重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そろそろPS3を買おうと思っているんですが、
20GBと40GBのPS3は無線LANができないそうなんですが、
有線は可能なのでしょうか?それと、普通にLANケーブルのハヴにつなげば大丈夫で、有料なんですか?

あとは、普通のアナログのTV(プラズマや液晶じゃなやつです)でも大丈夫でしょうか?ゲームは素人なのでよろしくお願いします。

いろいろ質問してしまってすみません。

A 回答 (5件)

・40Gと60Gは無線LANが使えます。

使えないのは20Gのみです。
・有線は全ての機種で可能です。基本的に有線の方が接続状態は良いと言われます。
・LANが既にあるのなら、別途お金はかかりません。
・アナログTVでも大丈夫ですが、テレビのサイズ次第ではソフトにより文字が小さすぎて見難い場合もあるようです。

テレビにD端子が付いているようなら、D端子ケーブルでの接続がお薦めです。HDMI端子があるようでしたら、HDMI優先(HDMI付きブラウン管は少ないので、多分D端子だと思いますが)。
お店によっては、D端子やHDMI端子をオマケで付けてくれますので、そういうところを調べて買った方がお得です。

新型を待たれるのでしたら、確率が高いのは11月11日です。
新型だからと言って、今より性能が良いとも限りません。
発売直前には、新型の性能を調査した記事が出ると思いますので、消費電力、発熱、騒音レベルなど、気になる部分をチェックしてから購入すると間違いが無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。いいテレビほどいい端子を使う意味が出てくるということですね。

ありがとうございました。ちょっと経ったらハイビジョンを買うことにしました。

PS3は40GBで。

お礼日時:2008/06/30 20:56

20GBや60GBも考えているみたいですけど、発売中止モデルなので買うのはお勧めしません。

40GBモデルがいいですよ。
無線ランは20GBのみなしです
有線は全型番可能です。PCと同じように接続すれば使用可能になります。ハブで大丈夫です
アナログテレビでも赤白黄のコード(AVケーブル)しか同梱されていないので本体だけの購入でも問題なく繋げます
よくあるD端子やHDMIなどは液晶やプラズマやハイビジョンブラウン管で使うと画像が別物だと思えるほど綺麗になるってだけです。
ちなみにブラウン管で初めてPS2ソフトと比べて画質に感動して、古い液晶でD端子接続をしたときは更に感動しました。その後大型液晶に買えてHDMIにしたらもっと感動しました。
お金がないならブラウン管でも十分に楽しめるのであまり贅沢しないほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40GBを買うことにしました。

わかりやすい回答ありがとうございます。

ほかの回答してくれた人もわかりやすい説明でありがとうございます。

お礼日時:2008/06/30 20:58

PS3で無線LANが内蔵されていないのは20GB版だけです。


40GBでも無線LANで接続できますよ。

もちろん無料です(ネット接続料金は別途かかりますが、今、PCをネットにつなげているのであれば大丈夫です)

あとは、普通のアナログのTVでも大丈夫ですが、やはりハイビジョンテレビでやると、全く別物ですよ

また、新型が出るという話もありますが、あくまで噂です。
欲しいときに買うのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お金がたまったらハイビジョンテレビも買おうと思いました。
PS3は今のブラウン管でやってそのうちハイビジョンに変えるつもりです。

お礼日時:2008/06/30 20:54

今すぐ必要なのですか?


年末に掛けて新モデルが出るという話があるので、
急ぎ出なければ待つのも手だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。新モデルが出るんですか。
ちょっと考えてみます。

お礼日時:2008/06/28 21:06

私は、有線でブラウン管のテレビで楽しんでます。

この回答への補足

素早くわかりやすくしかも早く回答ありがとうございました。別にブラウン管でも有線でも大丈夫なんですね。

補足日時:2008/06/28 20:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早くわかりやすくしかも早く回答ありがとうございました。別にブラウン管でも有線でも大丈夫なんですね。

お礼日時:2008/06/28 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!