プロが教えるわが家の防犯対策術!

当方31歳の男です。私と一緒に仕事をしている、何度同じ事を言っても間違いをする、26歳の男性のことで悩んでいます。
私は中途入社のため社歴は短いですが、私が彼を指導する立場にあるという関係です。

入社して4年目の彼は、なかなかミスが減らずに改善が見られないため、
1年ごとに、多い時では1年に2回異動させられています。

私と同じ部署に異動して1年半が経ったのに同じミスを何度も繰り返すため、
「このままだと君は信頼を失って誰からも頼りにされなくなる」的なことは以前伝えましたが、
伝わっているのかいないのか、やる気と実力がかみ合っていないため、なかなか実力の向上が見られません。
間違いのたびに注意していますが、その時だけは反省します。

彼は自分の考えをアピールしないため、何を考えているかも分からず(謝るだけ)、
私のやっていることはのれんに腕押し感が否めず、そろそろ疲れてきました。

そんな彼に対して、いい加減切り捨てた方が良いのか、
それとも何か手をさしのべた方が良いのか、アドバイスを頂けたらと思います。
もう面倒くさいという感情と、切ったら可哀想だという感情が入り交じって、何だか分からなくなってきました。

私の考え方への異論なども大歓迎です。とにかく色んなご意見お待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

「性格は悪くなく、とても素直な人間です。

」とありますが、
作業に対して取り決めたチェックシートをスルーしてしまうのですから、
●1.指示事項を理解出来ていないのに生返事をしている。
●2.指示事項を理解したうえで手を抜いている。
のどちらか、どちらにしても素直というには・・・
"1"なのか、"2"を見極めましょう。

"2"なら付き合うだけ無駄、サヨナラです。
"1"なら手取り足取り指示してみますかね。
あなたの一日をその彼に捧げるくらいの気持ちで。
それこそ、一挙手一投足観察して、何処でミスするのか見極める。
ミスの傾向が見えれば対策も色々と出切るかなぁ。

そして厳しくいきましょう(パワハラと言われない程度に)。
ミスを犯しても怒られず、結局誰かがフォローするのでは
甘えてしまいますし、責任感が生まれないでしょう。
それでその責任感に潰されるならそれまで、サヨナラです。

最後に、向いてない仕事をダラダラ続けさせるのはお互い不幸です。
新しい道へ歩ませるのも優しさってもんでしょ。
    • good
    • 0

#3で回答した者です。



>どのように考えて後輩と接していましたか?
「大丈夫!○○さん(後輩)なら出来るよ!」って、後輩を気長に信じてあげました。
「大丈夫!私なら出来る!」って、自分を信じていました。
ちなみに↑は、トイレの鏡の前で、声に出して自分を励ましたところ、個室から出てきた同期の女性に「なに?独り言?怖いんだけど…」って笑われました。(^0^;)

私の経験談ですが、後輩には本来担当すべき仕事の30%をやってもらい、残りの70%は、私がやりました。
私の仕事は私がやるので、私は自分の仕事と彼女の仕事で、毎日残業が続きました。
30%が出来るようになったら、10%追加…を繰り返しました。
後輩の仕事をやっていくうちに、無駄な仕事(多部署と重複等)や複雑な工程を踏んでいる仕事があり、私なりに多部署等と話し合い、業務改善を行い、後輩へ引継ぎしました。
無駄な仕事を省き、複雑な工程を分かりやすくしたのが良かったのか、
少しずつ仕事量を増やす方法が良かったのか、
どちらが良かったのかは、いまだに分かりませんが、今の後輩はしっかりやっているようです。

他の方の回答に対するお礼を拝見しました。
>私は、いつか良くなってくれると信じている
私も同じことを信じて、後輩指導にあたりました。
Cheese999さんならきっと出来ると思いますよ。
自分を信じて、後輩を信じて、頑張って下さい。
いつか、私と後輩のように「あんたの指導は、本当に苦労したよ」って、笑える日が来ることを祈っています。
    • good
    • 0

何か その彼に向いている仕事を紹介してあげてはどうですか?



今の仕事 または それに近い仕事は もう無理でしょうから 何か彼でも出来そうな仕事を考えてあげて
「君 今の仕事は向いてないから こういう仕事はどうだい?」と。

他の人も言ってる通り 4年も居てそれでは「よくクビにならないなぁ」という感想ですよ。

そういう方向に考えをシフトしたら しばしの間 あなたの気が楽になりません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 何か その彼に向いている仕事を紹介してあげてはどうですか?

とりあえず自分で考えて処理をする仕事は極力させないようにして、最低限の仕事でであるルーチンワークだけをさせています。
(たまに間違えますが)

> 他の人も言ってる通り 4年も居てそれでは「よくクビにならないなぁ」という感想ですよ。
> そういう方向に考えをシフトしたら しばしの間 あなたの気が楽になりません?

いっそのこと会社がビシっとクビにしてくれれば私の気が楽なのですが、
今後も一緒に仕事をしていくんだったら、何とかなって欲しいけど俺がやんなきゃいけないの?的な感情の狭間でフラフラしているのです。

下を見ればキリがありませんが、彼レベルの仕事っぷりでも給料が貰えるんだなぁとある意味会社の寛容さにびっくりです。
ちなみに今日ボーナス出ました(彼にも)。うーん。

お礼日時:2008/06/10 15:54

初めまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書き
ますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。

>もう面倒くさいという感情と、切ったら可哀想だという感情が入り交じって、
>何だか分からなくなってきました。

人間を評価し、それに対して賞罰を与える部署にいた人間から言わせれば、
入社4年目でそこまでスキルも低く順応性がない人間は、会社にとってお荷物
と言わざるを得ません。極端な話、26歳の男(以下:A君)と質問者さんが
二人だけの社員だとしましょう。質問者さんは本来100の仕事ができます
から、一人で仕事をしていると報酬も100もらえます。そこへ、仕事が50
しかできないのに、さらにミスをして-30、尚かつ質問者さんの手を取る
ので-20となるA君がやって来たとします。

100+50-30-20=100

つまり、二人で100しかできないので、一人平均で50の報酬となります。
それでも我慢できますか? これは極端な話にしていますが、全社的には、
これと同じ事が起こっているのです。まずは、どの程度のミス(回数・種類・
ケアにかかる負担等々)なのかを、感情とは切り離して説明できるようにして
おきましょう。それを基にして、上司なり、経営者なりと話をしないと、単な
る感情論の感覚論になってしまいますから。

個人的な意見ですが、目先の反省ポーズだけで、改めようとしない人間に付き
合うくらいバカバカしい時間はないと思います。上と相談して、対応策が見つか
らない(最悪の)場合は、ミスが出てもかまわないような仕事を与えることを
検討するのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は人事経験はないのですが、やはり人事の方から言わせればそのようになるのですね。
感情論を抜きにしないといけないというのは頭では分かっているのですが、
自分がどうしたいのかが分かっていないため、自分の機嫌次第で扱い方が変わってしまうのは確かにあります。
本当にいけないことだと思います。

出来ない人間のために自分のパワーを使うのがバカバカしいとお思いなのは非常に賛同するのですが、
いざここまで出来ない人間が自分の目の前にいると思うと、
助け船を出さなくてはいけないのではないかと思ってしまいます。
私は、いつか良くなってくれると信じている、ただのお人好しなのかもしれません。

ちなみに性格は悪くなく、とても素直な人間です。
(自分の意見がないために素直と取れるのかもしれません)
彼の本心を聞き出せるようなテクニックはないでしょうか?

お礼日時:2008/06/10 15:33

Cheese999さんと同じ歳です!!


私たちが新卒入社した頃は、1~10まで丁寧に教えてくれる先輩って少なかったように思います。
先輩のやっていることを見て盗んだり、先輩の話している営業トークを聞いて盗んだり、苦労したなぁと、思い出します。

私も後輩を指導する立場を経験したことがあるので、少しでも参考になれば良いなぁと思い、アドバイスさせて下さい。

4年目の彼が、何故ミスをしたのかを、一緒に考えて欲しいのです。
人それぞれ、こなせる仕事量って異なると思います。
他の人には、こなせる仕事量でも、4年目の彼には、こなせない仕事量で、仕事が溜まるから、焦ってケアレスミスを起こしてしまうのかもしれません。

4年目の彼が、こなせる仕事量を与えてみて下さい。
(そうすると、Cheese999さんの負担が増えそうですが…)
「急がなくても良いから、1つ1つ確認をして、丁寧に…」仕事をするくせをつける機会を与えて欲しいのです。

4年目の彼が、ミスなく過ごせたら、褒めて、頼りにして、期待して欲しいのです。
「すごい!この仕事は、ミスないよ!」
「すごい!今日は、1度もミスないよ!」
「これからも頼りにしているよ!」
「これからも期待しているよ!」
先輩から褒められたら嬉しいし、頼りにされていたら嬉しいし、期待されたら、嬉しいですよね。
頼りにならない、期待していないと思われていたら、仕事にやりがいは感じられません。

私が後輩指導で、イライラしたときに、父から「時代が変われば、人も変わる。人が変われば、指導法も変わる」と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに私も先輩の技術を盗んで勉強したクチでした。
だからこそ彼にストイックさが欠けているところに物足りなさを感じるのかもしれませんね。

彼がミスすることを一緒になって考えることは全く問題ないです。私の仕事が増えたとしても、彼がしっかりしてくれれば良いと思っています。
回り回って私の仕事が楽になるからと考えているからです。良くなってくれれば彼への指導を惜しむつもりはありません。
褒めて伸ばそうと思った時期もあったのですが、いつでも付きまとう考えが「もう4年目だろ…」という考えでした。
そんなことを考えてしまうと、自分は嫌な人間だなぁと思ってしまいます。

>私が後輩指導で、イライラしたときに、父から(後略)
確かにその通りだと思います。happy_ayaさんはイライラした時、どのように考えて後輩と接していましたか?
よろしければお教え願います。

お礼日時:2008/06/10 15:14

立場は逆でしょうが貴方がその若者を育ててやって、社内で「指導者」としての実力もアピールする機会と捉えてはどうでしょうか?



そういう他の者への指導している所は上司も結構見ていますよ。(まあこの際社内での立場は気にしなくて良いでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
その発想は私もしました。常に冷静でいる訓練として接していますが、私が未熟なために、ついイライラしてしまうのです。
彼のためではなく、自分のマインドコントロールのためと思って接すると、少しは気が楽になれる気がします。

お礼日時:2008/06/10 12:00

>同じミスを何度も繰り返すため、


同じミスが出なくなる方法を考えたほうがいいのでは無いでしょうか?
たとえば、毎月誰かのミスで2~3枚ずつお皿が減って困ってしまったお店では食器をプラスチックや金属製にすると改善します。
逆に、いくら叱った所で手がすべるのは治りません。
同じミスの内容が分からないので抽象的な事しかかけませんが、そういった改善案を出すことは不可能なのでしょうか?
もし不可能だとしたら、ケアレスミスを一切みとめないというのはちょっと酷な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言葉足らずのため伝わらなくてすみませんでした。

>同じミスが出なくなる方法を考えたほうがいいのでは無いでしょうか?
作業に対してチェックシートを作る、確認は複数人で行うなどと取り決めを行いましたが、それをスルーして作業を進めてしまい、結果ミスをしてしまいます。
ケアレスミスを認めないわけではありませんが、ミスを発生させない努力をしない所に、ジレンマがあります。

お礼日時:2008/06/10 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!