
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
初めて秋葉原でAT互換機用のパーツを買ったのはようやくAT互換機が日本で有名になりつつあった頃です(主流はNECのPC-98だった頃)。
その頃は特に入りづらかったと思いますが、その後、AT互換機が普及したため、現在はヤマダ電機のような誰でも入れる雰囲気のお店で取り扱いするようになりました。それでもどこに店があるのかわからないビルの狭い階段を上っていくようなお店もありそういったところは、未だもってして入りづらい雰囲気がありますね。行くお店によって全然違うと思います。
私の現在住んでいるところだと、通販という選択肢しかありません。ヤマダ電機もあり、一時AT用パーツを扱っていましたが今では置いてありません(バッファローとかが出しているものならありますが、ケースとか電源とかマザーボードとかほとんどの部品は作ってないですから・・・)。
No.4
- 回答日時:
基本は秋葉原で購入ですね
いくつかの店舗を回って購入です
まぁルートもだいたい決まってるし
週末に買いに行くことが多いですが、(数量限定でも)安売りしていることも多いので、一応現地で確認
あまり価格の高くないパーツや単体であれば新宿あたりで購入することもあります
一式のときは秋葉原ですね
通販はSDとか家電とかなら使うかな
後PCのソフトとか
単純に初期不良のときとかに送るの面倒だから、直接行って対応できるほうが都合がいいのと、せっかちなので気が楽だから(笑
No.3
- 回答日時:
ans.両方組み合わせて購入する
圧倒的にネットショッピングが多い。
理由は安価な方がありがたいから。
秋葉原まで15分の所に引っ越しましたので、実店舗では価格確認が中心です。
専門知識の武装が無くても入りにくくはないですよ。
No.2
- 回答日時:
田舎者なので秋葉原とかは行きませんが・・・。
ある程度はパソコンの館で購入。
(近くに○プライドがあるが質が悪い?せいかよく問題が起きるので…。)
結構、まとまった量を買うので値段が数万~数十万円とかになってしまうので店員と値引き交渉w
この値引き交渉も楽しみつつの購入。
最初は定価→交渉→数千円値引き→この端数はいらないでしょ?と交渉→その結果、○万○千円と切り良く購入する。
パソコンパーツ自体利益率が良い物では無いと知っているので数千円でもまけてくれる店員の心遣いが好きです。
一度に数百台単位でPCを購入する学校などなら結構強気で交渉できるんですけどね~。
で、足りないものはネットで購入します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
5
電球のサイズ間違い・・・ポイ...
-
6
液晶TVの設置費用は無料?
-
7
他店より1円でも高い場合は、...
-
8
PC購入のときの上手な値切りかた
-
9
家電の取り置き
-
10
どの値段から値引き交渉しますか?
-
11
ケーズデンキの「現金値引き」...
-
12
紙詰まりしていないのに紙詰まり?
-
13
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
14
電マの購入について.
-
15
いつも感じるが、何故、ヨドバ...
-
16
トナーカートリッジを直接買え...
-
17
こないだノジマ電気の働いてる...
-
18
商品券について
-
19
会社購入で得たポイントを個人...
-
20
ヤマダ電機で他店より高い場合...
おすすめ情報