プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国語会話習得で難易度について教えて下さい。
私は、30後半の年齢です。顧客が中国進出して今後中国進出先のローカル社員と会話する必要などありえ中国語の勉強を始めました。
社内研修で中国語会話の勉強を1年ほどしているのですが、まったく会話できません。
例「トイレどこ?」「これください」「すみません~いってください」がいえる程度です。
このペースでは、10年たっても会話ができるまでいたらなさそうです。
中国語会話で道を聞いたり相手と自己紹介+α程度できるにはどの程度の能力と勉強時間が必要でしょうか?

実は、私は能力の差が全てだと思っています。同じ社内研修なかまで半年で上記レベルの会話ができる人が2名ほどおり卒業しました。(他はやる気なく研修をすぐやめてしまい私以外だれもいません)

私の国語能力や記憶力の低さは相当なもので偏差値真ん中の高校で国語は赤点をとったこともあるぐらいです。特に記憶力の低さはうまく説明できませんが相当なものです。(日本語の)漢字などすぐに書けといわれてもおそらく50文字ぐらいしか知っていないと思います。
こんな人間がどうして会社で仕事できているのか?と思われますが、数学だけは反対に良く高校の時、偏差値が国語25点、数学75点などでした。 大学以降は、理系、技術系と廻りと遜色なくやってこれましたが、今半分営業的な仕事もする必要が出てきており困っている次第です。
3歳の中国人でも中国語は話せるからだれでもできるという人がいますが、3歳の娘をみていると、あいうえお、アイウエオの暗記力などすぐに覚えある意味私より子供の方が覚える能力は高く思えます。

いろいろ書いてすみませんが、質問として、50文字ぐらいしか漢字がかけない著しく国語力の無い人間は、中国語を覚えることは不可能なのでしょうか?
ちなみに、私は、日本語会話も非常に苦手で(国語力の問題だと思います)たまに仕事上でもうまく会話ができないことがあります。

A 回答 (7件)

はじめまして。



日本語⇔中国語通訳、翻訳をしているものです。

「中国語会話で道を聞いたり相手と自己紹介+α程度できるにはどの程度の能力と勉強時間が必要でしょうか?」

>通常、半年くらいですね。

で、能力ですが、

質問者さまは、「大学以降は、理系、技術系と廻りと遜色なくやってこれました」とおっしゃっているように、これまでに仕事を遜色なくこなせてこれたということは、能力的には問題ないということの一つの証明でしょう。数学も75点だったとおっしゃっていますし。

まず、「覚えれない!」のは、頭が悪いからではなく、復習の方法が
間違っているからです。

エビングハウス忘却曲線というのをご存知でしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%98%E5%8D%B4% …
__________________________
<実験>

エビングハウスは、自ら「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit,pek,tas...)を記憶し、その再生率を調べ、この曲線を導いた。

<実験結果>

20分後には、42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には、56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には、74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後には、77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後、には79%を忘却し、21%を覚えていた。

以上フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より 
__________________________

「質問として、50文字ぐらいしか漢字がかけない著しく国語力の無い人間は、中国語を覚えることは不可能なのでしょうか?」

>以上の実験から、復習のやり方さえ間違わず、適時復習するように
していけば、国語力の「無い」(←そんなことは無いと思いますが)人間でも、中国語を覚えることは可能だということになります。

また、語学を学ぶことはコミュニケーションを学ぶことでもあるので、
国語力、コミュニケーションスキルを高めることにもなると思います。

有名なマーケッター(営業の人)たちが語学の学習を重視する理由は、
この点にもあるのだと思います。

参考URLとして、中国語学習方法について述べているサイトを紹介しておきます。管理人さんは、語学の本質について述べると紹介していますが、配信している情報は、うなずけるところが多々あります。

参考URL:http://fangjiu.or.tv/profile/
    • good
    • 0

 あまり悲観的にならないでください。


日系企業には必ず中国人の通訳がいます。
いなければ、日本の会社との窓口は日本人となるはずです。

 ただ、ローカル通訳のレベルも良し悪しがありますので、
やはりご自分の主張されたいことは、中国語で言えたほうがいいですね。
 他の方も指摘されているように、質問者様は中国語のアウトプットの
機会が少ないように思います。
語学に関しては、『インプット(学習)したら、アウトプット(話す)』。
身につけるには、これです。

 中国にいらっしゃっている日本人出張者でもほとんど、中国語を
口にしません。それでもお仕事はきちんとできてるわけです。
ローカルスタッフもちゃんとその辺りはわきまえているので、
電話で話が通じなければ、すぐに通訳にまわしますし、
メールが読めなければ、通訳に翻訳させます。
中国に駐在していても、中国語がほとんど話せない方もいらっしゃいますので、
ご安心ください。
  
 たぶん今は内容が基礎なので、興味を持てないだけではないでしょうか?
たとえば、「トイレどこ?」なんて取引先のスタッフと話したい内容ではないですよね。
ちょっと乱暴な言い方になりますが、中国語は
数学の公式同様、最初に基礎の文法を覚えていれば、
あとは単語数を増やしていくだけで、ある程度の意思疎通は可能だと思います。
専門的に中国語を研究したいのなら別ですが、ツールとして使うので
あれば、基礎の文章をたくさん覚えた方が自分に都合がいい、ぐらいに
考えていた方が宜しいかと思います。
 語学は日々勉強です。お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0

No1です。


現在の学習状況のご説明ありがとうございました。
もしかして「社内中国語講座」と言うのは先生は居なくてTVの録画を一人で見ているだけかな?
また「通勤時間での学習」とはテキストを黙読しているだけかな?

私が思うに貴方に不足しているのは「音読」だと思います。
語学学習で声を出さなければ向上は望めません。
それも一回や二回テキストを読むのではなくて繰り返し繰り返し声を出すことです。

ちょっと思い起こしてください、この一年の学習で実際に声を出した時間は延べ時間でどの位になりますか?
一つの短文章が5秒として100回繰り返し声を出したとしてやっと8分ですよ。NHKのTVだけだったら全部あわせても30分中15秒くらいでしょう、町の中国語講座でも1時間中せいぜい5分くらいですよ。自宅で繰り返し練習していなければ絶対に覚えられません。これだけで出来るようになったら語学の天才です。
実時間で年間100時間(=1日20分)声を出していれば絶対に覚えられますよ。

中国人の先生がいないなら初級会話CDを繰り返し練習するのがいいと思います。文章はできるだけ短かいもので
「貴方はだれ」⇒「私は~~」
「ご飯食べた」⇒「ええ、食べました」
のようなごく単純な応答会話フレーズをまず約100覚えるのです
但し黙読では絶対に覚えられないので50回でも100回でも声を出してください。声を出すことで骨伝導で耳にも入り脳が刺激されます。
これでスタートして後で先生に発音を直してもらうなり長い文章を覚えるなりすればOKです。

中国人が中国語を学習するにも音読をやっています。
全国の小学校では朝7時から1時間は音読の時間です。親が標準語を話さないので小学1年生の時から音読を繰り返して標準語を覚えさせています。中国人ですらそうですから日本人がちょっと教科書やビデオを見た(=眺めた)くらいでは外国語を覚えられないのは当然のことです。

家で声を出すのが恥ずかしければ車の中はとても良い学習環境です。
走りながら会話CDを聞き大声を出すのです。テキストは見られないから耳から聞いて反応する会話練習にはもってこいです。

では頑張ってください
指摘が的外れだったならごめんなさい。
    • good
    • 0

私の経験から言いますが、どんなに時間を掛けても、それに比例して進歩するのではありません。

問題はやり方、内容です。
一年も習っていてその程度しか言えないのなら、それは教える人が無能なのです。
だって考えてもみてください。「トイレどこ?」が言えるなら、「ホテルは」「駅は」「学校は」「あなたの家は」「あなたの会社は」などなど、果てしなく応用が利くはずです。それくらい、言えるように指導するべきです。生徒が少ないなら、マンツーマンで会話すりゃあいいじゃないですか。
あなたが自分のせいだと考えるのは、違うと思います。

私も若いときから途切れ途切れに何回も会話を習いました。
教え方が上手な人に習うと確実に上達しますが、すっごく少数です。
講師はともかく、あなた独りでできることとしては、基本的な単語と文型を一定数丸暗記するのがいいと思います。
最近はテキストにCDが付いているのが普通ですから(昔からすると、夢のような学習環境ですよ)、一番基本的なものを一冊購入して、聴きまくって暗誦するのがいいと思います。NHKの講座のものなどいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

会話というのは、やはり相手がいないと上達しないと思います。

テキストだけで勉強しているとどうしても一方通行になってしまうのです。
もし会話をする相手がそばにいないのであれば、ご自分で会話文を考えてみては如何でしょうか。シナリオを作るのです。

A:学校へ行っている頃、国語は得意な方だった?
B:いいえ、私の国語能力や記憶力の低さは相当なもので偏差値真ん中の高校で国語は赤点をとったこともあるぐらいです。。。。。。。
3歳の娘をみていると、あいうえお、アイウエオの暗記力などすぐに覚えある意味私より子供の方が覚える能力は高く思えます。

十分自己紹介になりますよ。こんなに長くなくてもいいので、何か人に聞かれた時に話せる自己紹介を考えておくと実際の場面で便利です。

多分よく聞かれることは
「中国語を初めてどの位経ちますか」
「どこで勉強しましたか」
「なぜ中国語を勉強しようと思ったのですか」
「中国語は難しいですか」・・・具体的にどこが難しいか答えましょう

ご自身が日本語を勉強している外国人に会った時に話しかける事を自分に当てはめて考えれば良いと思います。会話をするきっかけになりますから。

ところで通勤時間に会話の本を読んでいらっしゃるとの事ですが、声は出してないですよね。目で見るだけでは上達は望めないと思います。目と耳と口と手を総動員して勉強しましょう。

1.会話の本を声を出して読みながら、その声を自分で聞きましょう。1日最低同じ文章を5回は声を出して読みましょう。
2.暗誦できるようになったらテキストを見ずに、暗誦しながらノートに書いてみましょう。
3.間違えた箇所を赤ペンで訂正します。

一冊終える頃にはだいぶ色々な表現が身についていると思います。但し「会話」ということですので、2と3はさほど重視しなくても良いと思います。

テキスト付属のCDなどは、一般的に余り自然な調子ではないのですが、聞かないよりは聞いた方が良いと思います。
    • good
    • 0

私は年に1~2回、毎回滞在日数40日程度7年間出張しているものです。


ろくに勉強しないで行くのでほとんど筆談と電子辞書で済ませ(重要なところは通訳)少し覚えて、帰ってくると次回の出張時にはほとんど覚えていません。
そこで考えました。 好きな中国歌手のCDを買ってきて、通勤で毎日聞いています。言葉はわからなくてもイメージトレーニングで鍛え、慣れてきたら歌詞を辞書で調べます。 日本にいても楽しく勉強出来ないと苦しいだけだと思います。
いまは、中国の取引先の人と、仕事とは関係ないたわいもない内容のメールのやり取りをして、翻訳して返信するのに大変ですが、これも勉強のひとつです。
いきなり”旅の指差し会話帳”を1冊持って単身仕事に行った無謀な人間ですが、1回行けば徐々に身に付きます。
少し乱暴な言い方ですが、とにかく1回行って向こうで友達を作って楽しいことを見つければ、覚える速度は増すと思いますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
実は、海外旅行好きで中国語圏と決まっていませんが、年1回程度行きます。
年内に中国語会話の勉強も含め北京へ観光予定もあります。
そういった楽しみも含め今後も中国語会話勉強を続けさせていただきます。

補足日時:2008/06/29 10:59
    • good
    • 0

質問者さんは会社業務の必要から中国語学習を始められて他の方が挫折する中ひとりしっかり1年学習を継続されているんですね



またこの質問文を見ても内容がしっかり書かれていて
とてもおっしゃられるように国語能力が低いとは思えません。
申し訳ないが中には何を言いたいのかまったく判らない質問文や
誤字誤変換だらけの質問文もたくさん見かける中、何も問題ないと思いますよ。
もし国語能力が低いなら一週間かけてもまともな文章かけないですからもっとご自分の能力に自信を持たれてよいと思います。

さて中国語の学習方法は今はどのようにやられていますか?
ちょっともう少し詳しく伺いたいと思います
解決方法は必ずありますよ

私も業務の都合で40代後半から中国語学習を始め
今日十語覚えても翌日には七割忘れ、一週間後には一つしか覚えていない有様ですが、現在はいろいろ文明の利器もありますので学習方法もいくつか提案できると思います。
漢字もご承知のように簡体字なので日文よりずっと易しいですものね (笑)

この回答への補足

ご回答ありががとうございます。
現在の中国語学習についてですが、
1.社内中国語講座 2Weekに1回(60分)
   NHK教育の「とっさの中国語」講座(5分番組)のテキストにそった講座です。
2.自主学習として
  中国語会話の冊子を通勤時間に1Week2回(15分ほど)読む
  基本会話・基本文法例をまとめ約20~30分、プリンアウトしたものを1Week2回(15分ほど)覚えたり・忘れたり・思い出したりで栗ええしています。

補足日時:2008/06/29 10:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!