重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

娘が生まれたので、広いマンションに引越する予定です。現在持っているマンションを賃貸に回そうと考えています。そこでその家賃収入を私か妻のどちらの収入にすれば、家族としてトータルでお得になるか教えてください(配偶者控除と扶養の観点から)。妻は専業主婦で私の扶養です。ちなみに私は会社員で年収約750万円。予定する賃貸収入は約月10万円と見積もりが出ました。

A 回答 (1件)

>そこでその家賃収入を私か妻のどちらの収入にすれば…



そのマンションは誰のものですか。
不動産収入は持ち主に帰属するものであり、自由に選べるわけではありません。

>妻は専業主婦で私の扶養です…

税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。

しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。

「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>予定する賃貸収入は約月10万円と見積もりが出ました…

収入はどうでも良いのですが、経費を引いた「所得」はいくらぐらいになりそうですか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm

夫と妻との共有名義にでもなっているなら、共有割合に応じて按分します。
その結果、妻の「所得」が 38万円を超えれば、夫の配偶者控除は配偶者特別控除に代わります。
76万以上になるなら、配偶者特別控除もアウトです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強不足でした。
結婚前に購入したので名義は私です。賃貸収入の経費を引けば「所得」は月8万円ほどになりそうです。配偶者特別控除も超えてしまうので、私の収入にしたほうがよさそうですね。

お礼日時:2008/06/11 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!