

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あぶらやけ ですね。
脂肪分が古くなって分解しているのです。味が落ちます。毒ということはないので、お腹を壊す事はないでしょうが、だしをとってみてもやっぱりなんとなく、臭いです。気にならない程度なら使えます。一応、さっと洗って、熱湯に少しつけて、それは捨てる(あぶら分を少しでも少なくする)もう一度、水から煮て、だしをとってみてください。臭かったら捨てましょう。料理がまずくなります。
No.3
- 回答日時:
ほかの方がおっしゃっているように、油分が酸化してしまってるんでしょうね。
普通のいりこと違うにおいがしませんか?
酸化した油は体に良くないですよ。
気分が悪くなることもありますし(私はなります)、食べないほうがいいと思います。
いりこに含まれている油分程度なら、大丈夫なのかもしれませんが、ひどい場合だと、下痢をおこしたりするようなので。
おいしくないですしね。^ ^;
参考URL:http://safetyfood.dreamblog.jp/blog/591.html
No.2
- 回答日時:
いりこの賞味期限ですが、ものにも寄りますが数ヶ月から長くても半年くらいです。
それを過ぎると、油が回って変色します。こうなるとやはり風味は落ちます(臭くなります)。
食べてお腹を壊すようなものではありませんが、もし使う場合には頭とはらわたをとってから使うと少しは臭みが抑えられると思いますよ!
おかずとして佃煮などに調理するのは難しいので、だしにするのがいいかもしれませんね!
でも、くれぐれもお出汁の味見はしてくださいね。
思いのほか臭い可能性がありますので。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
5
弁当を食べるのは12時間後・・・
-
6
職場の、結婚しているとは聞い...
-
7
暑いですね、今日の晩御飯のお...
-
8
言葉の語源
-
9
前の日のおかずはお弁当に入れ...
-
10
お弁当のおかず。 一応、保冷剤...
-
11
酒飲みながらオナニーしたら駄...
-
12
もち米を炊いて朝ごはんと昼ご...
-
13
残り物のてんぷらを使って作れ...
-
14
弁当箱の使い方
-
15
わっぱ弁当箱に滲みこんだ臭い...
-
16
お弁当のご飯が硬くなってしま...
-
17
お弁当に入れるときは温めてから?
-
18
ゆでたまごの賞味期限
-
19
温めるだけでOKな作り置き料理
-
20
これが晩メシだったらキレますか。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter