プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

菜の花や月は東に日は西に
 のような句で「菜の花や」の「や」のような言葉を何というのでしょうか?
小学六年生の宿題なのですが、おしえてください 

A 回答 (4件)

「切れ字」といいます。



Wikipedia始め、「切れ字」で検索すれば参考ページはいろいろ出てきます。

ご参考になれば。
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問1:
<「や」のような言葉を何というのでしょうか?>

1.品詞では間投助詞といいます。

2.和歌や俳句の最初の句につけると、「軽い詠嘆を表し、語調を整える」働きがあります。

3.俳句ではこれを特に「切れ字」といい、余韻を表す効果があります。

4.類例
「五月雨や 大河を前に 家二軒」
「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」


ご質問2:
<小学六年生の宿題なのですが>

1.小学生の宿題であれば、上記のような説明はあまり適切でない気がします。

2.小学生としての模範解答は

(1)分類:
「助詞」

(2)働き:
「感動を表す」
「感動を残す」
「最初の句につくと、俳句のリズムを整える」

(3)同様の例:
「静けさや 岩にしみ入る 蝉の声」(松尾芭蕉)
「古池や 蛙飛び込む 水の音」(同上)
などが有名な句なので覚え易く適例です。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

この場合の「や」は品詞で言えば「間投助詞」で、「詠嘆・感動」の意を表します。

俳句(俳諧)・連歌では、「切れ字」といい、発句の中で使い、句に曲折を持たせたり、特別に言い切る場合に使います。「や」の他に「かな」や「けり」が使われる場合もあります。

例)夏草やつわものどもが夢のあと (松尾芭蕉)
    • good
    • 0

「助詞」


こういうのでいいですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!