
友人に子猫の里親になってくれないかと言われ、迷っています。
(※近所の野良猫が出産し、無責任に餌付けはするけど飼おうとはしない人がいるので保護しているそうです)
生後1ヶ月程度ということで、まだまだ親兄弟の猫たちと暮らした方がいいんじゃないかという気持ちもあるんですが、たくさんいて友人も困っているので飼うなら近々引き取って欲しい様子です。
飼い方もよく分からないので不安はあるのですが、飼うからにはしっかり責任を持って、可愛がって家族になってもらおうと思っています。
一つだけどうしても心配なのは、留守をさせなくてはいけない時が週1~2回ある事です。
短ければ2、3時間ですが、長い時は朝10時くらいから夜8時ごろまで、という時もあります。不定期で1、2ヶ月に1回くらいあります。
長い時は家族全員不在になります。
猫を迎えたら極力留守は短くしようと思いますが、全くずっと留守しないわけにもいきませんし…
ヘタしたら迎えて1ヶ月以内に長い時間留守の日があるかもしれません。
生後1、2ヶ月の子猫を8時間ほども留守番させるのは、ひどいことでしょうか?
そういう時に一匹より数匹の方がいいのであれば、兄弟を2~3匹で引き取ろうかとも思ってます。
大きくなってからならさほど心配もないだろうとは思うのですが、子猫のうちは長い時間留守にしてはいけないのか、猫が不安になってパニックでも起こさないか、それが心配です。
友人にはすまないけど、もう少し大きくなるまで引き取るのを待ってもらった方がいいでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も1ヶ月ではまだちょっと難しいかと思います。
2ヵ月も過ぎたら難なくお留守番できると思うのですが…。
自分一人で排泄ができ、カリカリも自力で食べられるなら大丈夫だと思います。
お留守番の際には誤食には充分気をつけてくださいね。
輪ゴム・おもちゃのヒモ・電気コードなど噛んで危ないものや
遊んでて食べちゃいそうな物は全て片付けてください。
子猫は歯がウズウズするようで何でもよく噛みます。
お水は何ヶ所にもしつこいぐらい用意してあげてください。
1ヶ所だと遊んでこぼしたりして飲めなくなっちゃう場合もあります。
これからの季節は熱中症にならないよう気温も気をつけてくださいね。
ひんやりシートなど売ってますので、利用されてみてもいいかも知れませんね。
窓を開けておく場合も外に出ないように注意です。
びっくりするぐらいの隙間でもするりと抜けちゃいますし、覚えると網戸も自分で開けます。
そして帰ってきたらいっぱい遊んであげてくださいね。
私も猫は多頭飼いをおすすめしますね~。
うちは最初1匹でしたが、♂で活発な子だったせいか人間の遊びでは足りず噛み癖がついちゃって…。
でもその後2匹になったらそれはもう可愛がって仲良く遊んで問題行動はなくなりました。
兄弟猫ちゃんなら特に何の心配もなくお留守番できると思いますよ。
お礼が遅くなりすみませんでした!!
質問をしてからもう一月近く経ってしまいましたが、結局2匹の猫さんを貰い受けました。
とっても可愛いです!!
一日おきくらいに買い物や何かと用事で2時間くらいのお留守番をさせていますが、何の問題もなく、寝て待っているようです。
今2ヶ月ちょうどくらいですが、トイレもちゃんと砂でしてくれるので、助かってます。
ただまだ砂掛けがへたっぴなので毛にウンチがついてたりして、「それで歩き回ってるのね」とトホホなことはありますがw
お水をたくさん置くアドバイス、しっかりやってます♪
最初一皿に多めに入れて置いていたんですが、部屋割りをまだ覚えていないようで「水くれ~~」「エサくれ~~」みたいに鳴いて訴えてる感じのことがよくあり、エサは覚えてもらわないと困るので水だけ増やしてみました。
そしたらあまり困らなくなったみたいです。
ちゃんと覚えるまでそういうこまめな気配りしてあげないとダメですね。
教えてもらわなかったら多分気づかなかったと思います。猫は水が嫌い(=あまり飲まない)というイメージもあったし。
ありがとうございました!
No.4
- 職業:獣医
- 回答日時:
生後1カ月ですと乳児期にあたり、離乳が完了していない場合があります。
長時間の留守番ができるかどうかは固形食への移行がしてあるか(置き餌できるもの)、食餌のタイミングがある程度固まっているかどうか、食餌や飲水、排泄がひとりでしっかりできて発育も問題ないかによります。離乳完了以前ですと、2~3時間毎の頻回食が基本で、調乳が必要なミルクであったり、フードをふやかしたりする必要んがあったりするため、その状態だと長時間の不在が難しくなることもあります。逆に、そのフェーズが終わっていれば不在にすること自体はさほど問題にならないでしょう。ただし、子猫にとって危険物になるもの(コンセントや電気ケーブル、電気ポット等)はしっかりと隔離しておく必要はあります。専門家紹介
職業:獣医
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、
メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する獣医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
家は現在2か月になる仔猫がおります。
ちょうど1ヶ月のころに家に迎え入れました。
家は週の半分くらいお留守番をさせてしまっています。
みなさんに怒られてしまうかもしれませんが、留守番時間は
10~12時間にもなってしまいます…
最初の1週間はケージに入れていましたが、
トイレも覚え、カリカリも食べれるようになったので
部屋で自由にさせています。
ただ、子猫ですので温度管理などは気をつけています。
絶対大丈夫とは言い切れませんがうちのような例もありますので
大丈夫ではないでしょうか。
お礼が遅くなりすみませんでした!!
週半分の10~12時間、けっこう長いですね~。
ウチもすでに子猫たちを迎え入れましたが、トイレとごはんさえ用意しておけばけっこう大丈夫なものなんですねw
迎え入れてまだ1週間ですが、3回ほどお留守番させたら思ったより平気な顔してるので安心しました。
帰ってきたら大喜びで迎えてくれたり、遊んで攻撃されるかと思ったら、意外とそうでもなく寝起き顔で「あ、帰ってきた」くらいでちょっとそばに来る程度です。
こんなに気軽とは、と拍子抜けではありますが、まぁ楽っちゃ楽なので助かりましたw
でも家にいる時はもういいってくらいそばに来てくれるので、すんごい可愛いです♪
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私は一人暮らしですが、現在、3匹飼っています。
朝6時半~夜10時頃まで仕事で不在です。子猫は里親サイトで譲り受けまして、最初は生後2ヶ月の子猫が1匹でしたが、1匹でポツンと
待ってるの姿が可哀相で、すぐにもう1匹譲ってもらいました。今では仲良く並んで待ってます。
生後1ヶ月だとちょっとまだ小さいですね。2ヶ月過ぎたらお留守番の心配はないですが・・・
でも子猫の成長は早いので、そんなに神経質になることは無いと思います。
あっ、子猫はすごくじゃれて遊びたがるので、2匹以上いた方がいいですよ(^.^)b。
猫達にはとても癒されます。onikaachanさんも「飼って良かった!」と実感出来ると思います♪
ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません。
お1人暮らしで3匹は子沢山ですねw
部屋を散らかしたり大変そう~なんて想像しちゃいます。
2ヶ月くらいでもうけっこう長いことお留守番出来るんですね!
それを聞いて安心しました。
やっぱり多頭だとお留守番も寂しくなさそうですね。並んで待ってるなんて、なんてカワイイ♪癒されそうですねぇ~。
先週、子猫さんを見に行ってきました。
手のひらにポンと乗っかるくらいの小さな子達が5匹。(それでもすでに5匹は里親さんが見つかり引き渡したらしい)
全員まだミルクを1日5回(哺乳瓶使用)、トイレも砂ではまだできない状況でした。
友達もよくこれだけの数をしっかり面倒見てるなと感心しましたが、この人間の赤ちゃん並に手のかかる状態ではまだ留守番はとてもムリそうなので、もう少し先にしてもらうことにしました。
今それをやっている友達には申し訳ない気はしますが、私もちゃんと責任もって飼えると思えないうちは頑張ってもらうことにしますw
でもすぐ大きくなるので家族で楽しみです!
子どもは今から楽しみで仕方ないらしく、学校で「今度猫飼うんだ、もうすぐなんだ」と自慢げに言い触らしてるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
子猫(2,3か月)を長時間家で留守番させる害は?
猫
-
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
生後2ヶ月の子猫の育て方について。
猫
-
4
生後1ヶ月ほどの子猫の留守番。
猫
-
5
子猫の噛み癖を直す方法ありますか?
猫
-
6
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
7
子猫はいつからお留守番
猫
-
8
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
9
猫砂を食べるのは大丈夫ですか
猫
-
10
子猫の留守番毎日はかわいそうですか?
猫
-
11
子猫のお留守番 ただいま2ヶ月のニャンコが二匹居ます。 持病のお医者さんが16時から 今日はお世話に
猫
-
12
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
13
生後2ヶ月半の子猫の噛み癖に困ってます。
猫
-
14
初めての猫。 猫が夜泣くし、寝ない・・・
猫
-
15
賢く可愛くて良い子だった子猫を殺してしまいました
猫
-
16
子猫がワクチン接種後、元気がなく様子がおかしいです
猫
-
17
狂った様に遊びまくる仔猫
猫
-
18
猫のお留守番(2日間)
犬
-
19
子猫(3ヶ月)のお留守番について教えてください 三ヶ月の子猫は、やんちゃで元気です。 その分危ない目
猫
-
20
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子猫にお留守番はできるでしょうか
-
5
ラグドール(子猫)の食事量
-
6
親子猫なんですが‥
-
7
子猫がよく生まれるのは何月頃...
-
8
生後約1ヶ月半の子猫の嘔吐につ...
-
9
猫を死なせてしまいました
-
10
下痢しやすい仔猫のえさ
-
11
メス猫の出産後、オス猫はどう...
-
12
子ネコをおびき寄せる方法
-
13
猫の噛み癖に、対策スプレーは...
-
14
成犬と子猫の同居について
-
15
子猫が血のつながっていないオ...
-
16
野良猫が床下で出産したようで...
-
17
子猫の置き去り
-
18
猫の出産について
-
19
子猫が離乳食を吐いて食べます
-
20
緊急!!子猫の夜鳴きに困って...
おすすめ情報