プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日職場の上司に《福祉系》社会福祉の理念について説明しろと言われました。恥ずかしながら説明できず、勉強をしなおせと言われてしまいました。
社会福祉の理念ってなんなんでしょう??
憲法25条?ノーマライゼーション!自立支援?とかいう言葉は知っているのですがどのように説明すれば伝わるのでしょうか?
分りやすく5分で説明するように宿題を出されました。
どなたかご教授いただけないでしょうか><

A 回答 (3件)

5分間も説明するのが大変そうですが。

。。
理念という意味からですが、物事の基本となる考えという意味ですので、そういったことから考えます。

憲法25条、ノーマライゼーション、自立支援などの言葉から推測しますが、おそらく障害者施設の方ですかね???
※間違っていたら申し訳ないです。
調べればすぐ分かることですが、憲法25条には生存権とそのための国の使命が記載されています。で、ノーマライゼーションの意味は障害者、健常者(この呼び方も微妙ですが・・・。)が社会生活を共にすることが普通(ノーマル)である。ということで、自立支援はそのように生活できるように支援することです。

このようにそれぞれのキーワードの意味を考えるとおのずと答えが出てくると思いますが、私にならば5分といわずに、
「個人個人が人としての尊厳、主張を持ち、地域や家族と呼ばれる社会の中で障害の有無や年齢、性別に関わらず、その人らしい最低限の生活が送れるように支援する」
ことが、社会福祉の理念だと思います。これにノーマライゼーションや25条などを付け加えて説明してください。
ですが、福祉に携わる人間ならば、完璧にとは言いませんが、ある程度説明できないと恥ずかしいですよ?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。
私の仕事は恥ずかしながら介護支援専門員です。
言葉では知っているのですが、それを上手く説明する事が出来ない為困ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 10:04

#1です。



戦後の日本でも、国家・社会の安定のために福祉があるといっても過言ではありませんね。

政府・自治体が、社会的弱者を放置して、『勝手に野たれ死ね!』という対応だと、社会的弱者は、犯罪に走ったり、伝染病患者が放置されると伝染病が蔓延したり、暴動やテロに走ったり、薬物汚染や売春が横行したりして、社会がカオスになります。

そのために、福祉や年金制度や生活保護制度とかがあるのです。

また、老人を粗末にし、切り捨てられると、国民は愛国心や社会への帰属意識をなくし、労働・納税意欲もなくします。

とにかく、福祉とは、社会秩序安定のための『装置』なのです。

貴方の上司が否定したら、はっきり言って、その上司は基礎的な知識がないと断言せざるを得ませんね。

余談ですが、私自身、学生時代から老人ホームや孤児院でボランティア活動をしていたし、今もしていますので、福祉関係者から『お前が福祉を語るな!』といわれる筋合いはない、と申し上げておきます。
    • good
    • 4

この上司が、どういう「正解』を念頭においているのかわかりませんが、歴史的事実から言うと、はっきり言って、社会秩序の安定と、富国強兵のためです。



近代社会福祉は、ビスマルク政権下のプロイセンで行われました。

強い国家のためには、強い軍隊がいる。
そのためには兵隊がいる。
兵隊にも妻子や両親がいる。
兵士が戦死したり障害者になったら、その家族が路頭に迷う。

そこで、ビスマルクは、社会福祉を整えた。
つまり、兵士ども!祖国とカイザー(皇帝)のために闘って喜んでしね!
安心しろ!
お前らが戦士しても、お前の妻子は、ドイツ帝国が孤児院や母子支援政策や奨学金で面倒を見てやる!
お前の両親は、死ぬまで老人ホームで面倒を見てやる!

お前らが戦争で障害者になったら、帝国が医療や再就職先などの面倒を見てやる!

だから、心配せずに、心置きなく祖国と皇帝のために闘え!

上記が、福祉の『理念』です。マジで!

だから、旧ソ連や旧東欧や、リビアやサウジアラビアなどの独裁国家や、スイスやイスラエルなどの国民皆兵国家で福祉が充実していたのは、そういうことです。

もし貴方の上司が、『違う!』と言ったら、その上司こそ社会福祉の理念の基礎をきちんと理解していないのです!

断言します!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変極論であり日本国ではどういったことなのでしょうか?
国によって社会福祉の歴史みたいなものがありちがうのだな~と感じさせていただきました。

お礼日時:2008/05/30 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!