プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

連作障害について色々分からない部分がありまして…
肥料は大量の牛糞と少々の腐葉土を混ぜて、適当に追肥をしてる程度です
荒地みたいなので肥料とミネラルを与えなくてはいけませんし…

連作障害を防ぐには耕作の二週間前に
ばらばらにしたわらと、苦土石灰を撒くのは分かりましたが
連作障害についてあまり知識がなくて…
酸性に近いので灰で中和して牛糞で肥料を与える…するのですが
それをして、何年ぐらいの連作障害を取り除けるのでしょう…

メキャベツとかチヒリ白菜とか植えたいのですが、連作障害きついらしいですが
来年も植えて大丈夫でしょうか?
苦土石灰とワラ、そして次に腐葉土と牛糞巻けば、普通に大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

何か誤解が有るようで



土壌の 酸性化  地力の低下  と 連作障害 を同一な物として認知されていますが

酸性化と連作障害とは関連がありません
降水量の多い地域では 土壌からアルカリ成分が流出しやすく 酸性になりがち
これはどんな物を作付けしようが裸地でもすすみます


連作障害とは 同じ 科 の植物を 何年も同じ場所で作り続けると
土壌の 肥料・微量要素のかたより・蓄積 作物からの老廃物の蓄積 土中微生物の異常繁殖・・・・・等が起きて その作物の生育が悪くなる
酷い場合には幾ら植えても枯れちゃう
そうなっても 違う 科 の植物なら育つ

ある程度は 地力を 乾燥牛糞等の堆肥で補うことで軽減できます
2~3年作ったら ナスとかトマトを作って・・・・・と
場所を変えながら いろんな作物を作るのが善いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、栄養バランスの改変ですか…
発酵牛糞ならかなり使う方なので
軽減は出来ます、なるべく同じものは育てないようにします

お礼日時:2008/06/21 06:23

同じ作物を同じ土(畑)で毎シーズン休むことなく作付けすることを「連作」といいます。


そして、これに起因する障害を防ぐ手立ては有りません。
ちなみに主食である米は連作しますがなんら障害はでません。

また、この障害を防止するために通常「輪作」という手段が取られます。
URL参照。

>苦土石灰とワラ、そして次に腐葉土と牛糞巻けば、普通に大丈夫でしょうか?
恐らく連作とは関係の無い質問であろうかと思いますが・・・。

参考URL:http://ejp.at.infoseek.co.jp/rensaku/menu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輪作ですか…
では別のものをうえて見ようと思います

お礼日時:2008/06/21 06:23

連作障害とは例えて云えば


人間が住んでいないところに人間特有の病気はないということです
同じものを続けて作ると特定の病害虫が増えます
栄養面では他の方が詳しく書いておられますね
色んな要素が複合して起こるのです
防ぐ方法
耕作地を変える
客土をする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、上二行理解できませんでした
でも、あなたのいうことは分かります

お礼日時:2008/06/21 06:24

連作障害について、少し大げさな考えをお持ちのように思います。


メキャベツ、チヒリ白菜ていどを栽培するのであれば、苦土石灰とワラ、腐葉土と牛糞程度で、「普通に大丈夫」です。
連作するのは避けるのに越したことはありませんが、通常であれば、数年程度連作しても、順調に育つことも少なくないのが実態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました、早速育ててみます

お礼日時:2008/06/21 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!