プロが教えるわが家の防犯対策術!

終端器(ター未ネーション)に貫通型というカテゴリがあることを最近知りました。
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j35300790.pdf

貫通してしまったら終端器にならないんじゃないですか?シンクロスコープ(オシロスコープ?)に使うものらしいですがどのように接続するんでしょう?

A 回答 (3件)

>するとこのター未ネーションはオシロとの間に接続する(咬ませる)という使用方法でいいのでしょうか?



はい。例えば、50Ωの信号発生器からの信号を観測する場合は、

50Ω信号発生器→50Ω同軸ケーブル→50Ω貫通型終端器→10MΩオシロスコープ

といった接続になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。参考となりました。

お礼日時:2008/06/27 11:47

ご質問の終端器は、信号(芯線側)とグランド(シールド側)間に50Ωが入っています。



一般に、低周波以外の信号発生器などの出力インピーダンスは50Ωです。
また、ビデオ信号発生器などの場合には、75Ωもあります。
これらの信号波形やレベルを観測する場合、インピーダンスマッチングを取って観測しないと、反射を起こし波形が乱れますし、レベルも正しく読み取れません。

一方、一般に、オシロスコープの入力インピーダンスは。10MΩなど高インピーダンスです。
50Ωに入力インピーダンスに切り替えられるオシロも最近は多いですが、こういった機能のない場合や75Ωでマッチングをとる場合、このタイプの終端器を用います。

この回答への補足

するとこのター未ネーションはオシロとの間に接続する(咬ませる)という使用方法でいいのでしょうか?

補足日時:2008/06/26 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/26 14:46

こんにちは。


この「貫通」は「ケースを貫通する」という意味だと思いますけど。
端子のどちら側かをシールドケースに納めてあるような場合に使う物だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!