
今年の7月から肥満の判定基準が変わっていたことをニュースで知りました。
http://www.cnn.co.jp/science/K2002112201662.html
そこで素朴な疑問なんですが、体脂肪計などで自動的に表示される肥満の警告値についても修正されているんでしょうか?新製品ならこの新基準で計算される・・・
また医療機関などでも肥満の判定をする際に従来のように体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割って求めた数字が25を超えると「肥満」ではなく、23以上なら肥満というように変わっているのでしょうか?どちらでもかまいませんのでお分かりの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
肥満、肥満ではないという境界だけにこだわるのならば大変ですが、
肥満というのは糖尿、脂肪肝、高血圧 などの前兆です。だから危険を
よびかける指標になっています。数字が25から23へ変わったから
どうの、ではなくて、体の中がどういう状態にあるのかが問題に
なってくると思っています。ニュースを読んでみても、そういった生活習慣病が多いのでBMIの基準を変えたようですね。
No.1
- 回答日時:
肥満度の計算,標準的な摂取カロリーについての、
HPをのせておきます。
計算してみてね。
参考URL:http://www.infoaomori.ne.jp/~sekiai/dm-page/dm11 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
最近眠気が酷かったりたまに肝...
-
5
精神科で飲む薬が多いので肝臓...
-
6
つまみがなくても飲めるように...
-
7
精神薬を飲みながら痩せた人
-
8
かん水について
-
9
脂肪肝
-
10
脳梗塞って何が原因でなるんで...
-
11
腹囲が80センチで、メタボらし...
-
12
この検診結果の人にこのサプリ...
-
13
どっちの方が血圧上がりますか...
-
14
錆の成分を含んだ水道水が人...
-
15
モツ煮は何歳からたべれますか?
-
16
鰹節はコレステロール値を下げ...
-
17
腹囲81センチは他は異常なくて...
-
18
寒天はぷりん体ですか?
-
19
コレステロールが高い理由がわ...
-
20
血圧を測る時に、すぐに2回目を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter