
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親がsylvestさんを所得税の扶養にするのは
親が会社で年末調整時期に「扶養控除等
申告書」を記入するんです。そこでsylvest
さんの所得が38万すなわち収入でいうと
103万以下なら親はsylvestさんを扶養に
できるので親は年末調整時に所得税が年間
で38000円程度安くなります。
所得で80万ということは収入にすると
150万くらいはありますからどちらの
扶養にもなれませんね。収入で80万で
すよね?
親は38000円所得税安くなるし、さらに
住民税もsylvestさんを扶養にすることで安く
なるし、たいてい会社員だと扶養家族がいれ
ば家族手当として月1万くらいもらえます。
これらをフイにして学費支援の関係で、所
得税の扶養をなぜ外したいのか解りませんが
扶養控除等申告書でsylvestさんの所得見込み
を50万くらいにしちゃえばいいんです。
見込みですから50万で書いてもなんの問題
もありません。
そうすれば親は所得税上sylvestさんの
事を扶養にできません。
所得200万なんて書いちゃうと健康保険の
扶養もダメですね、なんて総務に言われちゃ
うでしょうから所得45万から50万くらい
で書いちゃった方がいいと思います。
これなら所得税上は扶養じゃなくても健康保険
上は扶養でいられる範囲です。
この回答への補足
凄く分かりやすい御説明ありがとうございます!
そうです、収入で80万です。
失礼しました(^^;)
自分の大学は学費支援が年間50万程度で結構な額面なんです。
これに加えて奨学金の申請もし易くなるので、親と生計を切り離す人が結構います。
ただ、皆さん社会保険までも扶養から外しているようなので、これって本々別物だったはずでは・・・?と思い、質問させて頂きました。

No.3
- 回答日時:
うちの会社ではOKです。
ただ、健康保険組合の規定で、税扶養が条件というところも
あると聞いたことがあります。
(うちは政管健保なのでそういうのはないです)
いま加入している健康保険組合に確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
>年間所得80万程度なのでどちらの…
「所得」でなく、『(給与) 収入』ですね。
税の話をするときは、所得と収入は意味が違いますので、使い分けるようにしましょう。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
>所得税扶養だけ外して、社会保険扶養を継続することは…
もともと税と社会保険とは全く別物です。
相互に因果関係は全くありません。
ただ、親御さんの会社によっては、事務処理の都合からか一緒でないとだめというようなところもあるようです。
その場合でも、親御さんが確定申告をして、年末調整で引かれた扶養控除分の追納をすれば良いだけのことです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
障害者年金所得者を扶養に入れ...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
イオンの株主優待カードのファ...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険について
-
扶養家族はどちらなのでしょうか?
-
雇用保険被保険者証と健康保険...
-
国民保健で雇用保険ってはいれ...
-
年金について教えてください!...
-
手取り12万円の収入について。。
-
苗字が違った両親でも扶養家族...
-
国民年金相続の件
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者番号
-
パートと業務委託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報