アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1か月後に着工予定で、今、図面の細部まで確認しているところです。
そこで、質問なのですが、今のところ、棚や手すりはハウスメーカーの言う標準的な高さ(玄関手すりポーチ床から640mm、トイレ手すり700mm、階段手すり800mm、クローゼットのポール1700mm、その上の棚1850mmなど)にしていますが、何センチの身長を想定しているものなのでしょうか?
ちょっと心配なのは、トイレのペーパーホルダーが、手すりの下に付くため530mmの高さになってしまうのです。。。
また、そういった手すりや棚などの高さや位置で、工夫や変更された方いらっしゃいましたら、教えてください。
ちなみに主人は170センチ、私は160センチです。

A 回答 (7件)

我が家ではトイレ手洗いのカウンターがトイレ手すりを兼ねた


製品を採用しましたが、そのカウンター上面高さは700mmでした。
個人的感想ですがこれでちょうどいいような気がします。
トイレットペーパーの芯の中心高さは約580mmでした。
男性から見た個人的感想ですが高さ的にぎりぎりOK
(何とか腿で邪魔にならない低すぎない程度)と感じました。
間に腿が入りますので、数センチの差は大きいような気がします。
しかし、手すりがバーだったら、ペーパーホルダーは
ある程度下げないとバーを掴めないので、悩ましいですね。
採用されるメーカーのショールームで実際に触って、
相談されることをお薦めします。
INAXのカタログでは、カウンターの上面高さは
700mm~730mm(多分)
が推薦されていたように思いますので、ひょっとすると3cmくらい
高くても何とか使えるかも知れません。個人差はあると思いますが。

クローゼットのポールの上面と棚の底面の間隔は
個人的には6cmあれば十分スムーズにハンガーが掛けられる
ような気がします。
掛けた衣服の下にボックスか何か置く場合は、
そのすき間が勿体無いような気がすることもひょっとすると
あるかもしれません。しかし、見栄えや気分的な余裕やバーの
絶対的な高さの問題もありますので、心配なら身近な家具などで
試されてはいかがでしょうか?

手すりがポーチ床(框の下のタイルのことでしょうか?)
から640mmというのはやはり個人的には低いような気がします。
玄関では立ったり座ったりというのがあるかもしれないですし、
人にもよりますので、何とも言えませんが。

回答が細切れですみません。
最後は自分の体でよく確認されて決断された方がよいかと思います。
    • good
    • 0

我が家も今から追加で玄関框に縦の手すりを付けます。


こんなページもありました。

https://www.city.chiba.jp/jutaku/advice/tenji_03 …
http://www.city.chiba.jp/jutaku/advice/tenji_04. …
http://www.city.chiba.jp/jutaku/advice/tenji_05. …
http://www.city.chiba.jp/jutaku/advice/tenji_07. …
http://www.alianet.org/homedock/tesuri/4-2.html
http://www.spacelan.ne.jp/~yogu-plaza/jukaijoho/ …
http://www.liveexpress.co.jp/column/kaigo/119432 …
http://www.naka-kogyo.co.jp/barrierfree/handrail …
http://www.spacelan.ne.jp/~yogu-plaza/jukaijoho/ …
http://www.life-support-lab.jp/re/re-pl/pll002.htm
http://www.sekisui-hs.jp/famis/reform/reform_04. …
http://www.scrio.co.jp/fukusi/yougu_sumai03.htm
http://www.janis.or.jp/users/tabata/index6-3.htm

千葉市のHP(tenji_03.html)を見ると、
ポーチ床から640mmというのは、
どちらかというと車椅子の方向けでしょうかね。
よく分かりませんが。。。

あと、手すりを後から追加する可能性があるのなら、
石膏ボード貼る前に、補強や間柱の写真やビデオをたくさん撮ったほうが
いいですよ。後からでも針を刺せば分かりますが、小さい穴がたくさん
あくことになります。
    • good
    • 1

うちは、クローゼットの棚1900mm、ポールの高さは約1800mm


にしました。(棚板の底からポールの上面まで55mm~90mmくらい)
身長はsun8さんご夫婦と同じくらいです。
一応妻はバーには手が届くといっていました。
高めにしたのは、コートを入れても、下にホームセンターで売っている
収納ボックスが入るからです。
使い勝手はできれば数日後に報告したいかと思います。
あとよければ、パイプについては、 
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4127625.html
のNo.7もご覧ください。

INAXの洗面トイレ関係のカタログを入手されてはいかがですか?
とても詳しくおすすめの寸法が書いてあります。
うちはINAXの標準寸法でトイレ手すりを付けました。
余裕があれば調べて見ます。

トイレのつり戸棚のご質問はありませんが、そのカタログによると、
お勧めは1600mm~1700mmらしいです。
我が家は1900mmで妻が背伸びして何とか使っています。
せめて1850mmできれば1800mmくらいにすればよかったと思っています。

とすると、クローゼットの棚をよく使われるのであれば、1850mm
は妥当かもしれませんね。

うちは、階段手すりは750mmで、まあこんなもんかなと。
700mm~800mmが普通と工務店は言ってました。

施工するときに現場で確認できればいいですね。
    • good
    • 0

まあ、手摺が本当に必要になるころは背も小さくなる可能性があるので元気な今を完全な基準にするのは難しいとは思いますが、この高さはバリアフリーの考え方から言えば-5センチプラス5センチくらいの巾があります。

その中間といったサイズを選んで標準にしているようですね。

ですから5センチほどなら変更してもかまわないと思います。

手摺は高齢だけでなく怪我した時、子供などやや背の低い人を対象に考えるので自然と健常者にはえっと思う高さのこともあります。

すぐに必要な方がいればそのかたの実情にあわせて設定するのが好ましいのですが、そうでないときはどうしても標準寸法に頼りがちですね。

ただ、クローゼット寸法は別ですよ。私は背に関係なくびっしり収納したいので服をかけた下に引き出しをセットしないところは1500ほどにさげ、(手持ちのコートやワンピにあわせ)上は、奥行きの深く、高さもある天袋のような状態で使っています。季節の布団をしまうのに重宝しています。
    • good
    • 0

日曜大工がある程度、お好きな方であれば、竣工後、ご自身で取り付ける、という手もあります。


「多分この辺につけることになるから、下地をこの範囲でつけといて」といえば大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

 各資材(手すり)のメーカーでの施工資料というのがありまして、それにも基づいた設定になっていると思います。

決まりが特にある訳では無く、メーカーの図面に従ったと言う所でしょう。 トイレのペーパーホルダーについては、本来710mmの高さが標準だったと思います。が、手すりの設置が最優先になるので、手すりを基準に配置を決定する事になります(もっともこれらもメーカーの施工資料集に配置図があるのですが)。
 手すりやペーパーホルダー等は大きく下地さえいれておけば後で設置を変更できます。取付段階で実際に現場で便器に腰掛けてみたりして決定しても良いと思いますよ。私はリフォーム等では取付前に施主さんに位置確認してますけどね。施主さんの使いやすい位置が一番ですから。
    • good
    • 1

工事着工時の取り付けの段階で取り付けの高さについては、相談すれば臨機応変に対応してくれます。

場合によっては、立会って取り付けをしてもらう事もできます。(手すりについては、家族構成でお年寄りや子供などの事を考えます。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!