
7月に10日弱、北海道自転車旅行(列車、レンタカー?含む)を計画しています。
荷物を極限まで減らすためテントは持参しないと考えています。そこで・・
Q1.事前に情報を入手、予約しYHや格安宿(ライダーズハウスやロッジ)を繋いで宿泊することは可能でしょうか?またそれだけその類の北海道の宿泊施設の数は豊富でしょうか?(場所にもよると思いますが・・)
Q2.この時期、キャンプ場、もしくは公園などに寝袋のみで宿泊(野宿?)することは
可能でしょうか?さすがにキツイでしょうか?寒いでしょうか?疲れが取れませんでしょうか・・?
良きアドバイスをお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
いくらなんでもテント無しはきついと思います。
私もあちこちキャンプ場とか行きましたが、テント無しで寝てる人は見たことがありません。
それに、雨の日はどうします?バス停の待合室を探すといっても、なかなか大変ですよ。
YHやライダーズハウスのハシゴも可能だとは思いますが、テントがあれば実際どこででも寝れますから、なにかと便利だと思います。
最軽量のテントなら、ほとんど荷物にならないと思いますし、エアマット+ツェルトとかでも十分いけるかと思います。
アドバイスありがとうございます!
先日ショップに行って色々相談してきました。
そこでツェルトという存在を知りました。(=簡易型テント?)
具体的に言うとモンベルのムーンライト1型テントとライトツエルト
の現物を比較しました。(袋に収納時のですが)
ゆうに3~4倍以上?は有ると思われる重さと容量の違いに即決でツエルトに決めました。まだ購入はしていませんが。心配な点は初心者の私でも設営できるかということでしょうか・・。
結論↓
宿泊は→(1)基本はライダーズハウス等事前に調べてのハシゴ
(2)なければキャンプ場(2)それもなければツエルト設営で野宿
持参物は→(1)ライトツエルト(2)マット(3)寝袋(10℃~型)にしようかと
思っています。
マットはどういうものがいいでしょうか?
皆さんが持ってる裏表が銀と青のやつでしょうか?店員さんには
100円ショップの物とかでも代用可と言われたのですがどういうものかイマイチ分からないのですが。
No.11
- 回答日時:
>(2)なければキャンプ場(2)それもなければツエルト設営で野宿
これがよく分からないんだけど、キャンプ場でもツェルト設営でしょ?
ド素人のうちはシュラフを18度とかの軽い物にして、ツェルトじゃなくてテントにしたほうがいい。
>100円ショップの物とかでも代用可と言われたのですが
要は値段と使い心地のバランスの問題だから、新聞紙でも段ボールでも代用だけなら出来るよ。自分なら、ホムセンで銀マットを数百円で買えるのだから、100均の薄マットなんか絶対に使いません。
まあ一度でいいから野宿してみることをお勧めします。
No.10
- 回答日時:
Q1.可能です。
ひとりでも泊れるところは増えています。ただ、あなたが探せるか...ですが。Q2.寝袋は980円の格安ペラペラの寒いものから、3万程度の羽毛の暖かいものまでピンキリなので、登山並みのきちんとした装備をすれば、7月の北海道で寝袋で寝れない訳はありません。
が、寒いもあれば、暖かい日もあります。雨が降れば、ぐっと冷えますし、雨でテントなしの寝袋はかなりキツいです。(ってか、普通は無理)。
質問をみますと、あまり経験がないようですので、でしたら、他でもう少し経験を積んでからトライされた方がいいように思います。
No.9
- 回答日時:
1.場所に依存します。
数は比較的多いのですが、偏りがひどいです。2.体ができていれば可。おおむね、関東地方では1500mきゅう、以南ですと2000-3000mきゅうの山に、寝袋のみで宿泊できる体であるならば。
大多数の人ですと、既にあるように、無理です。函館港付近で、大分から来た250ccらいだーの方が船内の気温の低さに震えていました。私は、一応、3月頃に着る春服持参でしたので、平気でしたが。寝袋だけでなく服装の影響もありますので、変化します。
日本海側が比較的温かいので、日本海側だけ走ることを薦めます。
No.8
- 回答日時:
最大限譲って道北と道東はバツです。
テントで似ても寒さを感じることがあります。最低でもツェルトザックがなければ夜露や雨に対処できないでしょう。
極限の重さとはテントも含めての重さではないでしょうか。
その重さによる疲れよりも、寒くて疲れが取れないストレスとリスクの方が、底抜け~に大きいかと思いますが。
参考URL:http://www.toho.net/index.html
No.6
- 回答日時:
テント無しは、夜露があるから濡れて寒いと思います。
一人用のテントは2kg弱なので、持参した方がよいかも?
ツェルト(緊急避難用簡易テント600gぐらい)でもよいかも、ポールの代わりに木の幹と幹にロープを張ったり、その辺の長い枝を支柱にしたり。
何より寒さや風が避けれるだけでも、夜中の快適度が違うと思うのですが?
雨が降ったらどうします?雨が降ると寒いですよぉ。土砂降りとかで走れなくて途中で寝るところを探さなければならないことを想像してください、それも山の中とか、車もあまり通らぬ道道沿いとかで。
No.5
- 回答日時:
Q1.場所によっては充分に可能。
RHの情報はツーリングGoGoの別冊でも買って調べてね。Q2.悪いことは言わないから、(荷物になるのが嫌ならモンベルのムーンライト1あたりでもいいから)テントを持って行くべき。
No.4
- 回答日時:
北海道で、駅寝、バス停寝、道の駅寝などなど経験している者です。
Q1
つhttp://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
つhttp://www.tabikaze.net/
基本的には大丈夫なのですけど・・・・同業者のチャリダー様も、いっぱいいますし。
ただし、7月は、ユースとか無料宿とかは、大混雑したり予約とれなかったりしますので注意。
Q2
私は、寝袋:モンペルのダウンハガー#3と、エアマットに寝袋カバーでヌクヌクで、7月は道央では寝袋は掛け布団状態でしたけど・・・
でも、悪天候になったり道東道北だったら、とっても寒いです。
個人的には、テントを完全持参しないなら、ライダーハウスなり、民宿やユースに泊まって行った方がいいと思いますけど。
だいたいの予定行程を書いていただければ、もうちょっとマシなアドバイスができますけど・・・
No.3
- 回答日時:
道民ですが、
内陸の陸別とかだと、こんな状況↓
陸別町にある温度計(7月、10℃という電光表示になっているのが見えない?)↓
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/tokach …
道東の太平洋岸は海霧の影響か知らないけど、うちら札幌市民もあきれるぐらい7月でも気温が低い。これは昨年7月の釧路の気温↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1c/19 …
7月でも、最高気温11℃、最低9℃とかいう日があるのが見えませんか。
最低気温が5℃ぐらいになると、車の中で毛布にくるまっても寒くて眠れないぐらい。ましては野宿など、とても。
こちらは昨年7月の旭川の気温↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1a/12 …
同じ北海道でも、釧路とだいぶ違うでしょう?最高気温は20~30℃ある。しかし、盆地だから夜になると気温が急に下がり、最低気温は10℃近くまで下がっているよ。内陸は昼と夜の気温差が大きいということ。富良野も盆地なので、旭川と似た傾向がある。
やはり北海道だなと感じるのは、昼にたとえ汗かくぐらい熱い気温でも、夜になると汗が急にひくほど冷え込むこと。夜までムシムシジメジメが続く内地とはその点で大きく違う。
道内のどこに泊まる場合でも、共通して言えるのは、最低気温がかなり下がるので、野宿はしない方がいいということ。
全然関係ないけど、不況の北海道にホームレスが少ないのは、おそらく、早朝に野宿できないほど寒いことと関係があると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「安くてうまい北海道(美瑛・小樽周辺)」を教えてください!【7月末-3泊4日北海道家族旅行プラン】
- 2 6月下旬~7月上旬の北海道でオススメの場所
- 3 北海道旅行 6月末と7月初どちらが良い?
- 4 8月上旬の北海道(5泊6日、実質4泊5日ですが…)
- 5 7月末から8月ころまで北海道に。宿は空いてますか?
- 6 来年の5月から7月くらいに2拍3日で北海道の観光を計画しています。 予定では函館から登別辺りで考えて
- 7 こんばんは^ ^ 北海道旅行についてまた質問です。 7月に3泊4日にて北海道旅行に行きます。 大体の
- 8 北海道レンタカー旅行について 8月に両親を含め7人で、北海道旅行を5、6日間考えています。そこで少し
- 9 北海道旅行について質問です! 7月に2泊3日で北海道に旅行に行きます。 そこで、今計画しているコース
- 10 北海道の方の3月初めの格好を教えて下さい。 3月の第1週に北海道の札幌へ旅行に行きます。 予報では、
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
明日、北海道(札幌)に行きます。
-
5
9の9〜12あたりで北海道、札幌...
-
6
9月中旬に札幌へ行きますが洋服...
-
7
北海道(旭川・小樽)の8月下旬...
-
8
北海道(旭川周辺・日高周辺)...
-
9
兵庫県西宮市と言えば❓
-
10
北海道はガソリンスタンドが少...
-
11
首都圏でヒットしてる北海道の...
-
12
北見市の学生さんはストーブつ...
-
13
北海道に瓦屋根がないのはなぜ...
-
14
東京からクルマで北海道に行く...
-
15
初めての冬の北海道、車の運転...
-
16
北海道では「我が家のご先祖様...
-
17
冬期の部屋の温度は何度くらい...
-
18
北海道の心霊スポット
-
19
車で名古屋から北海道へ
-
20
北海道の乙4の試験会場ってどこ...
おすすめ情報