
同時分譲された一区画の新築に自由設計で入居しました。
南道路で東西には1mほどの距離で家が建っています。
困っているのは東隣の家のことです。
我が家は南からLDKになっており、東隣は南から玄関、トイレ、洗面に
なっています。
我が家のLDのいつも過ごす場所に隣のトイレが位置していることに
なります。
窓は東に腰窓を三つ、南は大きい窓、北はキッチンになりますが
腰窓が一つあります。
うちの東の2つ目と3つ目の窓の間に隣のトイレの窓があるのですが、
同じ高さでトイレなのに腰窓と同じ大きさの窓で、一日中窓が全開になっており、使用するときも全開です。
なのでうちの東の窓を一つでも開けてると、トイレの使用中の音、流す音、すべてまる聞こえです。
今の時期はなるべく全部の窓を開けたいのですが、
トイレ音が聞こえるとすごく滅入ってしまうのでその都度閉めてます。
お隣は気づいていないようです。
もう入居してしばらく経つし、波風立てたくないのでまさか
「使用中は閉めてください」とも言えず、目隠しを立てると気まずくなってしまいそうでできず、、
あまりに距離も近いので、東の窓をFIX窓にリフォームしようかと考えているほどです。
窓を開けないようにすればいいのでは?とも思いますが、
やはり風通しの良い日だと開けてしまい、そのたび聞こえてしまうので、、生理的に嫌になってきて、、、
南北縦長のリビングで、東西は明り取りのFIX窓だけにされてる方はいらっしゃいますか?風通しなどはどうですか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は逆にこちらの窓を全開にし、すぐそばに人がいつもいますよということを知らせる必要があると思いますよ。
必要なら窓から顔を合わせる事も必要かなと思います。
向こうもすぐ近くに常時人がいるのがわかったなら窓を閉めたり半開きにしたり、何らかの工夫をすると思いますよ。
それでも開けてするならよっぽどの神経の持ち主でしょう。
そのときははっきり言ってあげましょう、トイレの音が皆聞こえてきてしまうのでちょっと気になるのですが、と。
よほどの変人(音を聞かせて快感を得る人とか)か、まったくの無神経の人でない限り閉めてくれると思いますけどね。
gorideesu様
ありがとうございます!
今雨が多くお互いに閉めているのですが、次晴れた時こそは
声をだしてみたりして居ることをじゅうぶんにわかってもらおうと
思います。
カーテンを閉めているから安心してるのかもしれないので
今度は開けてみます!
とにかく一度気づいてもらえればやめてくれると思うので
がんばってみます!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
窓を開けないようにするが正解でしょう。
目隠しを設けても音は聞こえますから。
>「使用中は閉めてください」とも言えず
それは言えないでしょう。
そのかわり「お宅のトイレの音が丸々聞こえているのですけど、構いませんか」とたずねるのは良いでしょう。
隣家がそれが嫌ならば向こうから対策をしてくるでしょう。逆に隣家があなたの家に対して窓を閉めてくれと言ってくれば、嫌だと答えて良いでしょう。
わざわざFIXにするのは費用の無駄でしょう。
nonbay39様
ご回答ありがとうございます。
なるほど、、「閉めてください」ではなく、
「聞こえていますが、」と切り出したほうが全然聞こえが違いますね。
これなら相手もあまり気を悪くしないかもしれませんね。。
よく考えましたがやはり、それだけのためにFIXにするのはあまりに費用がもったいないですね。FIXにするのと、今のままで閉めておくのと、音の聞こえ方は変わらないので、、
今度、角が立たぬよう、聞こえていることをお伝えできれば、、と思います。アドバイス、ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
隣家がトイレ使用中にそれとなくお宅からも窓を開けて集中的に大きな音を発生させて聞こえてるよというのが最善のようですね。
ステレオやCDなどのスピーカーがあれば1個だけわざと隣に向けて再生するようにいつもするとかですね。 とにかく存在を意識させないとだめです。 それでも開けっ放しの無神経な人間なら無視ですね。
トイレON=CDONって感じですかね。
upple様
ありがとうございます。そうですね!とにかく存在を意識させ、
開けていては恥ずかしいということをわかってもらわなければいけませんね。
あまりの嫌さに、射光のシートを張ってほとんど透けないようなレースカーテンを取り付けたのですが、それがかえって逆効果になっているのかもしれません。
そういえば、入居当時カーテンが間に合わなくて何もつけてなかったんです。その時はトイレだと気づかないほど、何の音もしませんでした。
(窓の大きさからして、まさかトイレではないだろうと思ってたのもありますが、、)こちらから見えるのは嫌ですが、反対に向こうからも丸見えになるはず。。!やってみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
となりの家のトイレがキッチンの真横です。新築建売の物件が2棟建ち、写真右の物件を希望しております。1
その他(住宅・住まい)
-
4
隣のトイレの換気扇が我が家のリビングに!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
トイレが隣のリビングに向き合う・・
一戸建て
-
6
一軒家でも声がかなり聞こえることを知って自己嫌悪です。 建売の一軒家を5年前に購入し4歳の娘がいます
一戸建て
-
7
人の家の中の話し声って外にどれくらい聞こえているか気になりませんか?
その他(住宅・住まい)
-
8
隣家の台所と我が家のトイレが向かい合う間取り
その他(住宅・住まい)
-
9
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
お風呂時間の常識的範囲な時間
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
トイレの使用音
一戸建て
-
12
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
13
アパート おなら トイレ音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
隣の家のおなら
その他(住宅・住まい)
-
15
隣の家に我が家の会話が筒抜けのような気がするのです
知人・隣人
-
16
賃貸アパートってこんなもの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
トイレがリビングのすぐ横だと気になりますか?
一戸建て
-
18
戸建、隣のお風呂の音が響く
知人・隣人
-
19
隣人に地味な嫌がらせをされています。 うちが少し窓を開けたら、うちに面した全ての窓をあける。 ベラン
知人・隣人
-
20
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
部屋(特に窓際)にコバエが発...
-
5
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
6
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
7
窓という窓全部に「すだれ」を...
-
8
サッシを閉めてるのに小さな虫...
-
9
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
10
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
11
カエルが家に入ってくるのを防...
-
12
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
13
窓ストッパーの外し方について...
-
14
隣のお家の窓が常に開いている
-
15
西日の窓は風水で良くないのは...
-
16
夜は窓閉めたほうがいい?
-
17
南東向きの窓と南西向きの窓は...
-
18
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
19
新築なのにリビングが暗いので...
-
20
自宅でピアノを弾く方にお伺い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter