
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
蛇足的なことですが、
原液や結晶に対して、直接水を加えることは、危険だと思います。
実験操作での説明であると「50グラムの水に50グラムの水酸化ナトリウムを加える」と答えないと、先生によっては減点の対象になるかもしれません。(学生の質問の前提です)
但し、この操作は、一般的に云われている「大量の水に薬品を加える」ことを根拠にしているので、このケースでは何とも言えません。実際に実験の過程でこの操作をして、水を加える(水にであっても)と発熱するのでかなり危険だと思います。
それと水酸化ナトリウムは、吸湿性が高いので、結晶粒を放っておくと、空気中の湿気を吸って容易に水滴状の(高濃度の)水溶液になってしまいます。
(乾燥した)水酸化ナトリウムの重さを量って、(湿気のある)所に放置して、重さが倍になったら50% NaOH(重量%)の完成です。(但し、50%の濃度になるまでの吸湿性を持つかは不明です)
おそらく、テストやレポートにこんな湿気にある所に放置する云々と書いたら、減点或いは辛うじて三角位の評価かなとは思います。
時間がかかるのと、(専門家から見ると)雑に見える操作ですが、作ることはできると思います。※長時間放置すると、空気中の二酸化炭素も吸ってしまいます。
No.5
- 回答日時:
一般的に売られている苛性ソーダ「水酸化ナトリウム」の%は96%以上です。
皆さんの回答は100%だとしての答えですよ。今回は特に最初の%が書かれていないので100%で計算しても良いですが実際に実験するときに正確な%で計算するなら大体98%ぐらいで計算した方が正確ですね~。
ただそれだけです。
練習がてらに計算してみたら面白いと思いますし、テストで違う指定になっても応用できると思います。
No.4
- 回答日時:
長時間放置して溶液から二酸化炭素を取り除くのが、このような濃い溶液を調整する目的と思います。
定量分析化学の教科書には、50% NaOH水溶液の作り方が必ず書いてありますので、それに従うのが安全です。保護眼鏡(ゴーグル)などの安全対策も忘れずにして下さい。
No.2
- 回答日時:
>50% NaOHをつくるには50グラムの水酸化ナトリウムに対して、50グラムの水を加えればいいんですか?
50%が重量パーセント濃度を指しているのなら正解です。
>でもどう考えても溶けないですよね?
さて、どうなんでしょう?
温度次第ではないですか?
摂氏0度付近ならそんなに溶けませんし、20度付近以上なら溶けます。
参考
http://members.aol.com/youchanx/lechatelier.file …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%85%B8% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
50mMのNAOH溶液を50ml作るのに必要なNAOHは何グラムか求めなさい。 この質問の計算式と回
化学
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
4
水酸化ナトリウム水溶液の作り方
化学
-
5
比重算出
化学
-
6
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の濃度計算について
化学
-
7
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
8
エバポレーターの突沸を防ぐ方法について。
化学
-
9
双極子モーメントの求め方について
化学
-
10
「試料をスパイク」とはどういう操作??
化学
-
11
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
化学
-
12
還流について
化学
-
13
KOHとNaOH、アルカリ性の強いのはどちら?
化学
-
14
vehicleとcontrol
生物学
-
15
ポリエチレンが溶解可能な溶媒について
化学
-
16
溶液の濃度と輸液の濃度について
化学
-
17
苛性ソーダの比重について
化学
-
18
平均値、標準偏差の有効数字について教えてください。
統計学
-
19
化学のカラムクロマトグラフィーについて質問です。 私の研究室では基本的にまぶしカラムでカラムを行うの
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
比重算出
-
5
pKa のリストを探してます
-
6
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
7
消火剤としての、「炭酸カリウ...
-
8
加水分解
-
9
生薬の確認試験について質問です。
-
10
硝酸銀水溶液に塩化カリウム水...
-
11
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
12
酸度の計算について
-
13
CH3COONa水溶液のPHについて
-
14
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
15
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
16
湿度調整について
-
17
水溶液の液性を教えてください
-
18
アセチル化について教えてくだ...
-
19
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
20
pHの高い順番に並べよ。という...
おすすめ情報