
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実務でということは、Excelでもお使いになるのでしょうか。
(x,y)のデータが複数あり、それをグラフ上にプロットしたときにx,yの間に直線関係が認められるか否か、そのひとつの判断のひとつとして、回帰計算があります。
切片のあり、なしの選択は、理論的にx=0のときy=0になると考えられる母集団(データの集まり)であれば切片なし、x=0のときy=0にはならない、或いはその関係がよくわかっていない母集団であれば、切片ありにすると良いでしょう。
例1.1gあたり10mm伸びるというバネがあり、重さ(x)と伸び量(y)の関係を調べてグラフにしてみた。 これは理屈から考えて、重さゼロのときは伸びゼロですから、切片なしで回帰した方がよいでしょう。
例2.東京都内に住む、100組の夫婦について、夫の年収(x)と妻の年収(y)の関係を調べて、グラフにしてみた。 この場合、夫の収入がゼロのとき、妻の収入もゼロなんて根拠はどこにもありませんから、切片ありで回帰すると良いでしょう。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
ご存知と思いますが、直線回帰分析の場合、下のような式になります。
1.切片あり: y=ax+b
2.切片なし: y=ax
1の場合も2の場合も傾きaと切片bは最小ニ乗法で求めておられると思います。
一般的に、切片なしにする場合は単純に「x=0のときy=0」になると考えられる母集団を扱う時です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 回帰分析検証不一致
- マルチレベル分析について
- 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」?
- しょっちゅう実家に何泊も帰る旦那
- 自分の中の記憶と違う出来事について。 少し解りづらいかも知れませんが、お付き合いください。 私は少し
- こんにちは。 先日AirPodsの片耳を無くしました 画像のように位置情報は自宅になっていますが、探
- 戸建に住んでいます、10軒くらいの住宅地です。ゴミについてですがゴミ置き場の鍵当番を順番にしています
- 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。
- 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。
- 大学 統計学
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
エクセルによる近似(回帰)直線の切片0にした場合の計算方法
数学
-
EXCELで切片=0のR2と切片=0としないR2
数学
-
原点強制通過させたときの相関係数
数学
-
-
4
決定係数がマイナスになる例ってどんな感じですか?
数学
-
5
回帰式と近似式について
数学
-
6
回帰直線…。
数学
-
7
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
8
近似曲線の数式を手計算で出したい。
数学
-
9
検量線について
農学
-
10
誤差について教えてください、、 誤差率は、 (測定値ー真値)/真値 だと思っていますが。 ある先輩か
その他(教育・科学・学問)
-
11
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
12
エクセルで原点(o,o)を通る折れ線グラフ
Excel(エクセル)
-
13
エクセルのセル内の余白の設定って出来るのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
14
Excelのlinestで求めたR2値と近似直線グラフの表示のR2値が異なる
Excel(エクセル)
-
15
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
16
重回帰分析で偏回帰係数を全て正の値にする方法はありますか?
数学
-
17
単回帰分析の結果(説明)の書き方
数学
-
18
Excel グラフのプロットからデータを見つける
Excel(エクセル)
-
19
マイナスのt値
心理学
-
20
正規分布に従わないと標準偏差の算出は向かないでしょうか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
two-piece linear regression ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
エクセル 重回帰 グラフ
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
線形方程式の解法(数値計算)...
-
確率の問題について
-
回帰関係の有意性と回帰係数の...
-
統計分析している者です
-
統計学について質問です!
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
残差について
-
Yハットの出し方やミュートと...
-
生きていく中で、これが大切だ...
-
えそれ自体で類別すると群って0...
-
二つのデータの波形が似てるか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
回帰式と近似式について
-
Yハットの出し方やミュートと...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
残差について
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
エクセル 重回帰 グラフ
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
エクセルで系列5までを同じ相...
-
データが i.i.d であるとはどう...
-
numbersで重回帰分析をしたい
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
回帰関係の有意性と回帰係数の...
-
多重共線性について
-
最小二乗法の傾きと切片について
-
重回帰分析をし、コントロール...
-
確率の問題について
おすすめ情報