
- 2017/04/12 16:27
電磁波と・超音波を駆使した、人体やペットには害のないネズミ撃退に効果があるようです。
【株式会社ひろせもと(インターネット事業部) ベストコントロ.com】
https://www.hm9.jp/products/list.php?category_id …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もネズミでは苦労しましたが蚊よけの超音波の物を何個か使って殆ど効果が無かったり、無いよりはまし程度の思いを何度かしたのでその手の物は使いませんでした。
その代わりに薬局で即効性ではなく口にしたら水場に言って死ぬようなタイプの薬(殺鼠剤)を買ってきて、天井裏に起きました。
あれから数年経ちますが天井裏のオリンピック大会は未だ有りません、以前悩んでゴキブリほいほいのネズミバージョンなど色々と試しましたが(あれはむごすぎます)確かに効果は有るけど・・・
なお、現在は職場で悩まされていますけどこちらは野ねずみ相手・・・多分どうにも成らない気がする(薬など使えません)
水場に行って死ぬんですか。。。
ゴキブリほいほいタイプは見るのが怖いですもの。。。
その方が見なくてすむんですね。
今のところ、部屋にまでは来ないので、
天井裏に置くにはどうすればいいのか、考えてみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。
さっそく試してみます!

No.3
- 回答日時:
超音波でたまに近所の人に影響が出ることもあります。
近くに赤子がいるならやめたほうがいいかもしれません。
関連なんかは言われてませんが、動作中に夜鳴きするんです、
あと
犬とかも
鼠の入口をさがして駆除がいいですね。
どこかの壁に糞をためてくことっが多いのでそこから更にゴキとかありえます。
早めに駆除会社に依頼してもらいように大家(管理会社)に依頼してください、隣近所(屋根や近くの畑、林がつながっている範囲)も同じタイミングでないと意味がない事もある。
ご近所と仲が良いのなら相談してみてはいかがでしょう。
ありがとうございました。
そうですか。
ご近所にも超音波の影響が出るんですね。
東京都内なので、隣の家とは1メートルしか離れていないので、
近所に迷惑がかかるかもしれないのですね。
近所には、ペットも赤ちゃんもいませんので、その点は安心ですが・・・。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
築80年の家に住んでいます!ねずみ…本当に、うっとうしいですよね(ーー;)とにかく走り回る音は気持ち悪くて仕方がないし、眠れない…よくわかります。
私の家も、同じ悩みに数ヶ月前に悩まされましたので、超音波機器を買いました!!!結果…かなりねずみの数が減りました。
「減りました」と書きましたのは、やはり大雨の日や、すごく寒い日等には、ばたばたと入ってきてしまうのです。ただ、普通の日は本当に数が減りました。
ただ、1,000円程度の超音波の機械だと、やっぱり効力が絶対的に低かったです。ですので、3,000円くらいのものにすると、効果がぐんとアップしました。
また、「部屋の中のコンセントにさすだけで効力はある」と書いていますが、やはり屋根裏に上がってねずみが入ってくる入り口に向けて置いておくのが一番です。
あと…あまり関係ありませんが、超音波でゴキブリもいなくなりましたよ(*^_^*)
貴重な体験談ありがとうございました。
我が家でも、寒い日や雨の日に天井裏の大運動会が多発してます。
昨日はこの季節らしからぬ寒い雨の夜だったので、
ネズミも逃げ込んだのでしょうけれど、本当にノイローゼになりそうです。
娘などは部屋に入ってくるのをコワがって、一晩中起きてたようです。
藁にもすがる思いなので、超音波試してみようかなと思います。
No.1
- 回答日時:
参考頁のご紹介ありがとうございました。
そうですか・・・・。
手軽にネズミ退治は出来ないということなのですね。
よく考えます。
貴重なご投稿感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夜中になると、天井がカサカサ...
-
5
1階2階の間の屋根裏から物音...
-
6
ねずみを一匹見かけたら実際に...
-
7
ベランダに黒いフン?
-
8
屋根裏に猫が徘徊してますが、...
-
9
ベランダにねずみがいます。
-
10
お風呂場にネズミがいます
-
11
ゴキブリ?ネズミ?ふん。苦手...
-
12
ナメクジが家の中で大量にでます
-
13
屋根裏のねずみって一体何を食...
-
14
天井裏に何か居るみたいです。
-
15
台所にネズミの糞らしきものを...
-
16
ゴキブリホイホイにねずみがか...
-
17
いたちの駆除
-
18
ネズミがあけた穴って借主の責任?
-
19
ネズミにかじられた柱の修理方法
-
20
隣家が立て直しをする時に逃げ...
おすすめ情報