
副業でネットビジネスをやっています。
自分で商材を作って売ろうとしているのですが、
副業禁止なので特商法表記に自分の名前を載せられません。
家族の名前を使うとよく聞きますが、
たとえば妻の名前を使うと税金も妻の収入として申告することになり、
そうすると年間の扶養枠を超えてしまいます。
妻や娘の名前で特商法を表記し、
税務署には私の所得として届け出るのはOKでしょうか。
年間20万円までは雑所得で処理できるので
住民税の支払いを別にしておけば会社にもばれないと思います。
特商法表記だけがネックになっているので・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>たとえば妻の名前を使うと税金も妻の収入として申告することになり…
税金は名義の如何に関わらず、実際に事業を運営している人に課せられます。
>妻や娘の名前で特商法を表記し、税務署には私の所得として届け出るのは…
税法上は問題ありませんが、特商法では虚偽申告となります。
>そうすると年間の扶養枠を超えてしまいます…
税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。
「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
>住民税の支払いを別にしておけば会社にもばれないと思います…
スーパーで、キャラメル1箱をポケットに入れたまま外へ出ても、レジ係にも警備員にもばれないことはあり得ます。
ばれなければあなたは万引きをしますか。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
所得超過にて扶養否認です。と...
-
別居中の働き方について考えて...
-
夫の年末調整と妻の年金、国民...
-
会社員の夫が休職した場合、妻...
-
内職の扶養控除範囲について
-
風俗嬢で夫の扶養に入ってるの...
-
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
謝礼金について
-
収入がなかった年の青色申告に...
-
更正医療 低所得1と低所得2の...
-
扶養控除等申告書
-
複数でも世帯分離することは可...
-
都営住宅 入居の際の個人事業...
-
住宅・家族手当の支給要件が世...
-
毎月の生活費みなさんどれくら...
-
勤労学生控除 配偶者控除 ど...
-
家に毎月10万を入れています。
-
国民健康保険を世帯主にばれず...
-
国民健康保健は住民票を基準に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
会社員の夫が休職した場合、妻...
-
専業主婦です 夫に内緒でアルバ...
-
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
初老夫婦の配偶者控除に関して
-
税金について(確定申告)
-
配偶者控除について 今年の3月...
-
控除対象配偶者について教えて...
-
夫婦共働きの場合の年末調整
-
夫の扶養に入っていて、2箇所...
-
会社員の確定申告
-
保険料控除について(所得が60...
-
確定申告について
-
配偶者控除についての質問
-
配偶者(自営業)の場合の社会保...
-
サラリーマンの妻(個人事業主)
-
所得超過にて扶養否認です。と...
-
確定申告は必要なのでしょうか?
おすすめ情報