
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は今年、夏に結石(+風邪)で一週間、秋にぎっくり腰で一週間休みました。
でも特にあらたまった挨拶はしませんでした。
わざわざ様子を聞きにきた方に対応しただけです。
朝礼でもあるなら一言挨拶してもいいかもしれませんが、
あらたまって挨拶しなくてもかまわないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
病気で休まれたのなら、ほとんど気にする必要はないと思いますよ。
「しばらくご迷惑をおかけしておりましたが、もう大丈夫です。」でいいと思います。本当に迷惑をかけたと思っていれば、仕事に現れますよね。ちょっと角張った言い方をすると、長々と挨拶をしているよりも、さっさと仕事をするべきだと思います。仕事がその日のうちに一段落するようなら、「休んでいる間にご迷惑をかけませんでしたか?」と聞いて回ってもいいかも知れませんが・・・もちろん、職場にもよりますよね。
でも、インフルエンザが治ってよかったですね。おめでとうございます。
No.1
- 回答日時:
大変でしたね。
「皆様方には、この一週間、大変ご迷惑様でした。おかげさまで、流行性感冒の諸症状もよくなりました。今後ともよろしくお願いいたします」で、いかがでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
お休みした翌日の出社した時の朝の挨拶って何ていいますか。
子供・未成年
-
仕事を長期間休んでしまった
会社・職場
-
欠勤明けの出社が憂鬱です。
自律神経失調症
-
4
風邪で欠勤後の上司への謝罪について
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
長期休暇を取る時のマナーを教えてください。
マナー・文例
-
6
職場で長期にわたって休んでいる後輩について。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
病み上がりの挨拶について質問させて下さい!実は昨日体調不良で休み今日の朝会社で上司にひと言「急な体調
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
職場復帰時の挨拶について
マナー・文例
-
9
アルバイトを休んだ翌日の挨拶について
学校
-
10
急に無気力になり会社をズル休みしています。
依存症
-
11
休職している職場に挨拶と謝罪
子供・未成年
-
12
バイトを長期で休んでいるのですが、やめたいです。
アルバイト・パート
-
13
仕事復帰の時の上司・同僚・後輩へのお礼について
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
休職する際のあいさつ
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
会社を休んだ後の出勤に関して
会社・職場
-
16
ずっと仕事を仮病使って休んでます。 2週間ほどです。 休めば休むほど 仕事に行けなく、迷惑かけてます
会社・職場
-
17
休暇の取り方の注意を受けました
子供・未成年
-
18
休職復帰後の挨拶
会社・職場
-
19
体調不良とメンタル不調から1週間以上仕事を休んでいます。 来週精神科に受診予定なんですが職場の連絡は
会社・職場
-
20
病気明けの出社時にお菓子は必要?
会社・職場
関連するQ&A
- 1 現在、派遣社員で働いてます。 先週の水曜日から今日まで4日間(土日月は休み)無断欠勤をしてしまいまし
- 2 初出勤でのあいさつ
- 3 職場での頻繁な早退や怪我による長期の欠勤について
- 4 28歳にもなる子が、長期の無断欠勤。困ります。
- 5 お疲れ様です。 体調不良でも出勤する約束でしたよね。 明日も欠勤ならそれ相応の対応をしていかないとい
- 6 インフルエンザで長期休み。職場に差し入れ…
- 7 タイムカード不正打刻出勤していないのに休日出勤扱いにしている場合 表題の通りですが 土日祝日は休みの
- 8 私の職場は出勤時間がバラバラで、出勤時間によって仕事以外の雑務があります。仮に雑務が各フロアのゴミ捨
- 9 「面接採用決定後 最短初出勤日」の件。正社員で就職決まった際、面接から最短で1週間後に初出勤だったの
- 10 くわばら または くわばら の漢字を探しております。桑原や金辺の漢字で
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アラフィフです、パートの仕事...
-
5
「半日」って何時間?
-
6
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
7
仕事ができない40代です。
-
8
53歳です。今から資格を取っ...
-
9
職場で全然しゃべらない人
-
10
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
11
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
12
家の事情で仕事を休むというの...
-
13
平社員の職名とは?
-
14
50才代、専業主婦でいることは...
-
15
「平準化」と「標準化」の使い...
-
16
「注意されるうちが華」って本...
-
17
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
18
夫が夕飯に文句をつけたので文...
-
19
若い人がパートで働くことについて
-
20
今日、職場で爆発してしまいま...
おすすめ情報