
先日、転職支援会社に面談に行ったところ、「一般事務の仕事だけじゃなく、接客や営業の仕事も応募してみましょう」と勧められました。
一般事務と店舗での接客(少し)の経験しかないのですが、せっかく勧めてくださったのだし、とりあえず(と言うのも募集企業に失礼ですが)応募しようと考えています。
しかし、私は引っ込み思案で気弱な面があり、本当に、営業員としてやっていけるのか正直不安です。確かに、前職の閉鎖的な雰囲気が好きでは無かったですし、人に親切にするのは好きですが・・・。
営業員として仕事をされている方やそのご家族の方に伺いたいのですが、自分自身や家族、他の周囲の営業員の方を見て「実は引っ込み思案だ」「実は気弱だ」と感じることはありますか?
最初のうちは、仕事として割り切って役割を演じることで「自分が成長できる」「新しい自分を見出せる」ということもあるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
性格の適不適を会話の中で、話されることが多いのですが、まったく別物だと思います。
もしあなたの上司が、仕事をする上でどういう心構えをしなければ、続けていけないか、と問えば・・・・・。
売り上げとか、ひとあたりとか、という類のものではないと思います。
打率成績、時代の流れで評価を受けるだけで、一時だけのものではないでしょうか?
売る商品にも変わってきます、自分が作った作品であれば、心を込めて声を掛けるでしょう。
使命感を持って、自分だけしかもっていない個性を表現することが、あなたの仕事の役割かもしれないのです。
売ることすべてが、目的ではありません。
次につなげてゆくこと、しごとや人の付き合い・企業組織の継続が与えられたものだとだと信じます。
最後に私は、仕事を求めている退職者です。
お返事ありがとうございます。
いざ転職となると、どうしても自分の向き不向きにとらわれてしまうのですが、
nayonさんの仰るとおり、それだけではないですよね。
お答えを読んでいて、
自分のためだけではなく、雇ってくれている企業や周囲の人のために
何ができるか考えて、できる限りの働きをするのが仕事なんだと思いました。
選んでもらえるかどうかは企業次第ですが、
前向きに頑張って応募しようと思います。
それと、今の求職期間中にできる限り、自分の消極的なところも
直せるように努めるつもりです。
やはり、自分自身でも気になるし、その方が、役に立てるかなと思いますので。
丁寧なご返答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
量販店で販売をしてます。
学生の頃は飲食店で、社会に出てからは何度も転職をしてますが、結局販売系の仕事ばかり
してます。(いい加減一般事務に戻りたくて、転職考え中です。)
販売の仕事をしてますが、実はものすごい人見知りです。
よっぽど仲がよくならないと喋らないです。
子供の頃は人見知りもせず(というより、してる暇がないくらいに転校などをしてましたので)
誰とでもすぐに打ち解けあいましたが、今は初対面の人と話しはしないです。知ってる人が
一緒にいてもよっぽどじゃない限り話ができないです。
仕事で、お得意さん以外に声をかける時は今でも勇気がいります。「よし、声かけるぞ!」と
思わないと接客につけません。
お客さんでディーラーの方がいるので、よくお店に行かせてもらいますが、お客さん以外とは
全く話をしませんし、声もかけれません。
逆に、そのお客さんも長年営業をしてきた方で、私がお店にいないと誰にも声をかけずに
携帯に電話がかかってきて出勤してるか聞いて、私が休みだと用事があっても誰にも声を
かけずに帰ってしまいます。実はお客さんも人見知りをします。
「お客さんと話する様に聞いたらいいのに」といつも言いますが、「人見知りやから
無理」と言われます。
仕事だと割り切ってしまえば大丈夫だと思いますよ。
6年以上販売の仕事をしていても、未だに不安ですから。
私の場合は喋りだしたらその場の不安はなくなりますけどね。ただ、次へはまた勇気を
出さないと声をかけれません。
お返事ありがとうございます。
お客さんのほうも人見知りをするものだと
知って少し安心しました。
確かに、自分がお客さんのときでも、
話しかけてくれた店員さんに緊張することもありますもんね。
友達に話したら、「営業はきついからやめとけ。」って
言われたんですが、こっそり挑戦してみようと思います。
とはいえ、まずは面接を受けて、
向こうの会社に選んでもらわないといけないんですが。
ご丁寧なお答えありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、
>最初のうちは、仕事として割り切って役割を演じることで「自分が成長できる」「新しい自分を見出せる」ということもあるものでしょうか?
この辺は年齢によると思いますね。
ちなみに営業と接客は まるで違う仕事ですよ?
とりあえず あなたは そういう性格であれば接客業で少し練習(?)をした方が良いでしょうね。
どちらの仕事も
>人に親切にするのは好きですが・・・。
という気持ちが大事です。
お返事ありがとうございます。
現在26歳です。
年齢によりけりなのであれば、自分では何とかなるかなと感じました。
変えていかなければいけないことは山積みですが、
前向きに頑張ってみるつもりです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 転職エージェントについて 先日転職エージェントに登録し、職務経歴書を送ったところ、自己ピーアールとか
- 2 転職をする上で営業職を選ぶべきか悩んでいます。 営業は一生の力だと言われるため、 営業職に転職をしよ
- 3 転職支援サービスで、他の転職支援サービスで応募した企業名を聞かれます。答える必要はあるのでしょうか?
- 4 転職時に面談をしてくれるところ
- 5 老人ホームの営業(相談員)への転職
- 6 (28歳)地方公務員→海外営業の転職は不可能?
- 7 証券会社営業員24歳女です。異業種への転職を考えてます。
- 8 内向的な営業 転職について 30代前半女です。 転職を考えています。 これまで営業事務5年、一般事務
- 9 民間の転職支援会社の研修について
- 10 保険営業、不動産営業、電機メーカーの営業…いろんな営業の中できつい営業
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
新人バイトの教育係になりまし...
-
5
引越しアシスタントってどんな...
-
6
包装作業員の志望動機
-
7
どちらに伸び代を感じますか?
-
8
年齢を重ねてもできる仕事?
-
9
覚えることが少ない仕事ってあ...
-
10
TSUTAYA社員(FC)に...
-
11
協調性がない人向けの仕事
-
12
内向的な人で接客してる人いま...
-
13
年配の新人…正直不安です。
-
14
皆さんならこの職場続けますか...
-
15
今度、生鮮食品売場で働くこと...
-
16
親を養える程の給料で、女が一...
-
17
電力会社の仕事と将来
-
18
手先が不器用な人間に合う職種...
-
19
マンション管理会社の仕事(フロ...
-
20
年配やお年寄りの方を相手にす...
おすすめ情報