
昨日のことです。
小学校2年生の娘が学校の休み時間中にブランコに乗っていたら、順番待ちをしていた同じクラスの男の子が入ってきて頬にブランコが当たり、アザを作ってしまいました。
娘は、男の子が入ってきたのにも気づかずにこいでいたので、もちろんワザとではないし、気づいたとしても急には止まれなかったと思います。
男の子は、すぐに保健室で頬を冷やし、娘も「ごめんね」と謝ったそうです。
昨日の夕方、男の子に会った時に顔を見たら頬の辺りが結構大きなアザになっていました。
今朝は湿布をして学校に行っていました。
男の子の家に行き、お詫びをしました。娘も気づかずに乗っていて、ワザとではないのですがぶつかったのはこちらなので・・・と言うと、相手の母親も「それは分かりますので。うちも待てずに入ってしまったから・・・」と笑いながら言ってくださったのですが、今朝になって腫れてきているというので、病院に行くようです。
あとで経過を聞いてみようとは思っているのですが、治療費はこちらで負担したほうがいいのでしょうか。
学校にいる間でのことなので、学校から治療費が出るのではないかと思うのですが・・・
相手の家が、ちょっと厄介な家で・・・
前に、その家の女の子が放課後にお友達と遊んでいて、お友達が回した遊具から転落して腕を折ってしまったのです。
そのときに、父親がすごい剣幕で怒鳴り込んできて、その後もかなりこじれたという話を聞いていて。
父親がそういう出方になると、母親も態度が豹変するみたいです。
今回の件も、打撲程度で済めばいいのですが、万が一骨にヒビなど入っていたら、父親が怒鳴り込んではこないか心配です。
父親からは金銭のことであれこれ言われるそうなのですが、そうなった場合の対応はどうすればいいのでしょうか。
まずは、今日病院に行った際の治療費ですが、学校に申請すれば治療費が下りるのでそちらを使うかどうか聞いたほうがいいのでしょうか・・・
学校が負担してくれればこちらで払う必要があるのでしょうか・・・
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ご心配は分かりますが、深入りしない方がいいです。
相手のお父様が怖い人という噂を聞いたあまり、色々想像しすぎて自ら深入りしてしまっている状況だと思います。
>娘も「ごめんね」と謝ったそうです。
>男の子の家に行き、お詫びをしました。
これで対応は十分です。
相手のお母様も
>「それは分かりますので。うちも待てずに入ってしまったから・・・」と笑いながら言ってくださった
という対応なわけですから、質問者さんの出る幕はないと思います。
>学校に申請すれば治療費が下りるのでそちらを使うかどうか聞いたほうがいいのでしょうか・・・
それは、相手の家庭の問題です。
学校の中での事故とのことですから、治療費は出るものと思われます。
>学校が負担してくれればこちらで払う必要があるのでしょうか・・・
払う必要はありません。学校が払ったのに、他の人が払うのは、おかしな話です。
>父親からは金銭のことであれこれ言われるそうなのですが、
金銭のことであれこれとは、慰謝料などの話でしょうか?
噂は噂。真相は分かりませんよね。
もしかしたら、前回の事故では、加害者側の家庭がひどい対応をしたために、お父様も怒鳴り込んでしまったのかも知れません。
>あとで経過を聞いてみようとは思っているのですが
聞くのは、経過だけにした方がいいですよ。
治療費は学校から出るし、それ以外に支払う必要もありません。
下手に質問すると、支払う意思があるのかと思われて、つけこまれる可能性もあります。
誠意を持って、ケガの経過を心配したら、それで十分です。
また、今回の事故についてですが、私は相手のお子さんが悪いと思います。
人がブランコに乗っていたら近づかないというのは、子供が身につけるべきルールです。
質問者さんのお嬢さんは、純粋にブランコを楽しんでいただけです。
はっきり言って、いきなり入ってきた相手のお子さんが悪いと思います。
もし相手のお父様が怒鳴り込んできたとしても、つけこまれないような強さを持ってくださいね。
相手のお子さんのケガを心配する誠意さえあれば大丈夫だと思いますよ!
そうですね、深入りしないほうが懸命なようです。
学校側にも、改めて相談したところ、後ろから入ってきてのことなので娘も気づかないのは当然な状態だったと言われ・・・治療費も支払う必要はないと言われました。
もし、何か言われたときにはまた相談くださいと言われたので、このままこちらからは動かず様子を見ようかと思っています。
家に謝りに行った際、中に父親もいたようなのですが出てこなかったので大丈夫かな・・・とは思うのですが・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
学校が払えば、あなたは誠意として菓子折りの一つでもわたせば、おしまいでしょう。
まあ、怪我の程度によりますが、それが確定してひどければ、また考えるしかないでしょうね。やかましいオヤジ・・・それも、その時になって考えないと、今からおびえてても仕方ないでしょう。ホントニ話が通じないモンスター何とかなら、弁護士立てるか、裁判でもすればいいだけです。その辺うまくすれば、直接交渉してくるようなら、脅迫など刑事事件化も可能です。
先ほど、男の子を見かけましたが湿布をしている様子もなく、自転車で元気に走り回っていました。
病院にも行った様子はなさそうです・・・
学校側に相談したところ、後ろから入ってきての事故だったので、娘も避けられる状態ではなかったので、治療費は払う必要はないと言われました。
もし、病院に行ったとして、治療費云々言われたら相談してください、と言われたので様子を見ようかと思っています。
謝りに行ったとき、家の中にオヤジもいたようなのですが出てこなかったので・・・大丈夫だとは思うのですが・・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
怪我をさせたのであれば、故意か過失か事故かにかかわらず
治療費は負担するのが原則かと思います
お子さんが悪いとかいいとかいうことではなくて・・・
ただ、学校内の事故であれば保険加入していれば(ほとんどの家庭では加入しているでしょうが・・・・)治療費がおります
問題のあるお父さんのようですが(うちの子の友達のお父さんにもそういう方がいるので気持ちはわかりますよ・・・)
怪我をさせたことのお詫びはもうしたのですから、毅然と対応してください
けんかするってことじゃないですよ
まあ、あまりとりこし苦労してもしょうがないでしょう
こちらが強硬な態度だと相手もそれなりに応じてくることがありますし。
ご友人の例だと
遊具から落とされて、腕をおっても「お互い様ですから~」なんて平然とはしてられないですね・・・うちの子がやられたら。
過剰ではあるでしょうけど、親の気持ちとしてはわかりますよね?
その後、学校に相談してみました。
男の子が後ろから入ってきたため、娘も気づかずだったそうです。前から入ってきたのならブランコを止める余裕もあったかもしれないので、治療費は負担せねばならないかもしれないけれど、今回のケースでは治療費をこちらでは負担する必要はない、と言われました。
学校でも元気に遊び、給食もおかわりをして食べていたので大丈夫でしょう、と言われたので様子を見てみます。
相手から何か言ってくるようであればまた相談してくださいと言われたのでこちらからは特に動かないようにします。
男の子を夕方見かけたのですが、湿布もしておらず元気に自転車で走り回っていました。
病院にも行っていない様子です。。。
骨を折ったとかいうのであれば、対応もまた別ですが・・・
私の娘もちょっと前に被害者側の立場だったので(このときは、お互い様なのでで終わりました)、気持ちはよくわかっています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ぶつかって怪我、被害者側として…
小学校
-
子供のケガで親が口出す境界はどこでしょう?
小学校
-
子供がケガをさせられた件で困ってます。
その他(法律)
-
4
学校で子供がケガをさせてしまいました。
小学校
-
5
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
6
子どもがケガをさせてしまった場合のお詫び
子育て
-
7
息子が幼稚園でクラスメイトにケガをさせてしまったようですが・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
8
幼稚園の子供がお友達を骨折させてしまいました。
幼稚園・保育所・保育園
-
9
子どもが怪我をさせた謝罪について
幼稚園・保育所・保育園
-
10
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
11
子供が怪我をしたときの学校の対応について
子育て
-
12
子供が骨折しました。相手親とのやりとりについて
子育て
-
13
子供が保育園で骨折。相手の誠意が今ひとつ?な気が。
幼稚園・保育所・保育園
-
14
子供が保育園でお友達にケガをさせてしましました(長文です)
子育て
-
15
小学生低学年の子供がクラスメートに骨にひびが入るケガを負わせてしまいま
小学校
-
16
学校で怪我をさせられました. 話の進め方について
小学校
-
17
子供に怪我をさせられ、二週間経って謝罪。
幼稚園・保育所・保育園
-
18
今日部活で 後輩に怪我をさせてしまいました。 試合中の速攻を守る時に 目に親指が刺さってしまったよう
学校
-
19
子どもが友人を怪我させてしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
子どもを怪我させた相手からの謝罪(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昆虫はなぜ腹を見せて死んでい...
-
5
今年はとんぼが多い様な気がし...
-
6
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
7
オレンジと黒のしましまの虫
-
8
先程、部屋の電気のところに写...
-
9
故意ではない学校内での子供同...
-
10
てんとう虫に噛まれました
-
11
ゴキブリのことを「あぶらむし...
-
12
Illustrator iPad版でトリムマ...
-
13
ゲジゲジ・・・??
-
14
住宅街の川にいる鴨って何を食...
-
15
永久プレパラートの作り方
-
16
この虫が何かわかる方いますか...
-
17
「とんぼ」と「やんま」の違いは?
-
18
ハエの羽音の有無
-
19
アリの学習能力
-
20
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter