プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。

幅広く電気工事をやっている者です。

仕事の幅を広げたく、タイトルに記載してありました電気工事も視野に入れようかと考えております。
電気の知識とか当然問題ないのですが、やはり木造住宅ならではのノウハウなどがあると思います。
そのノウハウ自体は、友人のつてで屋内配線をやっている人が居るので色々と教えてもらおうかとは思っているのですが予備知識として教えて下さい。

(1)建坪30坪程度の場合にかかる延べ日数と金額の相場
※大まかにでも良いので工程を教えて頂けると嬉しいです。

(2)エアコン工事も出来ないとまずいのでしょうか?

(3)LANケーブルや火報のケーブル、電話線なども電気屋の範囲なのですか?

(4)電気図面を書く必要はあるのでしょうか?

(5)現金払いと手形払いどちらが多いですか?

(6)この電気工事に対して
a:儲かるからやった方が良い
b:まぁぼちぼち儲かる
c:ないよりは全然ましさ!
d:やめた方が良い…

(7)あと、何かアドバイスあれば教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>(1)建坪30坪程度の場合にかかる延べ日数と金額の相場…



延べ日数と言われても、毎回 8時間ずつ都合よく仕事があるわけではありません。
半日分しか仕事がないときもあれば、1時間で帰ってくることもあります。
まあ、合計して 120~180時間を20~30回に分けて通うことになります。

>大まかにでも良いので工程を教えて頂けると嬉しいです…

(1) 造成工事が始まる前に仮設電源。
(2) 床下地、間仕切り、天井下地の進捗具合を見て配線工事。これが何度も通う元凶。
(3) 内装が終わったら配線器具や照明器具の取付。
(4) 計器を取り付け引き込み。仮設撤去。

>(2)エアコン工事も出来ないとまずいのでしょうか…

外注してもよいし断ってもよい。お好きなようにどうぞ。

>(3)LANケーブルや火報のケーブル、電話線なども電気屋の…

これは自分でしないと損です。
そのために消防法や電気通信事業法による資格の取得が必須です。
住宅に火報は必用ありませんが、LAN や電話、テレビは必須です。

>(4)電気図面を書く必要はあるのでしょうか…

他人に雇われるのでなければ、図面ぐらい書けなければ商売になりません。

>(5)現金払いと手形払いどちらが多いですか…

規模が大きくなるほど手形が多いです。
そのための運転資金がなければ商売は成り立ちません。

>(6)この電気工事に対して…

それはあなた自身が決めること。

>(7)あと、何かアドバイスあれば教えて下さい…

月々の会費は必用ですが、きちんと業界団体に所属して電力会社のメーターが触れるようにならないと、一人前の電気工事業者とは言えません。
電気工事組合は各県ごとの組織です。
http://www.znd.or.jp/znd_link/index.htm

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
(1)おおまかな工程教えていただき感謝です。
(2)断っても良し、外注も良しってことは自分でやってる方も居るんですかね?
(3)残念ながら工事担任者の資格は持っていません。
工事担任者であれば必要最低限AI.DDの何種まで取っておくと良いですか?あと、住宅にも火災警報器は義務化していると思ったのですが…。
LANや電話、テレビなど電気工事士以外の資格で必要なものあれば教えて下さい。
(4)CADは所有しておりますので問題ないのですが、手書きじゃないとダメとかはないですよね?
(5)弊社の取引先も手形が多いので運転資金には問題ないです。
なるほど、規模によっては現金なのですね。
(6)もちろん仰るとおりなのですが、客観的な意見が聞きたかったです。弊社は色々やってまして、防爆工事、制御盤の設計製作、制御ソフトの製作、もちろん電源ケーブルを新しく引いてくる工事やキュービクル、コンセントひとつからもやってます。正直、うちでやっている仕事より単価は安いと思ってます。ただ、忙しい時期が非常に偏るので暇な時期をどうにかできたらと思います。安いかもしれませんが、皆さん立派に会社経営して生計を立てていっていると思いだからこそ、木造住宅をやっている電気屋さんの意見が聞きたかったです。
(7)住宅をやる場合、組合加入は必須と考えた方がよろしいでしょうか?

補足日時:2008/06/13 14:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!