
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2002/11/19 21:51
プロテインのメリットは皆さんのおっしゃる通り、
計画的な摂取とトレーニングそして十分な休息で
効率的な筋肥大が望めます。
ただしデメリットとしては、早く効果を上げようと焦って過剰に摂取した際、
肝臓と腎臓に負担がかかります。
タンパク質は体内でアミノ酸となって吸収されますが、
肝臓ではアンモニアが発生するため尿素にしなくてはなりません。
更に尿として排出するには、尿素は腎臓で濾過する必要があります。
筋力トレーニング時のタンパク質の1日の適切な摂取量は
体重1kg当りおよそ2gとされています。
また、吸収したタンパク質を消費するトレーニングを行わないと
ただの脂肪として蓄積されてしまいます。
目に見えて筋肉の増加を確認するには最低でも3ヶ月は必要ですので
気長にトレーニングがんばって下さい!
プロテインにもいろいろな種類があるので、
自分の目的にあったプロテインを見つけてみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.weider-jp.com/index.html
No.3
- 回答日時:2002/11/18 00:43
体重を増やしつつ筋肉をつけたいなら、
プロテインの中でも「ウエイトゲイン」がいいと思います。
ただし、トレーニングをしないでプロテインだけを飲むと
、ただ太ってしまうだけで筋肉はつかないのでウエイトトレーニングと
組み合わせてプロテインを使用するといいでしょう。
ただ、プロテインばかり飲むのでなく、きちんと毎日3食食べたうえでプロテインを飲んだほうが効果的だと思います。
プロテインなどのメリットは、同じ量のたんぱく質を食品から摂るより、脂肪やカロリー摂取量が少なくて済むことです。
デメリットは、他の方と同じく、費用がかなりかかる事ではないでしょうか?
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/body/464737/465057/4820 …
No.2
- 回答日時:2002/11/17 20:15
メリットはもちろん筋肉がつくのが早くなる、とはいってもめちゃくちゃな差がでるわけではありません。
やや筋肉のつきが早いかな?といった程度です。デメリットは#1のかたがいうようにおなかの調子が悪くなる場合もあります。おならがものすごくでるようになったり、くだしたり・・・あとは単純にお金がかかるといったことでしょうか。けっこうプロテインて高価なんですよね。
No.1
- 回答日時:2002/11/17 17:02
最大のメリットは安い金額でたんぱく質が多く取れる点だと思います。
高く感じるかもしれませんが食物で同じ量のたんぱく質を取ると
膨大な量になります。
デメリットはあまりありませんがあうプロテインでないと
おなかの調子が悪くなったりする事があります。
一般的な回答になりましたがこんなとこでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
筋肉痛がひくまでは練習しない...
-
5
パンチングマシーン何キロでま...
-
6
ローを蹴られまだ痛い・・・
-
7
毎日同じ部位の筋トレをしたり...
-
8
デッド・リフトは本当に僧帽筋...
-
9
筋肉トレーニングはしないと元...
-
10
筋肉痛の対処って?
-
11
パンチ力には背筋って本当でし...
-
12
中国武術をやるための体作り
-
13
空手のローキック
-
14
なかなか筋トレで首が大きくな...
-
15
筋肉痛がある時は道場(ジム)...
-
16
指一本で逆立ちなんて出来るの?
-
17
ブラジリアン柔術にむけた筋ト...
-
18
800mダッシュ(3分以内)×4本をこ...
-
19
格闘技においての体の柔軟性に...
-
20
趣味で始めたボディビルが」1...