
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼の補足について
最低ワイヤーメッシュを入れる事をお勧めします。
1tぐらいの軽トラ、1.5tぐらいのトラクターが頻繁に出入りするなら
推奨
コンクリート厚さ100mmのファイバーコンクリート打設(コンクリート設計強度F18)をお勧めします。
私が過去(平成5年)に設計した倉庫物件は、3tリフトが頻繁に走行する倉庫で、厚さ120mmファイバーコンクリート打設で、現在も何の障害も発生していません。
車両等が入る建物の土間には、下手なワイヤーメッシュや鉄筋配筋するよりファイバーコンクリート打設が強度も大きく大変長持ちします。
施工価格は、鉄筋配筋(D10タテヨコ@150)してコンクリート打設するのと同じくらいです。
コンクリートに入れるファイバーは、ドラミックスと言います。
ご参考まで
再度、回答ありがとうございます。
最低、厚さ120mm,メッシュ入れてファイバーコンクリートって事ですね。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
1.2の方に同意ですが、その業者さん甘いんでは?構造にうといとか?(人の事言えませんが)
http://www.bs-tkk.co.jp/goods/tg.htm
ファイバーですと上記の様なものを入れワイヤーメッシュ、100~120mm、忘れてならないのが目地切り、・・・確かこんなのもありました。
フォークリフトが動く、将来的に使い方が変わる恐れもある、この点を頭に入れといた方が宜しいかと思われます。
もうちょっと業者にしっかり考えさせるべきでしょう、なんとなくそんな気が、します。(住宅床下の防湿コンクリートですよ、これでは)
No.1
- 回答日時:
工場・倉庫の設計豊富の設計屋さんです。
最大重量があるのはフォークリフトで4,5tで走り回っての作業であるなら
推奨
コンクリート厚さ120~150mmのファイバーコンクリート打設
コンクリート設計強度F21をお勧めします。
質問の仕様だと、1~2年で穴凹だらけになるでしょう。
ご参考まで
ありがとうございます。
説明不足でしたが、フォークリフトは走り回るのではなく、置いておくもの。でも、1~2年で穴凹だらけになるのでしょうか?
基本的には出入りが激しい物として1tぐらいの軽トラ、1.5tぐらいのトラクターです。
ちなみに厚さ120mm~150mmでもワイヤーメッシュを入れた方が良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンクリート土間の耐荷重が知りたい
DIY・エクステリア
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
DIY・エクステリア
-
設計基準強度Fc=210kg/cm2を用いた土間スラブの耐荷重
物理学
-
-
4
鉄筋コンクリート床の耐荷重について
その他(住宅・住まい)
-
5
強度が不安です!床の耐荷重について教えてください!
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
土間コンクリートの荷重について
建設業・製造業
-
7
基礎工事が必要か教えてください
一戸建て
-
8
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
その他(住宅・住まい)
-
9
370Kgの機械の設置に必要な床の耐荷重について
一戸建て
-
10
フォークリフトが使える倉庫
一戸建て
-
11
車庫の土間コンの厚さについて。
家具・インテリア
-
12
土間コンクリートの配筋について
一戸建て
-
13
増しコンクリートは、何故必要なのでしょうか?
一戸建て
-
14
薄い土間コンの耐久性について
DIY・エクステリア
-
15
倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か
その他(法律)
-
16
ベタ基礎立ち上がり寸法について
一戸建て
-
17
鉄板の耐過重
建設業・製造業
-
18
タイヤの接地面積について。 タイヤの接地面積の違いについて教えてください。 70/90-17と120
その他(バイク)
-
19
コンクリートの上にコンクリートを敷く方法
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
相番って 何ですか?
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
ブロックの穴あけ
-
コンクリートの斑点
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
コンクリートブロックについて
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
バサモルの強度
-
ワイヤーメッシュについて教え...
-
駐車場ですが土間コンクリート...
-
スロープ付きのアプローチの作...
-
駐車場のコンクリートが欠けて...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
相番って 何ですか?
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
コンクリートを削ることってで...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
コンクリートブロックについて
-
バサモルの強度
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
土間コンクリートに水抜きの穴...
-
現場打ちコンクリートの最低厚さ
おすすめ情報