
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一人暮らしで圧力鍋をほぼ毎日使用中です。
私の使っているのはWMFのPerfect Plus 3L です。http://www.kai-group.com/kitchen_brand/kitchen_b …
メリットはやはり早いこと。ご飯やパスタはモチモチとした仕上がりになります。特にパスタをゆでるのは生パスタみたいな食感になるので、好きです。
肉や魚(骨まで)もやわらかく仕上げることができます。
デメリットは「重い」「でかい」「食感がかわる」「やわらかくなるが、味はしみこまない」くらいでしょうか。
量、作る必要ないとのことですが、「絶対1食分、一皿分以上作りたくない。」ということでしたら、圧力鍋は小さいものでも2.5Lサイズになると思いますので不向きだと思います。しかし、ある程度の量ができても次の日も食べるor冷凍しておくということもできますので、そういった考えができるものに使うのでしたら圧力鍋は一人暮らしでもいいと思います。
さて、大きさですが、3L以下で十分だと思いますが、使用するときをイメージして鍋の直径のサイズを決めるのがいいと思います。
・圧力鍋でどういった料理をしようと考えていますか?
・少し多めに作ったら冷凍などで保存してもいいと考えていますか?
・シンクの大きさはどのくらいですか?
・しまう場所はどんなところですか?
私の場合、主な用途がご飯を炊く、パスタをゆでる、煮物する、豆を煮るですが、
・1合以下のご飯を炊くのには3L(鍋の直径22cm)は大きかった。(炊きたてのご飯が好きため、たくさん炊いて冷凍ということはしたくない。本当は1回分ずつ炊きたいくらいだけど、直径22cmの鍋では不向きなのが残念)
・煮物には材料が重なりにくく、作りやすいので満足。(残ったら次の日や冷凍する)
・パスタをゆでるのには満足。ただ2.5L(直径18cm)でもたぶん支障はなかったと思う。
・豆を煮るには満足だが、2.5L(直径18cm)でもたぶん支障はなかったと思う。(たくさん煮ておいて冷凍)
とこんな感じです。結論を言えば3L(直径22cm)で満足だが、ご飯を少量炊く用にもっと小さい直径のものもあったらうれしい。という感じです。
材料を重ねて料理するほうがいいものをよく作りたいの場合、直径の小さいサイズ。重ならないほうがいいものをよく作りたいときは直径の大きいサイズと考えればいいのではないでしょうか。直径が大きくて深さのある4.5L以上のタイプはひとり暮らしではあまり必要ないと思います。
また、圧力鍋は重いものが多いので、シンクにおいて洗うという状態になると思います。一人暮らしの台所だとシンクが小さい場合もありますよね?取っ手も含めて安定してシンク置いて洗うことができそうですか?安定しておけないサイズでは今後使用するのも面倒になって最悪使わなくなってしまうかもしれません。(母がそうでした)
私の場合、シンクに3L(直径22cm)のものが無理なく置けるし、直径が広く浅いこと利用し、荒い桶代わりに使っていることもよくあります。
また、メーカーですが、極端な話どのメーカーでも性能に大きな違いはありません。
(売り場店員さんが言っていた言葉です)よくいわれる「安全設計」だってどのメーカーもそれなりに安全に使えるように配慮しています。メーカー圧力のかかり方に差はあり、調理時間、料理の出来上がりに多少差はできますが大きな問題ではないと思います。(人によってはこのあたりが重要という人もいるとは思いますが、使い方でカバーできる範囲と私は考えています。)
ノンブランドでもOKなら3000円程度でも手に入ります。ただし数年後消耗した部品は手に入らないでしょう。
こちらも今後どのようにつかっていきたいか考えてみるといいのではないでしょうか。
一生使うことを目指して買うか、数年の使用で十分と考えるか。
また、メーカー品にするならどのメーカーにするかですが、ご自宅の近くで実際触ってみて、納得いくもの、部品常においているor気軽に取り寄せしてくれるメーカーにするのがいいと思います。
私がWMFのパーフェクトプラスにしたのは上記の理由からですが、さらにふたの取っ手が取れるため、洗いやすい、取っ手を取ったときの形状がシンプルなため、洗いやすい。こんな理由から、です。錘がスプリングのタイプなため、なくさない(母が使っていたものが錘のタイプで錘をなくして、部品も追加購入できなくなってしまったので私も同じことやりそうなので、結構重要なポイントでした。)
ちなみにデパートで散々いろいろなメーカーのをさわり、説明を聞き、購入は通販で安いところを探しました(笑)本体は通販等でいくらでも買えますが部品は通販のお店では扱っているところは少ないし、1個だけ必要とかで送料がかかるより店舗で買えるほうが便利だと思っています。
長くなってしまってごめんなさい。私自身は一人暮らしでWMFのパーフェクトプラス3Lがとても気に入っていますが、用途や環境は人それぞれなので、買うor買わない、どのサイズ、どのメーカーは人それぞれベストはものが変わってくると思いますので、選ぶときの参考になるよう、書いてたら長くなってしまいました。
メーカー品で買おうと思うと結構な値段になるので、考えてしまいますよね。私もずいぶん悩みました。デメリットにあげたことは買う時点でもかなり気になっていましたが、結局私にとっては買ってみたら大きな問題ではなく、むしろ何故もっと早く買わなかったんだろうと思えるくらい圧力鍋を気に入りました。(もう1つ欲しいくらい)でもそれもどの程度許容できるかは人それぞれなんです。デメリットが大きすぎて使わなくなってしまう私の母のような人もいます。rikoriaさんにとってよい選択の参考になりますように。
とても詳しく参考になりました。
具体的なポイントが知りたいことがたくさん書いてあって助かりました。
メーカーは悩んでいますが買おうかと思ってます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
兎に角,調理時間が短いのでガス代の節約におなります.時間の節約にもなります. 御飯も炊けます.
ワンダーシェフは1.28万円位とスーパー等で安く売っています.大きければ小型のがあります. 何処のでも大丈夫ですよ.
http://www.wonderchef.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5Lでは小さい?
食器・キッチン用品
-
圧力鍋って必要?
食器・キッチン用品
-
活力鍋の蒸し器について
食器・キッチン用品
-
4
冷凍ごはんをおじやにする方法
食べ物・食材
-
5
ヒカルの碁はなぜ終わったんですか?
マンガ・コミック
-
6
土鍋と普通の鍋
シェフ
-
7
女1人暮らし、1階に住んでます。
その他(住宅・住まい)
-
8
4合まで炊ける圧力鍋は何リットル? お薦めは?
食器・キッチン用品
-
9
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
10
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
魚の骨やあらがやわらかくなる...
-
5
圧力鍋でうまく炊飯できません...
-
6
電気圧力鍋は便利ですか?
-
7
圧力鍋or活力鍋の違い&蒸すのは?
-
8
圧力鍋で料理をするときは、普...
-
9
圧力鍋での水の量
-
10
無水鍋のサイズ
-
11
松居一代さんの圧力鍋の製造元...
-
12
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨...
-
13
昭和マツタカの圧力鍋のゴムパ...
-
14
圧力鍋は良いですか(^◇^)❔Σ
-
15
圧力鍋を検討中です。どれがい...
-
16
おすすめの圧力鍋教えてください
-
17
圧力鍋の大きさで迷っています
-
18
圧力鍋検討してますアサヒ軽金...
-
19
圧力鍋と無水鍋について
-
20
圧力鍋とシリコンスチーマー
おすすめ情報