
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
プロテスタントの方はわかりませんが・・・
カトリックのほうは、九州は下記の5教区に分かれています。
・長崎大司教区=長崎
・福岡教区=福岡・佐賀・熊本
・大分教区=大分・宮崎
・鹿児島教区=鹿児島
・那覇教区=沖縄
つまり、長崎大司教区に入る県は長崎県のみです。
こちらをご参照。
(pdfファイルです。)
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/data/st06/static …
3ページ目によれば、長崎大司教区では
人口 1,494,879
信徒数 64,340
割合 4.304%
意外と少ないと思いましたが、それでも、他県と比べれば突出していますね。
五島列島では、奈留島が信徒数300、人口3300で、9%のようです。
http://www9.ocn.ne.jp/~catholic/
本土よりも割合が多いですね。
(ほかの島についてはわかりませんが、ご容赦を)
以上、ご参考になりましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
統計―人口比10万人あたりって?
-
5
ニュータウンとベッドタウンの違い
-
6
東京都の女子高生の人口を教え...
-
7
素朴な疑問。アメリカのシカゴ...
-
8
鳥取県の人口が少ないのはどう...
-
9
京都府の過疎化について
-
10
素朴な疑問。最近、インドで記...
-
11
日本の人口を詳しく調べるサイ...
-
12
奈良県生駒市の外国人参政権
-
13
小論文の添削
-
14
江戸時代のお米のゆくえ?
-
15
名古屋だけが東京一極集中の流...
-
16
地図上で、半径◯◯km内の人口と...
-
17
東京都の18歳人口
-
18
20ヘクタールというのはどのく...
-
19
東南アジア有数の大都市、クア...
-
20
シリコンバレーとシリコンプレ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter