
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どっちでも選べるなら、100% 大学です。
税理士の仕事をしていくにあたり、大学で築く人脈はとても大事です。専門学校での
人脈など、あってないようなものです。
また、税理士の資格を取った上で、企業の経理部やIR部に
勤務するという選択肢もあります。この場合、専門学校卒では
就職の幅がものすごく狭くなります。ちょっとした大手企業では
大卒しか採用しませんからね。
税理士かどうかに関わらず、大学と専門学校で迷ったら、専門
学校を選ぶ理由はゼロと言っていいでしょう。たまに、真面目な
学生さんが「 早く社会に出られるから 」といった理由で専門学校
を選ぶのですが、ほとんどの場合、社会に出てから後悔しています。
専門学校は、大学に行けない人が行くところというのが現実です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
大学の経済学部とかかれてますが、税理士に一番近い学部は
商学部 中でも会計学科とあるところです
そして、そのような学部ではダブルスクールとして大原やTAC
に通う人が多いです。
で、結論から言うと、専門ではなく、大学に行ってください
そしてダブルスクールで専門学校に行くか
大学院の修士をとって、一部科目免除をするなりの方法を目指してください
偏差値65であれば
私立なら早稲田商、慶応商、明治商、中央商あたりがいいでしょう
その上で、ダブルスクールで勉強をする
在学中に税理士5科目合格は至難の業なので、
最終的には、銀行、証券等の就職活動もした方いいです。
どちらにしても税理士として食べていくにしても、上記のような金融機関での勤務経験や会社での経理の経験は役立ちます。
ずばり会計事務所、税理士事務書就職する手もありますが、それらは合格
してからでいいと思います。
一度都市銀行に入行してから、会計事務所は転職容易ですが
会計事務所に入った後から、都市銀行へ転職は難しいです。
大学院での科目免除も意識しておいてください
http://www.toua-u.ac.jp/tsusin/zeiri.htm
あとは会計専門大学院の存在も調べておいた方がいいでしょう
高3で専門学校を選んだ場合、自ら将来の幅を狭めることになります
大学にいける実力あるなら、その方がいいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 こんにちは。今高校1年の男子です。 大学で学びたいことや、将来やりたいことなど考えていて、私はスポー
- 2 【専門大学校】専門大学って短大と大学の間ですか?それとも大学と大学院の間ですか?それとも専門学校と短
- 3 大学について教えてください。 私は今高校の3年生で、将来高校の数学教師になるために、熊本大学の理学部
- 4 東京農工大学 千葉大学 防衛医科大学校 防衛大学校 をどの順番でまわればよいでしょうか?
- 5 今高校3年生です。大学はアメリカに進学しようと考えています。卒業後は日
- 6 大学についての質問です。 私は将来、税理士または公認会計士のような会計の職に就きたいと考えています。
- 7 将来観光ビジネス系の仕事に就きたいと考えています。 専門卒か短大卒ならどちらが就職に有利ですか? ※
- 8 専門学校から、大学への編入は可能?japanサッカーカレッジから、4年制大学の3年次、4年次への編入を希望しています。
- 9 今高校二年生です。 進路について考えていて、管理栄養士になりたいと思っていて愛知の淑徳大学希望だった
- 10 大学の休学について質問です。 私は現在大学1年性です。 来年から大学を1年間休学することを考えていま
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
補欠ばかりです・・・
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
首席で卒業
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
高校の教科書は・・・
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
国公立の底辺の大学って、世間...
-
15
専門学校に入った人はどんな人...
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
20
私立大学ランクで東京農大は?
おすすめ情報