
携帯専用のCROOZ!ブログで日記を公開している知人に、匿名で辛口コメントをしました。
それまでも知人の日記やリアルに毎日アクセスして、購読者にまでなっておりました。
でもコメントを残したのはたった1回です。
知人は私が毎日観覧し、購読までしている事は知りません。
その後、1ヶ月ぶりに知人に会った時に、今までとまったく違い、
明らかに様子がおかしく、私を避けるようでした。
この件以外で、知人を不愉快にさせるような事もまったく無く
(知人とは正確に言うと私の友人の子供さんです)
近所の知り合い的なお付き合い程度です。
私の友人(母親)も「いつもあなたに元気に挨拶するのに、おかしいわね」
と子供の変化を気にしてました。
私も携帯専用モバイルスペースというところで日記やリアルを
公開しておりました。
ただ、そのコメントを残す際に、{自分のリンク先を張らない}に
チェックをし、名前も匿名にしましたが、念のために私の日記や、リアルは削除しました。
同じブログ内でコメントを残すと、勝手に足跡がついてしまう
のは後に知りましたが、このような場合は、いったいどのようにしてバレてしまうのでしょうか?
ちなみに知人は(解析君)を貼付けてましたから、私の携帯機種がしょっちゅう観覧しているのを不審に思い、そこからIPアドレスか何かで、別のブログサイトの私の所まで来たのでしょうか?
そのような事ができるとは知りもせず、知識不足のくせに興味本位
でこのような事態になり、とてもショックですし知人に対しても、
まだこの事実を知らない私の友人に対しても、裏切ってしまった
思いで、夜も眠れません。
まだ、バレたかどうかの真偽はわかりません(あくまで私の憶測ですが)
でも、もし私の日記やリアルを見ていたら、確実に私だと特定できてしまう内容ですし、BOOKマークに登録した時にでる、URL
の中には、私の携帯アドレスの1部が入っているので、
URLを良く見れば、すぐにバレてしまいます。
匿名だから…と過信して、普段言えない事を書き込んでしまい、
あらためて掲示板やコメントの怖さを知りました…。
今はまだ、何も直接言われてはおりませんが、近所という事も
あり、また今後の展開にどう対処したらいいのか、
皆さんの知恵をお借りしたくて投稿いたしました…。
よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IPと携帯機種の組み合わせで誰だか想像することはできると思いますが、あくまで想像にすぎません。
個人を確実に特定することはまずできないですから、ここまではとぼけることもできるかもしれないですが・・・。(すっごく珍しい機種を使っているならともかく)質問者様のブログが知られたとしたら、原因はリファラ情報?
自分のブログからすぐ相手のブログにアクセスしたことはありますか。アクセス解析のリファラ情報では、サイトに来る直前、どこのサイトにいたか(ブラウザでどのサイトを開いていたか)がわかることが多いです。
http://markezine.jp/article/detail/1511
ただ、リファラ情報を送ってこない機種もあるということなので、もしかしたら杞憂かもしれません。(私自身、携帯サイトは持ってないので、実際どのように解析されるのかはわかりませんし、相手の方のブログについている解析がどこまでできるものなのかもわからないので、そういうこともあるかもしれない、という情報のみにて)
#余談ですが、存在を外部に知られたくないアングラなサイトを見た後は、次に別のサイトを表示する際、一旦ポータルサイトに移動するかブラウザを閉じるのが暗黙のルールだったりします。
私は勇気を持って素直に謝った方がいいと思います。本当に悪いことをしたと思っていらっしゃるなら(辛口コメントの内容が悪いのか、匿名でコメントしたのが悪いのかは私にはわかりませんが、どのあたりが悪いことなのかは具体的にした方がいいかも)
とりあえずご友人に相談されては。まず自分のやったことと、ばかなことをした、という気持ちを伝え、理解を得る。ご友人からも口添えしてもらえるかもしれません。で、次に本人に、自分の言葉で真摯に謝る。
解決は、その問題がある以前の信頼関係がどうであったかと、質問者様の真剣な気持ち如何ではないかと思います。その結果として、うまくいくかもしれませんし、関係はだめになるかもしれません。
ビジネスのクレーム対応のように、うまくいけば、信頼をさらに深められるかもしれません。
オンラインだけのコミュニケーションは言葉以外方法がないのでこじれた場合とてつもなく修復が難しいのですが、今回の場合は、顔を見て話をすることができる分、気持ちも伝えやすく、まだ期待が持てると思います。
長文にもかかわらず、ご回答ありがとうございました。
私も
IPと携帯機種での想像ぐらいしかできないような気もするんですが…。(なんといっても所詮携帯ですし無料の解析ツールだと思うのです)
自分では半年位のあいだ、毎日気軽にアクセスしていたものですから、自分のブログに書込みした後に、(お気に入り)から知人のブログに行った事もあったかもしれません。。。
登録してるブログ会社も違い、コメントを残す時も
匿名にして、URLもリンク先も貼らず、
慎重にチェック欄を読んだつもりだったのですが
…。
どのブログ会社の注意書きを読んでも(中傷、荒らしへの対策)などの項目では
プロバイダでの警察への情報提供、警察でしか個人特定はできない等かかれていたので、こんなに普通の日常で、パソコンもあまりいじらない知人に、こんな簡単にバレてしまうなんて想像もして
いませんでした。。。
もう1度、対面した時の様子を見てみようかと思ってます。
No.2
- 回答日時:
まあ、仕方がないですよね。
ネット黎明期にはよくあったことです。
さすがに最近はネットリテラシーがついて、そういうことで失敗する人は減っていたようですが……。
すんでしまったことは仕方がありません。
問題は今後どうしたいかですよね。
今後の道は3つだと思います。
1)素直に謝る
2)無視する
3)無かったことにする
相手の方の度量がどの程度か、質問者さんの言葉がどれほど辛辣かはわからないのでなんとも言えませんが、誤るのがベストではないでしょうか。
それができないなら、諦めるべきですよね。
私の友人は取引先の担当者に間違えて、罵詈雑言メールを送ってしまいました。※社内で回すつもりだった。
友人は、あわてて社長に報告しました。社長は「無かったことにしよう」と、一言。
その会社の取引はなくなりましたが、一度完全に壊れてしまった関係を取り戻す作業と、あたらしい顧客を見つける作業を秤にかけたのだと思います。
ですから(まあ、こんなこと教訓にはなりませんが)、質問者さんもあきらめて、これを反省して新しい友人との関係を深めてはどうでしょう。
頑張ってください!!!!!!!
ご友人の方も、真っ青になられた事でしょうね…汗
ネットは便利な反面、知識不足だと思いもよらない事態に
なるのを、痛感しております。。。
まだ腹をくくって謝罪を…という決断ができない小心者です(>_<)
頑張ります!!!!!

No.1
- 回答日時:
解析の種類にもよりますが、結構詳しいことまで分かりますからね。
もちろん全くの他人のことは分かりませんけど。
私も解析付きのHPをやっておりますが、いつも来てくださっているIPはやっぱり気になり、暇な時何時くらいに来てくれるのかなとか見ます。
例えば、IPに県の名前が入っている人がいるんです。
私のネット上の仲良しさんで、その県に住んでいる人なんで、あぁ、多分この子のIPだろうなと思っています。
あとメッセージや拍手をくれた時間帯と足あとが付いた時間帯がだいたい一致していれば、特命でももしかして?と思います。
その知人もそんな感じだったのではないですかね?
そのIPであなたのブログにアクセスできるのかは分かりませんが、高い確率で多分あなたではないかと疑っているみたいですよね。
でもその子もまだ半信半疑だと思うし、イマイチ踏み込めないから避けるしかないのかなと。
もしあなたのブログを見ていたらアドレスの一部が入っているのでアウトですね。
その知人との関係的にもバレるのは非常にまずいですよね。。。
長文で失礼しました。。。
さっそくの回答ありがとうございます。
…はい、高い確率で疑われて(バレて?)ます。。。
近所でもっとも親しくしてる友人のお子さんなので、このような
事になり、ホントに後悔ばかりです…。
やっぱり頻繁にアクセスしてれば気になりますよね。
悔やまれてなりません。。
ただ、
もし匿名のIPで相手のブログにアクセスできる方法があるのなら
荒らしや中傷する人達も特定できて、そういった行為をする
人がぐんと減ると思うのですが(>_<)
この事が頭から離れず、食欲も眠気もでてきません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- X(旧Twitter) 楽天モバイルなどで作った電話番号をTwitter認証用に登録する場合について 1 2023/02/04 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 携帯ショップで自動車免許証の裏にマンション名を書くよう言われました 4 2022/12/21 17:52
- メディア・マスコミ 撮影不許可の申し入れもない現実での、会場での撮影と利用の「個別許諾」と「掲載」について 3 2022/06/30 20:38
- その他(芸能人・有名人) コレステロールタクヤさんは、何歳ですか? 1 2022/09/28 08:59
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリ トラッキング 個人情報について 1 2023/03/29 20:35
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
ブログを引っ越しする時は使っ...
-
知らない人のブログを見ても。...
-
高価なものを買ってブログに載...
-
日本で
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
個人ブログやホームページの問...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
文字からURLへ飛ばす
-
ブログにリンクを貼り付けたい...
-
Amebaアメーバのブログで、色々...
-
アフィリエイト
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
goo内でのブログ引っ越しについて
-
他人のブログの更新通知設定が...
-
平成名前辞典とは・・・・?
-
ブログを読んでもらえるコツっ...
-
Seesaa ブログでパスワードのか...
-
ブログの2日目が、右に偏って表...
-
ブロ友とメールアドレス交換したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高価なものを買ってブログに載...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
知らない人のブログを見ても。...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
インストール型のブログ
-
画像をクリックしたら別の画像...
-
ブログのバックアップを取って...
-
ブログを引っ越ししたいと思っ...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログの閉鎖理由
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
FC2ブログとFC2ホームペ...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ブログが削除される恐怖
-
「昔はよかった」は、所詮年寄...
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
検索しすぎました
-
突然更新が途絶えたブログ
おすすめ情報