プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳半の娘です
昨年の暮れに断乳し、フォローアップを飲ませていたのですが、フォローアップに執着してしまい食事をほとんどしなくなったので 1ヶ月ほど前にはフォローアップもやめさせて食事をとれるように努力していたのですが、現在はあまり食べないので痩せています。
昼寝をほとんどしない子で 1日に1度、ほんの少しの彼女の寝ている間に夕飯を作ったりと慌しい日々をおくっています。
私がついそんな忙しさのあまり育児に手を抜いてしまったこともあり
5歳になる兄とほとんど同じものを飲むようになってしまいました。
「二人目はどうしてもね」とフォローしてくれる方もいらっしゃるのですが、虫歯のことを考えると今からでも少しずつ改善できないだろうかと思っています。
5歳の兄はいまのところ一日に1~2回程度 100%のジュースまたは最近はちょっとした炭酸飲料だったりカルピスのようなソフトドリンクを飲んだりします。
下の妹はそんな兄を見ていて、しかもまだ1歳半という分別のつきにくい年齢なのでジュースを欲しがるようになってしまい、それがエスカレートし、機嫌が悪くなるとジュースを欲するようになっています。
泣こうがわめこうが兄と飲む1~2回の一緒のタイミング以外は与えないようにしているのが現状です。
でもまだ小さい娘には理屈がわからないんだろうな・・と思ったりしています。
兄と飲むタイミング以外に飲み物を欲しいと訴えた時にお茶を渡すと「いや!!!!」と絶対に飲みません。
お茶を飲まないということはそこまで喉は渇いていないと判断し、ジュースはあくまで甘いから欲しいと思っていると考え、与えないようにしています
でも最近は更にエスカレートし、夜中などに突如大声で泣きわめき
冷蔵庫へ連れて行けと言い出し 私が牛乳をコップに入れてやると
また泣き出します。
(多分ジュースじゃないので泣いているんだと思います)
野菜ジュースや味のついた豆乳なら・・と思ったこともありますが 野菜ジュースや味つきの豆乳も結構甘く作ってありますよね。
欲しがる度に飲ませても糖分などをあまり心配しなくていい飲み物って何かあるのでしょうか。
一度ジュースなどの味を早々に覚えさせてしまった私が悪いのは承知しているのですが
このまま 日に何度もジュースのことで泣き叫ぶ娘にどれだけ付き合えるか・・・とちょっと心配になりました。
気をそらすために外に連れ出したりという努力も一応はやっています
5歳の兄にもすこし協力してもらう話をして今までのやり方を少し変えるからね・・と言ってはおりますが
どの程度協力してもらえるかはまだわかりません。
ちなみに
豆乳(ストレート)は娘は嫌いです。
どなたか参考になるご意見をお待ちしております。

A 回答 (6件)

こんばんは。



ウチの子は「麦茶」だけで小学生まで過ごしました。なぜなら、それしか家にはないからです。子どもにとって、すーーーーと飲み口のよいジュース系は、最高の味でしょう。しかし、飲み過ぎになる傾向があり、それが食事にも影響いたしますし、糖尿病にもなりかねません。お水やお茶はいくら頑張っても、飲める限度があります。だからよいのですね。今からでも遅くはございません。かわいいヤカンに麦茶を作って、それを飲もうねって始めたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今更、特に息子は嫌がるだろうな・・と思ったのですが
息子に話をしてみました。
これまでと同じようにジュースやお菓子を食べるのでなく
虫歯のことや将来の病気のことも考えてなるべくジュースはやめて
お菓子もすこし内容を変えようねと話してみました。
まだ5歳なのでどうかな・・とも思いましたが 意外にも妹のことや私の話を聞いて彼なりの理解を示してくれました。
今後、どうしても・・・と言われるかもしれませんが
やれるだけのことをやってみようと思います。

そうやって少しずつでも食生活を見直せれば嬉しいです
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 22:06

5歳で毎日ジュース,炭酸というのもちょっと早いと思いますが・・・(^^;)


覚えてしまった物は仕方ないです。うちも上の子は入園までチョコやスナック菓子を知らなかったのに,末っ子は2歳ですでに要求してきます。
NO1さんも書いてらっしゃいますが,家になければそのうちあきらめます。
我が家は基本的に,ジュースやお菓子を買わない家なので子ども達もあきらめています。
下のお子さんのジュースをやめさせるには,お兄ちゃんにも我慢してもらうか,隠れて飲んでもらうか・・・
しかないと思います。
もちろん糖分は心配ですが,甘い味のついた飲み物はそれだけで満腹感を得るので,食事に影響すると聞いた事があります。
これから暑くなるので,やはりお茶や水に移行していくのがベストだとは思います。

この回答への補足

周囲の影響で・・といっては言い訳ですが
よく会ういとこ達が 普通に喉が渇けばジュース 片手にいつもお菓子・・という感じで
(両親も食事の時にコーラを飲んだりしています)
でも親戚とはいえ親に言う事は出来ないで居ます。

今の状況からお菓子を買わない・・というのは我家では難しいかもしれませんが 少しずつ減らせるように努力してみようと思います。
なにより子供のためですよね

補足日時:2008/06/02 14:36
    • good
    • 0

欲しがるたびに飲ませても良い飲み物って、お茶か水しかないでしょ。


牛乳も飲みすぎると食事に影響が出ますし。すぐには習慣を変えることはできません。

ジュースを飲ませたあとお茶を飲ませたりうがい・歯磨きをさせたりして糖分が口に残らないようにする。ジュースで糖分を取る分、おやつ・食事は糖分が少ないものにするとか。

今でも間に合うのであればフォローアップのほうがいいと思います。ジュース覚えたからもう無理かな・・。5歳のお兄ちゃんも少しずつ生活改善したほうがいいですよ。100%でもジュースはジュースです。

この回答への補足

甘い飲み物は満腹感を得るんですね・・勉強になりました

食細い娘にはまず食べる事に興味を持ってもらいたいので
大変ではありますがジュースを減らしていこうとおもいます。
1つお聞きしたいのですが
お友達と遊ぶときはどうしているんでしょうか
お友達がおやつやジュースをのんでいるとき どのように対応していますか?
普段あげていないと 逆に執着したりしませんか?
そのへんも教えていただけるとありがたいです。
うちは2週間に1度はいとこ達と過ごすのですが 
そのいとこ達(3人姉弟)がお茶がわりにジュースを飲むような
私も最初びっくりしたのですが そんな感じなんです。
その子らの両親(私の義理姉とそのご主人)も食事の時にコーラを飲んだりする人たちです。
子供たちはのどがかわくとジュース 手にはいつもガム・・という感じです。もう5年以上そうやって子供たちに与えています。
身内ですが 私は改善して欲しいとは言えません。
息子が炭酸を飲むようになってしまったのは4歳のはじめなのですが
私が妊娠 出産とあり、息子がいとこ達と遊ぶときに不在になってしまった時期があります。
その両親達には息子がお世話になり、きちんと私がお菓子や飲み物のことを伝えていなかったのが悪いのですが、すっかり味をおぼえてしまったのです。
普段与えていないものを時々だけあげる・・というのもおかしいですし、全くあげないというのも 難しいのではないかなと思います。
そんなとき、sakusaku07さんはどんなふうにしますか?
すみません質問ばかりで
参考までにご意見お聞かせください。

補足日時:2008/06/02 11:02
    • good
    • 0

他の方もすでに同じような回答をされてますが。

。。

ジュースは大人が飲まなければ、子供も飲みません。
お菓子も同じで、大人が食べなければ子供も食べません。
飲まないもの、食べないものは家には置かないし、置く必要もありません。
うちは、ずっとそうでしたので、小1の男の子がいますが、現在でも麦茶、お茶しか家には常備していませんし、ジュース類は欲しがりません。
スナック菓子も食べる習慣がないので、誰かが食べていない限り、自分からは進んで食べようとはしません。
100%のジュース類も、誰かからの頂き物がたまに冷蔵庫にありはしますが、言わなければ多分忘れているでしょう。

では小さいころのお菓子は何を?と聞かれますが、甘くないパンや、おにぎりが多かったです。

結局大人の習慣ですよね。

スーパーのお菓子売り場で、大人が立ち止まって買う習慣があれば、子供も同じことをします。
私にとって、お菓子売り場は通り過ぎる場所なので、子供も止まってお菓子をねだるということをしたことがありません。
ジュースもしかり。

子供に習慣を変えさせようとするならば、まず家全体の習慣を見直されたほうがいいのではないでしょうか。

糖分取りすぎは、子供が早いうちに生活習慣病かかってしまう要因です。ご注意を
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実は私はあまりお菓子を食べません。
主人も普段食べることはありません。
子供に甘くしてしまったのが原因なのでしょう。
今の我家の状態では 来客もありますし お友達と遊ぶ時に子供が持ってきたりしてくれるなどがあり
まったく置かないというのは無理だと思いますが
子供のためにわざわざお菓子を買い求めることを少し考えたいと思います。

お礼日時:2008/06/02 19:15

同じです! 上が小学生なんで、同じように下の1歳半もジュースのんでます。

 ただ幼児用のをさらに薄めてあげています。沸騰させて覚ましたお水を冷蔵庫に常備しておき、ジュースにいれています。
ともかく上の子の友だちが来たりで、ジュース類を排除できないので、仕方ないですよね・・・。回数は出来るだけ減らすように努力していますが、夏がくるので、それも難しいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか
うちはそのままです。
この質問をし、色んな方の意見を聞くと
いかに自分がなまけていたのか反省しております。
そうですね 夏が来ます
気持ちをそらしてあげることも大切なのでしっかり子供と関わって遊んでやろうと思います。

お礼日時:2008/06/02 18:07

#4です。



そうなんですか。。普段は大人はお菓子召し上がらないんですね。
なんだかキツイことを言ってしまったようで、大変失礼しました。

>お友達と遊ぶときはどうしているんでしょうか
>お友達がおやつやジュースをのんでいるとき
>どのように対応していますか?
>普段あげていないと 逆に執着したりしませんか?

うちは多分、他より線引きをきっちり(厳しく)してる方なので参考になるかどうか分かりませんが、ご参考までに。

小学校に上がるまでは、お友達と遊ぶときも駄菓子類は用意していませんでした。
用意するお菓子といえば、ケーキ、クッキー、パン、フルーツ等。多くても2種類でした。
食べたら終わり、次に出てくるお菓子はない、というものですね。
飲み物は、大人にはコーヒーか紅茶、子供にはお茶か牛乳、あってもココアくらい。
子供たちが「ジュースないの~?」って聞いてきたら「ごめんね、うちはジュース置いてないのよ。今度来た時用意しておくからね。」
とお茶を出す。もちろん次来た時もお茶のみです(苦笑)

だから、うちはジュースを出さない家、で通ってます。

小学校に上がった現在では、普段は質問者様と同じく、遊びに来てくれたお友達が置いていったお菓子はありますが、誰か来るからと用意するのは、一つのみ。
たとえば、、みんなで食べれる色々入ったファミリーパックみたいな詰め合わせとか。それだけ。
今までそれで通してきたのですが、うちの子はたまに買うからと買ったお菓子に執着はしません。
スナック菓子より、パンやケーキの方が美味しくて腹持ちがするのがよくわかっているようです。
滅多に食べないスナック菓子があったら、ひとつつまんで味見して「もういい。」と食べません。
あ・・・一つだけ執着っていうか、食べたがるお菓子がありますね。チョコです。
もちろんジュースは今でもまったく常備していません。
うちの子は、甘いジュースを飲むとのどがすぐに乾く、というのを本能的にかどうか、口には出しませんが理解しているようです。(小1)

よそはよそ、うちはうち。
普段から、ママ友達にも「うちはお菓子食べない習慣なの。」と話してましたので、それでどうこう言われることもありません。

それから、甘いものは満腹感がある、とのことですがこれは大事なことですよ。
昼御飯や晩御飯の前に、おなかが空いたからとアメ一個食べたら、それで子供はかなり満腹感を覚えます。
食事の1時間前ごろから、甘いものは食べさせない、お腹が空いて持たないなら、おむすび一個食べさせて待たすなどしてみてはいかがでしょうか。

最初はかなり苦労すると思いますが、後々のためにもやるなら今でしょうね。
ぐずるより、楽な方についつい行っちゃいますが、私個人としては、お菓子もジュースも買わなくていいので、今かなり楽ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きくなって習慣を変えるというのは本当に大変ですが
小さい頃、泣いたとしても愛情だと思って
頑張ってこれから少しずつ変化をつけていこうとおもいました。

周囲の環境もあり、わたしはmakoriさんのように「うちはお菓子食べない習慣」とまではいけませんが
食生活を考える意味で少し与えるものも今よりも考えたものを与えようと思います。

とても参考になりました ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!