- 9 雨風をしのげる3m×1.5mくらいのもの
- 10 コンクリート(玄関アプローチ)のひび割れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
5
ミキサー内面に付着したコンク...
-
6
コンクリートの色が一週間たっ...
-
7
コンクリート面に沓石を固定す...
-
8
オイルステインの落とし方
-
9
コンクリートの地面を平らにし...
-
10
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
11
コンクリートの照り返し抑制し...
-
12
柱の立て方教えてください
-
13
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
14
コンクリートの上にコンクリー...
-
15
コンクリートをはがすには?
-
16
コンクリートと石ではどちらが...
-
17
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
18
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
19
コンクリートの黒いムラ
-
20
ラッカースプレー 落とし方 ...
おすすめ情報