
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人間環境学科・生活環境論コースの心理学者は
生活環境心理学を看板に掲げる先生が一人いらっしゃるだけですね。
その先生のゼミに入れば心理学研究の一端に触れることはできるでしょう。
具体的な研究テーマについては
担当教員一覧のその先生の名前のところをクリックし,
さらに研究者情報や教員サイトへたどって行けば
おおよその情報は手に入るはずです。
http://www.h.kobe-u.ac.jp/514
生活環境心理学の先生を除けば
生活環境論コースのスタッフは工学や家政学出身の先生で占められているようですが,
たぶん発達科学部の前身である教育学部の
技術・家庭科や工業科の教員養成コースで教えておられた先生方が集まっているからではないでしょうか。
そんなわけで
心理学専攻と呼べるだけの本格的なカリキュラムが用意されているわけではないようです。
実験実習などを含む本格的な心理学教育を行なうには
専門分野を異にする心理学者が少なくとも4,5名は必要ですから。
神戸大学で本格的に心理学を学びたいのなら,
■発達科学部・人間形成学科・心理発達論コース
http://www.h.kobe-u.ac.jp/1758
または
■文学部・知識システム講座・心理学専修
http://www.lit.kobe-u.ac.jp/gakubu_annai/chishik …
に進むことをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/13 07:47
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
重ねてお伺いしたいのですが、二回生以降での研究としてではなく、一回生での一般教養科目として人間環境学科で心理学を学ぶことはできるのでしょうか。
もし心理学が学べないのなら、広島大学総合科学部への進学も考えています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ①東京家政大学家政学部栄養学科栄養学専攻 ②大妻女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻 どちらの方が
- 2 名古屋大学で心理学を学ぼうと思っている者です。調べたところ、 情報学部 教育学部 文学部 にそれぞれ
- 3 文学部にある心理と教育学部にある心理
- 4 療育相談に乗りたい!理学療法士?臨床心理士?
- 5 環境心理と進路
- 6 農学部?家政学部?学部選び
- 7 養護教諭になるたい中2女子です。養護教諭になるには大学はスポーツ健康福祉学科で大丈夫ですか?
- 8 今中1の女子です! 私は今私立に通ってて、高校受験するかしないかで迷っています!芸能界に興味がありま
- 9 発達障害 辛い
- 10 栄養学科から公務員
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
東京農業大学の評価・世間体とは?
-
5
「男はつらいよ」の諏訪満男が...
-
6
転部試験の面接でうまく答えら...
-
7
お茶の水女子大か早稲田大か…
-
8
整形の勉強をしています。 長軸...
-
9
私は、将来教師になりたいです...
-
10
管理栄養士に数学は必要か?
-
11
東京家政大学と共立女子大学ど...
-
12
明治大学と日本女子大学
-
13
学びたくない学問を大学で嫌々...
-
14
柔道整復師の国家試験チャレン...
-
15
面接試験について
-
16
名前が累
-
17
子供が、京都嵯峨野高校の普通...
-
18
国語の授業で ディベートをやり...
-
19
栄養士と家庭科教諭の免許が取...
-
20
娘の志望校について
おすすめ情報