
対流圏オゾンについて質問させてください。
「成層圏オゾンは上方に位置するから紫外線を、対流圏オゾンは下方に位置するから赤外線を吸収する」という以前の質問・回答を拝見し、大変勉強になりました。
そこで疑問に思ったのですが、対流圏オゾンが吸収する赤外線とは波長がどの程度のものを指すのでしょうか?また、一般のオゾンと成層圏オゾンとでは吸収する波長に差があると聞いたことがあるのですが、この差は何に起因するものなのでしょうか?
不勉強な上、初めて質問させていただきますので失礼な点も多いかと思いますが、回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
O3のIRの吸収波長については大雑把なグラフは持ってますけど、あなたにpdfを見せる方法がわからないです。
okweb画像貼り付け板なんてないですよね。<また、一般のオゾンと成層圏オゾンとでは吸収する波長に差があると聞いたことがあるのですが、この差は何に起因するものなのでしょうか?
これは私の間違いでなければ、単にそこにある光を吸収しおているだけではないでしょうか?
成層圏オゾンはそこにUVがあるから、エネルギーレベルの高いUVで励起される、対流圏オゾンはそこにUVがないからIRを吸収すると考えています。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
回答を拝見し、「あぁ~そうかぁ、すごいなあ」と驚くとともに、すっきり致しました。今回をきっかけとして知識を深めていければと思います。
簡単ではございますが、お礼の言葉とさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
おすすめの脱臭機あれば教えて...
-
5
オゾンは作れないのですか
-
6
プラズマクラスターとナノイー...
-
7
オゾンO3の構造式を教えてくだ...
-
8
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
9
縄文人はどこから日本へやって...
-
10
巨大な氷を短期間で解氷するに...
-
11
人類史上最も強い人って誰ですか?
-
12
左冊子の回答にはオーキシンに...
-
13
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
14
二酸化酸素とはなんですか??
-
15
一番効率よく世界を救う方法は?
-
16
ポリカーボネート アクリル ...
-
17
透明アクリルの劣化を防ぐには?
-
18
地球は丸かった・・・どなたの...
-
19
モニターについて
-
20
肌に直接受ける日光と窓越しに...
おすすめ情報