

院試で志望理由書を1000字で書かなければならないのですが、意外と苦戦しています。どのような構成で書けばいいのかがよくわからなくて、一応広めに、どのようにその研究分野に興味を持ったか⇒なぜその研究室なのか⇒どのような研究をしたいのか⇒将来はなにをしたいのかという構成で書いていますが、どのような研究がしたいかという部分で学部の研究と異なる研究なので悩んでます。知ったかぶりに書いても見破られるでしょうし。
経験者の方はどのような構成で書かれましたか?特にどのような研究がしたいかという部分はどのくらい詳しく書きましたか?教えてください
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
修士かな?(博士過程だと話は違うので)
志望理由は大学院側が志望理由を知るために書かせている文章ではありません。
論旨のとおった文章が書けるかどうかと、熱意があるかどうかなどを見るためものです。
研究計画を書いてもいいですが、大学院の側は受験生が勝手に言っている研究計画を尊重する気は全くありません。入学したらたいていは全然違う研究テーマになります。
つまり、研究計画は「良い(研究成果が出そうな)研究テーマであるか?」ではなく「論理の筋が通った文章であるか?大学院に入学してやっていけそうな基礎知識や知性が見える文章であるか?」が問題です。研究予算申請のための研究計画じゃないんですから。
採点する立場で言うと、たいていの研究計画は的外れで、「こういう変な/分野がずれている研究計画の固執する学生だと、合格させたくないなぁ。大学院側の提示する研究テーマに素直に乗り換えてくれる学生だろうかなぁ?」とか思って、読んでます。
No.3
- 回答日時:
手厳しい意見も出てますね。
一緒に研究計画とか書かないのですか?
2年か3年か5年か分かりませんが、教授と一緒に研究計画を大まかに立てていれば、それをどうやって進めていくのかとか、別の視点では今後、特に卒業後、どういう研究者や社会人になりたいのか思い浮かべたら、少しは筆が進むのでは?
僕は結構詳しく具体的に書きましたよ。
あと気をつけることすれば一般論ですが、起承転結をつけ、研究ロジックを明確にした方が良いと思います。

No.2
- 回答日時:
何かがしたくていく院の志望理由がわからないって・・・
院にいったらその文章を考えるより、難しい勉強をするんですよ?
何をする気ですか?
しかも、こういう回答がくるのわかるでしょう?
それをなんのはずかしげも無く質問とは・・・
No.1
- 回答日時:
そこがキーです。
そこが書けないなら大学院に行く資格はありません。
志望する研究室の先生とは話しをしたことありますか?
まず、先生と話をされたらいかがですか?
大学院の場合、その能力があるからパスする(大学のように)わけではありません。
志望する先生がNOと言えば、志望する研究室には入れません。
どこでも良いのであれば、好きなように書けばよい。深く考えることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学の学校推薦選抜についての質問です
- やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして
- 誰か助けてください.....!
- 私は外部の大学院を受けようと思っております。 志望理由書が必要なのですが、今通っている大学と受けよう
- 留年して就活すべきか院試を受けるべきか
- 学部3年です。 大学院に進学しようと思い、研究室訪問のメールを送りたいのですが、私が志願している研究
- 理系学部に所属している大学3年です。 外部の大学院の研究室訪問をしたいのですが、メールの宛先は助教の
- 大学院生の研究室選択
- 建築学生 大学院進学を内部か外部かで迷っています
- (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
大学院の進学動機
大学・短大
-
大学院志望理由書
大学院
-
大学院志望理由書について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
5
大学院の出願後の報告メールはいりますか? 第1志望の大学院(外部)に出願したのですが、志望研究室の教
大学院
-
6
大学院の呼び方
大学・短大
-
7
院試の自己PRについて
心理学
-
8
大学の志望理由書(1000字程度)の文章構成教えて下さい。
大学・短大
-
9
研究室訪問してないです
その他(教育・科学・学問)
-
10
外部大学院入試の志願理由書について
大学・短大
-
11
大学院内部進学・推薦での面接内容はホントにこんなの?
大学・短大
-
12
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
大学・短大
-
13
外部大学院って落ちるの?受かるの?
大学・短大
-
14
大学院入試の願書について
大学・短大
-
15
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
研究室訪問。なにも反応がない大学院。
大学・短大
-
17
運が良くて合格??
大学・短大
-
18
大学院試験における第二志望以降の意味について
その他(教育・科学・学問)
-
19
もしかして足きりの可能性はありますか?
大学・短大
-
20
院進学にすごく後悔してます!!
大人・中高年
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室の教授に告白されました
-
卒研による留年の可能性
-
院試の志望理由書に苦戦しています
-
進路について
-
今の年寄り(大体70代以上)って...
-
薬学部での研究室選び。苦手分...
-
卒論(大学の)の要旨について
-
研究室でやらされることが面白...
-
大学の卒論の不合格認定について
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
未だに卒論の準備してないのは...
-
卒論を出したけれど
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
【大学のレポートの書き方】「...
-
大学生です。7000~10000字のレ...
-
卒論発表会でパワーポイントを...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
卒論が一歩も進んでいません
-
ゼミに落ちて気分が落ち込んだ...
-
卒論が12000文字以上です。 は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室の教授に告白されました
-
院試の志望理由書に苦戦しています
-
研究室でやらされることが面白...
-
やりたい事からは逃げてる癖に...
-
自分のやりたい研究、仕事がわ...
-
卒論(大学の)の要旨について
-
大学院生活が無駄に思えて仕方ない
-
卒研による留年の可能性
-
研究がつまらない→就活オワタ
-
スーパーバイズについて
-
進路について
-
医療系の理学部進路について
-
研究職を一生は無理
-
生物学のレポートで何かいいテ...
-
トールマンのサインゲシュタル...
-
血液について学べる大学や大学...
-
理科大の化学科、応用化学科の違い
-
製薬会社への就職
-
他大学院に進学した方(私は今...
-
理系の学部学科で、座る時間が...
おすすめ情報