
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実務でということは、Excelでもお使いになるのでしょうか。
(x,y)のデータが複数あり、それをグラフ上にプロットしたときにx,yの間に直線関係が認められるか否か、そのひとつの判断のひとつとして、回帰計算があります。
切片のあり、なしの選択は、理論的にx=0のときy=0になると考えられる母集団(データの集まり)であれば切片なし、x=0のときy=0にはならない、或いはその関係がよくわかっていない母集団であれば、切片ありにすると良いでしょう。
例1.1gあたり10mm伸びるというバネがあり、重さ(x)と伸び量(y)の関係を調べてグラフにしてみた。 これは理屈から考えて、重さゼロのときは伸びゼロですから、切片なしで回帰した方がよいでしょう。
例2.東京都内に住む、100組の夫婦について、夫の年収(x)と妻の年収(y)の関係を調べて、グラフにしてみた。 この場合、夫の収入がゼロのとき、妻の収入もゼロなんて根拠はどこにもありませんから、切片ありで回帰すると良いでしょう。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
ご存知と思いますが、直線回帰分析の場合、下のような式になります。
1.切片あり: y=ax+b
2.切片なし: y=ax
1の場合も2の場合も傾きaと切片bは最小ニ乗法で求めておられると思います。
一般的に、切片なしにする場合は単純に「x=0のときy=0」になると考えられる母集団を扱う時です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
EXCELで切片=0のR2と切片=0としないR2
数学
-
原点強制通過させたときの相関係数
数学
-
エクセルによる近似(回帰)直線の切片0にした場合の計算方法
数学
-
4
決定係数がマイナスになる例ってどんな感じですか?
数学
-
5
回帰直線…。
数学
-
6
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
7
回帰式と近似式について
数学
-
8
回帰直線と相関係数
数学
-
9
マイナスのt値
心理学
-
10
近似曲線の数式を手計算で出したい。
数学
-
11
EXCELで式からグラフを描くには?
Excel(エクセル)
-
12
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
13
回帰分析の結果
経済学
-
14
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
15
Excelでエラー(#N/Aなど)値を含む範囲で最大値や最小値をもとめ
その他(Microsoft Office)
-
16
大至急!重回帰分析についての質問です。 先程重回帰分析を行なった際に切片がマイナスになってしまったの
統計学
-
17
近似曲線とはどういうものなのですか?
Excel(エクセル)
-
18
半角の×(かける)は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
修正済み決定係数(R2乗)がマイナスです
数学
-
20
EXCELの近似曲線で対数近似、指数近似が選べない
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
切片あり回帰と切片なし回帰
-
5
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
6
統計ソフトRを用いた回帰直線の...
-
7
エクセル 重回帰 グラフ
-
8
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
9
線形方程式の解法(数値計算)...
-
10
データが i.i.d であるとはどう...
-
11
原点強制通過させたときの相関係数
-
12
残差について
-
13
微分方程式と回帰分析の予測方...
-
14
エクセルで系列5までを同じ相...
-
15
相関分析の相関係数と重回帰分...
-
16
ロジスティック回帰分析におけ...
-
17
重回帰分析の結果からどうやっ...
-
18
統計用語の和訳について
-
19
回帰関係の有意性と回帰係数の...
-
20
回帰直線と相関係数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter